
合同会社スマイスセレソン
スマイスセレソン井草保育園の求人情報
東京都杉並区
認可保育所
職員の笑顔が子どもたちの笑顔につながる。自由な提案や挑戦を応援します!
スマイスセレソン井草保育園は、西武新宿線「下井草」駅から徒歩約6分の保育園です。2016年に創立され、杉並区井草に根差した地域密着型の園。定員は28名となっています。スポーツを軸に自然体験や英語活動など多彩なプログラムを展開しているのが特徴です。 当園は、職員自身が楽しみながら働ける環境を大切にしています。職員の笑顔が子どもたちの笑顔につながるという思いを軸に、保育を心から楽しめる職場づくりを重視。新年度会や忘年会、行事後の打ち上げ、フットサルなど交流の場も用意しています。人間関係の温かさやチームワークを大事にして働けます。 また、当園は風通しが良く自由な発想を形にできる職場です。やりたい保育があれば挑戦することを大切にし、園長や仲間と意見を交わせます。提案があったときにも、「だめ」と言うことはありません。園長との距離が近く、提案がしやすい風土があり、主体的に取り組みたい方が活躍できる環境です。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
スマイスセレソン井草保育園で働く魅力
POINT
1
働きやすさ
残業ほぼなし! 希望休を取得しやすく、家庭と両立し安心して長く働けます
スマイスセレソン井草保育園は、休みが取りやすく長く働きやすい職場です。年間休日はおよそ120日を確保し、日曜・祝日は固定休。希望休や有休も希望どおりに取れるため、地方出身の職員なら連休を使って帰省も可能です。職員同士でシフトを調整し、お互いさまの精神で助け合う風土も魅力。実際に結婚や出産後も働き続ける職員が多く、ライフステージの変化に柔軟に対応できます。家庭やプライベートを大切にしながら安心して働きたい方にぴったりです。 変形労働制を採用している当園では、ひと月あたりの残業時間はほぼ0です。延長保育以外の残業は原則なく、発生した場合もほかの日に早めに帰宅できる体制。職員同士で業務を分担し、効率的にこなしています。終業後の時間をしっかり自分のために使えることが魅力です。
POINT
2
職場の特徴
多様な体験をする様子を見守り、子どもの成長を間近で実感できる職場です
スマイスセレソン井草保育園は、多くの経験を通じて子どもたちの成長していく姿を見守れる魅力があります。週2回は体操授業を実施しており、本部の職員や講習を受けた職員が指導を担当。跳び箱やマット運動、鉄棒など幅広い種目を用意し、挑戦する姿を見守っています。 また、当園では、外遊びや自然体験の機会を積極的に設けています。園外活動では、園バスを活用して広い公園に出かけることも多く、近隣の系列園と合同で活動する場も。自然の中でのびのびと過ごす時間が、子どもたちの感性や社会性を育みます。 こうした日々の保育で子どもたちの小さな成長を実感できることが、当園の魅力です。たとえば、運動の授業を受けるなかで「順番を待つ」という概念や、ほかの子を応援する心を育むことができています。多種多様な活動をとおした子どもたちの成長を、間近で感じたい方にぴったりです。
POINT
3
教育・スキルアップ
実践研修や外部研修を通じ、着実に成長するためのサポートが充実しています
スマイスセレソン井草保育園は、未経験からでも安心して業務に取り組める環境を整えています。入職後はまず補助職員として現場に入り、幅広い年齢の子どもたちと関わる経験を積むことからスタート。クラス配属時には担任職員が業務の進め方を丁寧に指導し、無理のないペースで保育スキルの習得を進めます。保育の基礎からしっかり身につけられる教育体制が自慢です。 さらに、当園では職員のさらなるスキルアップを積極的に支援しています。リズム体操の外部研修や体操講師による実技研修の機会を用意。大分本部主催の大規模な運動会や発表会の見学、杉並区や東京都の各種研修・キャリアアップ研修へ参加でき、費用面はサポートします。現場で生かせる実践的な学びを得る機会が豊富で、成長を実感できる職場です。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
体を動かすのが得意でなくても大丈夫! 専門講師の指導があるため安心です
スマイスセレソン井草保育園は、運動を保育の柱の1つとして積極的に取り入れています。週2回の体操授業やリズム体操、園外での活動など、体を動かす取り組みが日常的に行われているのが特徴です。そのため、「運動が得意でないと働きにくいのでは」と不安に思われる方もいるかもしれません。 しかし、当園では保育士に対し、高い運動能力や特別なスキルを求めているわけではありません。体操の時間は本部の専門講師が主に担当し、保育士は補助や見守りを担当。一緒に楽しみながら子どもたちを支えるという関わり方を大切にしています。リズム体操や運動指導の研修も法人負担で用意し、安心して学べる体制を整備。研修を受けるうちに、自信を持って保育に携われるようになるはずです。
現場スタッフ紹介
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2011年
経験年数:園長・副園長 17年
転職について
入職した理由
子育てが一段落した40代での就職だったので、小規模で通勤しやすいところを探して、スマイスセレソン井草保育園を選びました。実際に働いてみて、職員一人ひとりがのびのびと自分の考えを活かせる「自由さ」がとてもありがたいですね。無理なく続けられる環境が整っているのも、長く勤めたいと思える理由の1つです。
働いてみての感想
スマイスセレソン井草保育園は小規模でアットホームなので、全体が見渡せて安心感があります。乳児と関われることも新たな楽しみで、日々のやりがいにつながっています。園長という立場でも、子どもたちの姿を常に見守れる環境がありがたいですね。
職場について
おすすめの方、向いている人
やはり明るい方に向いている職場だと思います。実際に今いる職員もみんな明るく前向きなので、雰囲気もとても良いですね。そんな方と一緒に働けると、お互いに楽しく過ごせると思います。
スマイスセレソン井草保育園の職場環境について
スマイスセレソン井草保育園の基本情報
事業所名
スマイスセレソン井草保育園(すまいすせれそんいぐさほいくえん)所在地
〒1670021
東京都杉並区井草1丁目31-9 ヴィラ・ニューロード1F
施設形態
法人情報
合同会社スマイスセレソン(ごうどうがいしゃすまいすせれそん)