社会福祉法人TUTTI
TUTTIの求人情報
愛知県名古屋市名東区
就労継続支援B型生活介護
職員の特技や強みを仕事に活かせる! 仲間と協力しながら楽しく働けます
TUTTIは、愛知県名古屋市にある生活介護・就労継続支援B型事業所です。定員は生活介護が26名で、就労継続支援B型が14名。知的障がいのある方が多く、40代を中心に20~60代の利用者さまが通所されています。対応にあたるのは約10名の職員です。 当事業所を運営するのは社会福祉法人 TUTTIです。ほかにも複数のグループホームを展開し、利用者さまの生活を支えています。障がいの有無に関わらず、皆が心豊かに地域で共存できることが当法人の願いです。 当事業所の魅力は、職員の「やってみたい」を実現できる環境です。過去には、ドラムサークルのファシリテーターをしていた職員が、利用者さまと一緒に太鼓を演奏するイベントを開催。絵を描くことが好きな職員が、アートのイベントを行ったこともあります。提案を実現させるにあたり、周りの協力を得られることも当事業所の強み。イベントの準備で現場を抜けなければならないときは、周りの職員が快くフォローしてくれます。利用者さまのために自分の趣味や特技を活かし、やりがいを持って働ける職場です。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
TUTTIで働く魅力
POINT
1
職場の特徴
サビ管と直接話せる風通しの良さが魅力。提案を実現しやすい環境です
TUTTIには、職員が気兼ねなく意見を発信できる環境があります。過去には「利用者さまにサッカーの試合を見せてあげたい」と願う職員が、その要望を直接サービス管理責任者に相談。サービス管理責任者が注意すべきポイントを職員とすり合わせ、実際にサッカー観戦が実現しました。改まった会議の場ではなく担当者に直接話せることで、職員は自分の思いをしっかりと伝えられます。 逆に、サービス管理責任者から職員に声を掛けてイベントに発展することもあります。ハンドメイドが得意なパート職員に、サービス管理責任者が「利用者さまにも教えてあげて」と相談し、イベントが実現したことも。利用者さまを笑顔にできるアイデアを発信し、スピーディーに形にできることが当事業所の魅力です。
POINT
2
働きやすさ
年間休日120日以上で有休も取りやすい。私生活と無理なく両立できます!
TUTTIは、ワークライフバランスを大切にする職場です。定休日は水曜・日曜・祝日で、夏季には約4日間、年末年始には約5日間の休みを付与。年間休日は120日以上と多く、公私のバランス良く働けます。 休みの取りやすさも当事業所の魅力です。「どの職員も自分の生活と仕事を無理なく両立できるべき」というのが、当事業所の考え。そのため、お子さまの体調不良で急遽休んでも、旅行のために連休を取っても、お互いさまの意識で助け合える風土が根付いています。「何かのご縁で一緒になった職員には気持ち良く働いてほしい」という思いが、細部にまで行き渡っている事業所です。 また、当事業所は残業も少なく、月に3~4時間発生する程度。残業となるのは、外部との打ち合わせが長引いた場合がほとんどです。基本的に、当日中に完了しなかった業務は翌日に持ち越してOK。プライベートの時間を大切にして働けます。
POINT
3
教育・スキルアップ
丁寧な教育で無資格・未経験でもOK! 資格取得支援も利用可能です
TUTTIでは、無資格・未経験の方も活躍できる環境を整えています。入職後は、まず当事業所の創立者であり、障がいのあるお子さんの親でもある理事長がレクチャーを実施。障がい者が生きていくということ、また親としての考えなどに触れながら、事業所の根底にある思いについて学ぶ機会を設けています。 その後、生活介護と就労継続支援B型のそれぞれの責任者が業務内容を指導。基本的な心構えや1日の流れなどを説明した後、実際に利用者さまと関わってもらいながら必要に応じてアドバイスをしていきます。指導方法は、新人さんのスキルや知識に合わせて調整。1ヶ月ほどでだいたいの業務を把握可能です。当事業所では多くの職員が未経験から入職しており、悩みを共有しながら安心して仕事を始められます。 当事業所では資格取得支援も行っており、研修費用を一部負担。実際に、介護福祉士や社会福祉士の資格を取得した職員もいます。入職直後であれば、県の人材センターが行う資格取得支援を利用することも可能です。働きながらキャリアアップを目指せます。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
障がい福祉以外の業務をすることも。先輩がその都度サポートします
TUTTIでは、利用者さまの自立支援の 一環として、市場から仕入れた野菜が並ぶ「生鮮市」の運営やレトルトカレーの製造・販売を行っています。そのほかに、接客や店舗運営といった業務もあるため、障がい福祉以外の仕事をすることに戸惑う方がいるかもしれません。 当事業所では、利用者さまの生活を包括的に支援するため、多様な業務が発生します。しかし、新しい仕事をお願いするときには、必ず先輩がついて指導するのでご安心ください。たとえば、営業活動や外部委託業者との打ち合わせなどをする際には、先輩が同席してサポート。慣れるまでは一緒に業務にあたります。利用者さまと一緒に地域と関われることも、当事業所で働く魅力の一つ。分からないことがあれば周りの職員にいつでも相談できるので、不安なく働けます。
現場スタッフ紹介
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2006年
転職について
入職した理由
TUTTIのリサイクルセンターで、利用者さまと職員が働く姿を見たことがきっかけです。なかには麻痺のある利用者さまもいらっしゃいましたが、障がいの有無に関わらず職員とフラットな関係性で働いていました。また、どんな仕事でも利用者さまがプライドを持って取り組んでいる姿に感動したことも、入職の決め手の一つです。
職場について
職場の魅力
TUTTIの魅力は自由度の高さです。たとえば、カレーを売るためにマルシェに出店する際には、希望すれば利用者さまをお連れして参加できます。細かいルールに縛られ過ぎることなく、職員の裁量に任せてもらえることがありがたいですね。
おすすめの方、向いている人
チームプレーが好きな方、みんなで一緒に何かをすることが好きな方が楽しく働ける職場です。今いる職員もそういったタイプが多く、「こんなことをやってみてはどうかな」とアイデアを出してくれます。自分で考えて前向きに行動できる人と仕事がしたいですね。
この仕事への思い
利用者さまの成長にやりがいを感じます。レストランの接客を担当する利用者さまのなかには、「ほかの職員は皆忙しそうだから、私は休憩無しでもいいよ」と、周りを気遣えるようになった方も。さらに、「仕事のために知識を高めたい」という本人の意思で、苦手だった数を数えられるようになった方もいました。利用者さまの前向きな変化に感動しますね。
TUTTIの職場環境について
TUTTIの基本情報
事業所名
TUTTI(とぅってぃ)所在地
〒4650022
愛知県名古屋市名東区藤森西町301番地1
施設形態
法人情報
社会福祉法人TUTTI(しゃかいふくしほうじんとぅってぃ)
TUTTI周辺の事業所

株式会社アンプル
アンプルデイサービスセンター