合同会社ワイティアイ
愛知県名古屋市中川区
訪問介護ステーション
訪問介護 いっぽは、愛知県名古屋市中川区に位置する事業所です。利用者さまは約35名で、7~92歳と幅広い年代の方が利用しています。職員数は約19名、40~60代が勤務しており、中国語も話せる職員が多いことが特徴です。 当事業所では、職員が安心してサービスを提供できるよう、手厚いフォロー体制を整えています。たとえば、利用者さまの中には感情の起伏が激しい方もいらっしゃいます。普段より口数が多い利用者さまに戸惑ったときには、管理者が「躁状態のときは傾聴してみて」とアドバイス。逆に気分が落ち込み口数が少ないときは、「言われたことをするのに徹して」といった助言をし、その都度最適な対応を教えます。困ったときは管理者が丁寧にフォローするので安心です。 また、当事業所では、職員が利用者さまのために「やりたい」と思ったことを実現できるよう、積極的なサポートに取り組んでいます。社内でプレゼン行い、責任者が納得すれば、全面的にバックアップ。「訪問看護やデイサービスなど、違う事業をやりたい」「新事業所の立ち上げに携わりたい」などの希望も歓迎です。熱意をもって仕事に向き合う人を応援しています。
POINT
1
職場の特徴
利用者さまの願いを実現するため、気持ちを汲み取るケアを大切にしています
訪問介護 いっぽでは、利用者さまの気持ちを汲み取りながらサービスを提供することを大切にしています。利用者さまの「こうしたい」という思いを実現し、ご本人やご家族の喜ぶ姿を見られることがやりがいです。 たとえば、以前、身体障害のある利用者さまのご家族から「天気の良い日に外出したい」という希望がありました。ご家族も要介護認定を受けていることから、利用者さまとご家族にそれぞれヘルパーを付け、一緒に買い物に行くことをご提案。ご家族の思いを実現することができ、泣いて喜んでいただけました。生活支援や身体介護はもちろん、利用者さまやご家族の立場に立って気持ちを汲み取り、願いの実現をサポートしたいという方にぴったりのお仕事です。 利用者さまやご家族の願いを形にする過程は、管理者がしっかりとサポートします。管理者とは日々電話でやりとりできるため、ご要望の実現に向けて丁寧に助言。お金のかかることでも、できる範囲で対応しています。利用者さまのためにできることを積極的に提案・相談できる環境です。
POINT
2
教育・スキルアップ
充実の教育体制で、未経験からでもスキルアップを目指せる環境です
訪問介護 いっぽでは、未経験の方でも安心して働ける教育体制が整っています。座学とOJTを織り交ぜた教育を実施し、3ヶ月ほどかけてじっくりと業務を覚えていくことが可能です。未経験の方には、入職後1ヶ月ほどで介護職員初任者研修の資格を取っていただき、空き時間は事務所で研修動画を視聴。その後、先輩職員に同行し、利用者さまのお宅を訪問します。3ヶ月ほど経った頃に面談を実施し、正職員として勤務するか、非常勤として継続するかを検討する流れです。一人ひとりのスキルに合わせた進め方をしていくのでご安心ください。 当事業所では、資格取得を支援する取り組みも行っています。介護職員初任者研修や介護福祉実務者研修、介護福祉士などを対象に費用面を全額サポート。研修への参加は勤務扱いとしており、積極的にスキルアップを目指せる環境です。また、業務に役立つ内容のものであれば、興味のある研修への参加費用も補助。過去には、中国出身の職員が日本語の勉強会に参加したこともありました。そのほかにも、怒りの感情と付き合うための心理教育である「アンガーマネジメント」や掃除検定など、仕事に関わる幅広いスキルを高めていける職場です。
POINT
3
働きやすさ
プライベートも充実。時間の自由度が高く、働きやすい体制を整えています
訪問介護 いっぽでは、時間の使い方の自由度が高く、プライベートを充実させながら働くことが可能です。利用者さまのお宅への訪問を終え、次の訪問までに時間があるときは、好きな場所で自由に過ごしてOK。自宅で過ごしたり、買い物や美容院に行ったりと、時間を有効活用できます。 また、訪問の記録はスマートフォンから行っており、1~2分ほどで終了。訪問記録のほかに書類業務がある場合は、貸し出しているPCを使って自宅で作業してもOKです。職員は基本的に直行直帰が可能で、事務所には週に一度ほど状況の確認に来てもらう程度で済んでいます。 当事業所では、仕事と家庭を両立して働ける体制を整えていることも魅力の一つです。たとえば、職員が有休を取りやすい環境づくりに注力。特に中国出身の職員の中には、帰国する際にまとまった長期休暇を取る人もいます。また、子育て中の職員の短時間勤務にも柔軟に対応。「子どもの手が離れてきたから正職員に変更したい」という相談も受け付けています。ライフスタイルに合わせ、腰を据えて長く働けることが自慢です。
訪問介護 いっぽでは、中国語を話す職員や利用者さまが多いのが特徴です。そのため、言語の異なるコミュニケーションに不安を感じる方もいるかもしれません。 しかし、当事業所ではほとんどの職員が日本語と中国語を両方話せるので心配ありません。利用者さまについても、日本語を話される方がほとんどで、中国語を話される方は少数です。もし、中国語を話される利用者さまを訪問する場合は、中国語を話せるスタッフが同行したり、担当変更の相談をしたりといった対応が可能。「利用者さまの伝えたいことが分からない状況でサービスを提供する」ということはないのでご安心ください。
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2020年
日本に住む中国人の方が増えている中で、中国語の対応ができる介護サービスはあまりないと感じたことが、訪問介護いっぽを設立したきっかけです。
時間の使い方の自由度が高いところが魅力です。私自身、仕事のためだけに生きているわけではないと思っているので、仕事は楽しくやって、そのほかの時間は自由に使いたいという思いがあります。職員にも、そういう思いで働いてもらえたらうれしいです。
夢を持っている方や、やりがいを見つけられる方と働けるとうれしいです。仕事に対する意気込みやパワーのある方であれば、ほかの職員や利用者さまにとっても良い刺激になると思います。私もお手伝いできることは積極的にやっていきたいと思っているので、やりたいことをどんどん発信してくれる方だとうれしいですね。
40代後半
職種:
雇用形態:パート・アルバイト
入職年月:2023年
経験年数:ヘルパー・介護職 2年
知り合いの方から紹介してもらったのが訪問介護 いっぽへ入職したきっかけです。時間の使い方について融通が利くという点に魅力を感じて入職を決めました。
仕事だけに偏ることなくプライベートを大切にしながら働ける職場です。仕事と家庭を両立しやすい体制なのはありがたいなと感じます。
上長やほかの職員さんとの距離が近く、気軽に話せる雰囲気があることが魅力です。不安や悩みを相談しやすいので安心して働けています。
プライベートの時間をしっかり取りたい方や、メリハリをつけて働きたいという方にはぴったりの職場だと思います。
残業はほとんどなく、働きたい時間帯にシフトを組んでもらえるので大変助かっています。職員の希望をよく聞いてくれる職場です。
技術面の研修があるので、未経験でも不安なく働けると思います。先輩職員も丁寧に指導してくださるので安心です。
以前、掃除ができないという利用者さまのお宅へ訪問したことがありました。台所が特に汚れており、片づけができていない状況だったのを覚えています。しかし、数ヶ月間サービスを提供したところ、利用者さまご自身で片づけができるようになりました。利用者さま自身の「できる」に繋がったのがうれしかったです。
〒4540991
愛知県名古屋市中川区大地334 サンケイ第二ビル201
合同会社ワイティアイ(ごうどうがいしゃわいてぃあい)