レバウェル
ハタイクリニックのカバー画像

医療法人社団KYG医療会

ハタイクリニックの求人情報

東京都目黒区

診療所・クリニック

週休3日制&年間休日は約170日! 仕事とプライベートの両立が叶います

ハタイクリニックは、東急東横線「祐天寺」駅から徒歩で約7分とアクセス良好な場所に位置しています。保険診療の一般内科のほか、インドの伝承医療であるアーユルヴェーダや代替医療などの自由診療も提供しており、患者さまの90%が40~50代の女性の方です。 当事業所では、職員がワークライフバランスを保って働けるよう配慮をしています。常勤職員の勤務体制は週休3日制を採用しており、年間休日は約170日。有給休暇も取りやすいので、プライベートの時間をしっかり確保できます。半日単位での取得もでき、通院や子どもの学校行事と言った短時間の用事があるときにも便利です。 また、残業がほとんどないことも当院の魅力です。まれに診察が長引いて残業が発生することもありますが、そんなときは職員同士で協力。予定がある職員には、ほかの職員がなるべく帰宅を促すようにしています。退勤後の予定が立てやすいので、オンとオフのメリハリをつけて働くことが可能。自分の生活も大切にしながら働きたい方にぴったりの職場です。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

ハタイクリニックで働く魅力

POINT
1

職場の特徴

不安なことをいつでも相談可能。周囲からのサポートのもと安心して働けます

ハタイクリニックでは、職員が相談しやすい環境を整えています。医療事務は常時2名体制をとっているので、新人さんは分からないことや悩んでいることをいつでも先輩職員に質問可能。先輩職員からアドバイスをもらい、不安をその都度解消していけます。また、診療は予約制のため、時間に追われることは少なめ。「周りが忙しそうで話し掛けづらい」と感じることはほぼないので、安心して業務に臨めます。 加えて、本部の職員にも電話やLINEで気軽に連絡が可能。現場では話しにくいことを気兼ねなく相談できます。本部職員は、聞き取った内容をもとにフォローを実施。現場には「悩みを抱えていそうな職員がいたら教えてね」と伝え、誰かが独りで抱え込まずにすむようにしています。万全のサポート体制のもと、心の余裕をもって業務に集中することが可能です。

自由診療の治療やアーユルヴェーダの施術を割引価格で受けられる福利厚生も魅力です

POINT
2

教育・スキルアップ

先輩職員がマンツーマンで丁寧に指導! 着実に成長していける職場です

ハタイクリニックでは、入職後の教育体制が充実しています。入職後は、先輩職員が新人さんの側に付きしっかりとサポート。パソコンを一緒に見ながら会計の流れを教えたり、患者さまへの接遇の仕方を見せたりしています。新人さんはまず受付業務から仕事を覚え、慣れてきたタイミングでバックヤードの仕事にも挑戦。段階的に仕事を覚えていく流れになっているので、自分のペースで仕事に慣れていけます。 また、当院では職員のスキルアップを応援しています。職員は、「このスキルを磨きたい」という分野の外部研修を受講可能。業務に関わる内容であれば、相談のうえで費用を院が負担しています。過去には、経験の浅い職員が医療事務への理解を深める通信講座を受講したことも。法人のバックアップのもと学びの機会を持てるので、新しい知識を身につけて成長したい方も働きがいを感じられるはずです。

明るい雰囲気の点滴ルーム。院内が混み合うことはほぼなく、いつも穏やかな雰囲気です

POINT
3

業務内容

自由診療への対応スキルを習得し、医療事務としてのキャリアを磨けます!

ハタイクリニックの特徴は、自由診療に力を入れていることです。内容はがん医療や分子整合栄養療法などさまざまで、特にインド古来の伝統医療であるアーユルヴェーダには力を入れています。職員は専門的な診療分野について学び、医療事務としてのキャリアを磨くことが可能です。 以前は目黒区祐天寺に位置していた当院。当時からアーユルヴェーダを取り入れており、その分野では先駆け的な存在です。1983年の開院後、2009年に現在の場所に移転。院としての歴史が長いため地域では広く知られており、多くの患者さまから信頼を得ています。軽度の症状からターミナル期まで幅広い状態の方が来院されるため、職員は患者さまの気持ちに寄り添いながら接することを重視。接遇スキルが自然と身に付く環境です。

40年以上地域に根差してきた当院。仕事をとおし、地域住民の健康に貢献できます

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

焦らず仕事に慣れていける環境を整備。自由診療の経験がない方も安心です

ハタイクリニックでは、患者さまの約8割が自由診療を目的に来院されています。そのため、これまで保険診療が中心のクリニックで働いてきた方は、レセプト業務などの処理方法の違いに戸惑うことがあるかもしれません。 しかし、当院では、新人さんが業務に無理なく慣れていけるよう環境を整えています。当院の1日の来院数は25名ほど。予約枠に余裕を持たせて職員の負担を軽減しているので、新人さんは焦らず目の前の業務に取り組めます。また、職場としてのチームワークを大切にしている当院。勤続年数が長く、豊富な知識と経験を持つ先輩職員がいつでも相談に乗るので、新人さんは気兼ねなく周りを頼ってください。医療事務としての基本的なスキルがある方なら、その経験を土台にして新しい知識を吸収していきやすいはず。仕事に慣れれば職員1名でも処理できる程度の仕事量なので、自由診療の対応経験がない方も安心してご入職ください。

現場スタッフ紹介

50代後半

職種:

一般事務・受付

雇用形態:正社員

入職年月:2017

経験年数:一般事務・受付 10

転職について

入職した理由

入職を決めた理由は、面接時に感じた院内の雰囲気です。先生をはじめとするスタッフの皆さんのアットホームで温かい対応に魅力を感じ、「ここで働きたい」と思いました。

働いてみての感想

受付で多くの患者さんと接する機会があるため、自然とコミュニケーション能力が身に付きました。また、面接時に感じた印象どおり穏やかな人柄のスタッフが多く、日々働きやすさを感じています。診療は予約制を採用しているため、時間に追われることはほぼありません。余裕をもって業務に取り組むことができる環境です。

職場について

職場の魅力

ハタイクリニックの魅力は、充実した福利厚生と風通しの良い職場環境です。職員は自由診療の治療やアーユルヴェーダの施術の一部を割引価格で受けることができ、年に1回系列の健診クリニックで無料の健康診断を受診できます。また、先生もスタッフも非常に話しやすく、何か困ったことがあればすぐに相談できる環境が整っています。問題が発生しても1人で抱え込むことなく、皆で協力して解決できるので安心して働けています。

おすすめの方、向いている人

ハタイクリニックはチームワークを大切にしているので、スタッフ間の連携を意識して業務に取り組める方と一緒に働きたいと思っています。協調性があり、コミュニケーションを大切にできる方に向いている職場だと思います。

プライベートとの両立

ハタイクリニックは常勤職員でも週休3日制を採用しており、残業もほとんどありません。そのため、仕事とプライベートのバランスを大切にしたい方に特におすすめです。また、有給休暇の取得も推奨されており、休みたいときに休める環境が整っています。プライベートの時間を充実させながら働きたい方にとって、理想的な職場だと思います。

ハタイクリニックの職場環境について

ハタイクリニックの基本情報

事業所名

ハタイクリニック(はたいくりにっく)

所在地

1530065

東京都目黒区中町2丁目47-22 統合医療ビル

施設形態

診療所・クリニック

診療科目

一般内科心療内科

法人情報

医療法人社団KYG医療会いりょうほうじんしゃだんけーわいじーいりょうかい

ハタイクリニック周辺の診療所・クリニック

中目黒アトラスクリニックのカバー画像

医療法人社団鵲志会

中目黒アトラスクリニック

東京都目黒区
診療所・クリニック
アルコクリニックのカバー画像

医療法人社団アルコ会

アルコクリニック

東京都目黒区
診療所・クリニック

【募集】保健師

ホームアレークリニック城南のカバー画像

医療法人社団ホームアレー

ホームアレークリニック城南

東京都目黒区
診療所・クリニック
西村内科循環器内科クリニックのカバー画像

西村内科循環器内科クリニック

西村内科循環器内科クリニック

東京都目黒区
診療所・クリニック
山下診療所自由が丘のカバー画像

医療法人社団法山会

山下診療所自由が丘

東京都目黒区
診療所・クリニック