レバウェル
アイ薬局のカバー画像

株式会社アイファーマ

アイ薬局の求人情報

茨城県ひたちなか市

調剤薬局

高性能な調剤機器を完備。効率化を図りながら、良質な医療を提供できます

アイ薬局は、茨城県ひたちなか市に位置しています。2016年1月のオープン以降、調剤薬局として、近隣の大病院から門前の整形外科や歯科医院まで幅広い処方箋に対応。また、在宅医療にも注力しており、施設や個人宅への訪問も行っています。患者さまは整形外科に通う方や寝たきりの方、末期癌や精神疾患の方などさまざま。在宅利用されている患者さまは、個人宅よりも施設が多い傾向です。職員は約8名の薬剤師と約6名の医療事務という体制で対応。薬剤師は30代が多く、女性職員の割合が高い職場です。 当薬局は、調剤設備の充実に力を入れています。全自動分包機や監査支援システム、ピッキングアプリなどを導入し、効率性を高めながら安全で精度の高い調剤を実現。調剤・ピッキングミスの発生を抑止する仕組みも備えており、安心して業務に取り組めます。また、無菌調剤が行えるクリーンベンチも完備。在宅医療で需要が高い医療用麻薬や点滴薬などの処方にも対応できることが強みです。このように高性能な設備環境で、より良質な医療を提供していくことができます。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

アイ薬局で働く魅力

POINT
1

業務内容

専門性を磨きながら、地域医療に貢献。達成感や意義を感じられる仕事です

アイ薬局は、訪問業務を通じて地域の患者さまを包括的に支援できる薬局です。近隣のクリニックの医師と連携をとりながら、正職員が主体となって訪問業務に取り組んでいます。医師とは距離も近く、しっかりと信頼関係を築いているため、“○○の処方はどうでしょう?”といった提案もしやすい雰囲気。これまでの経験や知識を活かしながら、医師とともに患者さまのケアに取り組めます。 当薬局は患者さまへの貢献度が高く、やりがいを感じながら働ける環境です。総合診療の医師が多く、日ごろから多様な症例に触れる機会も豊富。取り扱い品目が多岐にわたるだけでなく、専門のWeb講習を受講しなければ処方できない特殊な薬品も取り扱っており、幅広い知識を身につけられます。さらに、訪問先では患者さまのターミナルケアに携わる機会も。一人ひとりに時間を掛けて関われるため、患者さまへの貢献度や仕事への充実感を得られるはずです。患者さまの人生に寄り添いながら、臨床スキルを高めていけます。

病院と同等レベルの充実した設備。クリーンベンチを使用し、無菌調剤の手技も学べます

POINT
2

教育・スキルアップ

手厚い資格支援で、職員の費用負担ゼロの場合も! 丁寧なOJTも魅力です

アイ薬局は、職員のスキルアップを支援しています。業務へ直結する内容の資格であれば、取得に掛かる費用は法人が全額負担。たとえば、認定薬剤師や健康サポート薬局の認定研修などの受講料の補助を行っています。そのほかにeラーニングを活用し、精神科領域の薬知識を身につけることも可能です。専門性を磨きながら、自身が理想とする薬剤師へと成長していけます。 当薬局では、新人職員の経験やスキルに合わせてOJTによるレクチャーを実施。店舗業務はもちろん、訪問業務も先輩の薬剤師が同行しながら指導しているので、訪問が未経験の方も安心です。また、採血数値や心電図の見方、医療用語の略語などの臨床知識も丁寧に説明しています。外部の医師や看護師とのやりとりも、先輩の動きを見ながら少しずつ覚えていけば問題ありません。まずは、見学からスタートし、徐々にできる業務を増やしながら、独り立ちを目指していけます。

POINT
3

働きやすさ

固定出勤で予定管理も容易。お互いに協力しながら、無理なく働ける環境です

アイ薬局では、出勤曜日を固定した勤務スタイルをとっており、プライベートの予定を立てやすい職場です。入職する際に職員の希望に合わせて固定休の曜日を決定しています。固定の曜日以外で休みを取得したい場合は、シフト作成時に相談すれば、柔軟に対応。また、管理者からも“今月の希望はありますか?”といった声掛けを行っているので、その都度予定に合わせて休みを取得できます。 職員同士の仲の良さも、当薬局の魅力です。仕事の話はもちろん、プライベートの話も気軽にできる関係性。ペットを飼っている職員同士で話に花を咲かせることもあります。また、優しく人に接する職員ばかりなことも特徴の一つ。産休を控えている職員に対して、皆で体調を気遣うなど、思いやり溢れる雰囲気です。相手の立場を考えて行動するという風土が根づいているため、お互いに支え合いながら働けます。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

診療時間に合わせて営業を延長。早・中・遅番に分け、負担を軽減しています

アイ薬局は、門前のクリニックの診療時間と連動しながら営業しています。当薬局の営業終了時刻である午後6時以降も処方箋をお持ちになる患者さまがいらっしゃるため、実際には午後7時ごろまで営業時間を延長。新人職員のなかには「残業が多くて忙しそう」「残業した翌日に早く出勤するのは大変」といった不安を感じる方もいるかもしれません。 そこで、当薬局では勤務時間を複数に分けたシフトを作成し、職員の心身の負担軽減に努めています。シフトは午前8時30分~午後5時30分、午前9時~午後6時、午前10時~午後7時の3つです。基本的に働く曜日・時間帯を固定しているため、特定の職員にだけ負担が偏るといったこともありません。たとえば、午後7時まで勤務するシフトに入った場合、朝は午前10時と遅めの時間からの勤務です。「遅くまで働いた次の日なのに、開店時間に合わせて早く出勤する」といったことはないので、ご安心ください。

現場スタッフ紹介

職種:

薬剤師店長

雇用形態:正社員

入職年月:2024

転職について

入職した理由

前職は病院の調剤部で5年間勤めていました。当時、アイ薬局で処方を受けた患者さまが入院されて来て、お薬について問い合わせたことがあったんです。その際に担当の職員とのやりとりから「患者さまのことをよく考えながら仕事をしているんだな」というのが伝わってきました。患者さまへの向き合い方や病院の職員との連携を大事にしている姿を見て、「仕事への取り組み方が素晴らしいな」と感じたんです。また、診療報酬の改定も常に注視しており、国の政策に合わせながらも薬局が成長し続けるための努力を惜しまない姿勢も魅力でしたね。私自身も「生き残っていける薬剤師になりたい」と思っていたので、その姿勢に共感したことも入職の理由の一つです。

働いてみての感想

医師の先生と対等な関係を築きながら仕事ができていることがうれしいです。自分の経験や知識に信頼を置いて相談してくださるので、働きがいを感じています。また、当薬局へ入職してからは医療保険制度の知識を深められたのも良かったポイントです。

職場について

おすすめの方、向いている人

積極的に勉強しようと思ってくれる方に向いていると思います。分からないことをそのままにせず、自分で調べたりほかの職員に聞いたりできる方なら、すぐに職場に馴染めるはずです。

入社前後でギャップを感じたこと

想像よりも「在宅医療の業務が多いな」というのが入職後の率直な印象でした。しかし、病院で働いていたころの経験や知識を活かせる場面も多く、仕事の取り組み方では大きなギャップは感じませんでしたね。シフトによっては午後7時までの勤務になるので、私生活に重きを置いている方にとってはややハードに感じる部分があるかもしれません。とはいえ、職員にとって無理のないシフト作成はもちろん、産休・育休が取得しやすい側面もあるので、プライベートとの両立も図れるはずです。

アイ薬局の職場環境について

アイ薬局の基本情報

事業所名

アイ薬局(あいやっきょく)

所在地

3120011

茨城県ひたちなか市中根4807-2

施設形態

調剤薬局

法人情報

株式会社アイファーマかぶしきがいしゃあいふぁーま

アイ薬局周辺の調剤薬局

バンビ薬局ひたちなか店のカバー画像

YMG株式会社

バンビ薬局ひたちなか店

茨城県ひたちなか市
調剤薬局
バンビ薬局東石川店のカバー画像

YMG株式会社

バンビ薬局東石川店

茨城県ひたちなか市
調剤薬局
調剤薬局 笹野店のカバー画像

株式会社くすりのマルト

調剤薬局 笹野店

茨城県ひたちなか市
調剤薬局
友愛薬局 ひたちなか店のカバー画像

株式会社友愛メディカル

友愛薬局 ひたちなか店

茨城県ひたちなか市
調剤薬局
アイン薬局 ひたちなか店のカバー画像

株式会社アインホールディングス

アイン薬局 ひたちなか店

茨城県ひたちなか市
調剤薬局