レバウェル
みらいのいろ訪問介護ステーションのカバー画像

みらいコーポレーション株式会社

みらいのいろ訪問介護ステーションの求人情報

大阪府高槻市

有料老人ホーム

利用者さまの願いに全力でお応えする事業所。明るく和やかな雰囲気が魅力です

みらいのいろ訪問介護ステーションは、2020年に大阪府高槻市にて開設しました。併設するナーシングホームみらいのいろへ訪問介護サービスを提供しています。訪問看護師として働いていた代表が、「助けが必要な方を支えたい」という思いで立ち上げました。介護と看護、リハビリに24時間対応可能なナーシングホームという施設形態が特徴です。 終末期の方をメインに対応しており、お看取りの件数は年間30~40件ほどです。年齢層は0~100歳と幅広く、小児医療助成制度や介護保険といった制度の対象から外れる若年層のお看取りにも対応しています。 当事業所のコンセプトは、利用者さまの願いを叶えること。職員同士が連携を取りながら、利用者さまらしく生き抜くためのケアを行っています。過去には、利用者さまの「結婚式を挙げたい」という願いを叶えるため、事業所内で準備をして結婚式を挙げたことも。脳腫瘍のお子さまがテーマパークへ行くサポートを空港と連携を取って行ったこともありました。職員と利用者さまの距離は近く、事業所内は明るく和やかな雰囲気。利用者さまの願いに全力でお応えし、喜ぶお顔を励みに働ける職場です。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

みらいのいろ訪問介護ステーションで働く魅力

POINT
1

教育・スキルアップ

一人ひとりに合わせた教育体制。学ぶ意欲のある職員をサポートしています

みらいのいろ訪問介護ステーションには、未経験の方も安心の教育体制があります。経験豊富な職員が固定で教育を担当。指導内容にムラが出ないよう配慮しています。研修用のチェック表を作成し、項目ごとに丁寧に指導しており、段階を踏んだ教育を実施。項目ごとに1~5点評価で全項目3点以上で独り立ちというシステムで、教育期間は定めていません。自分のペースで無理なく業務を習得していけます。 また、当事業所では成長を目指す職員を後押ししています。介護職員初任者研修や介護福祉士実務者研修、喀痰吸引等研修といった資格取得にかかる費用は事業所側で全額補助。無資格から入職し、介護福祉士の資格取得、さらには喀痰吸引や経管栄養の医療的ケアができるようになった職員もいます。さらに、社会のニーズに合わせて随時事業を拡大していく予定。ゆくゆくは、他事業所の職員として立ち上げから関わることも可能です。介護職員として、活躍の幅を広げられます。

幅広い年代の利用者さまに対応。人員配置は手厚く、一人ひとりに寄り添えます

POINT
2

働きやすさ

業務効率化&手厚い人員配置で残業はほとんどなし。安心して働ける職場です

みらいのいろ訪問介護ステーションでは、職員が無理なく働ける職場作りに尽力しています。定員30床に対して、日勤帯は、ナーシングホームみらいのいろの看護職とリハビリ職を合わせて25名ほど配置している日もあり、手厚い人員体制が魅力です。夜勤は、介護職1~2名と看護師約4名、リハビリ職1名(週1回程度)を配置。落ち着いて利用者さまに関われる環境です。記録業務は電子化を進めており、テンプレートも活用可能。効率的に作業を進められます。定時になれば職員同士で「帰ろう」と声を掛け合っており、残業はほとんどありません。プライベートの時間も大切にしながら、無理なく働けます。 さらに、職員の精神面のサポートにも力を入れている当事業所。新人さんには、1ヶ月ごとに介護主任や管理者と職員との面談を行っており、不安や悩みをヒアリングしています。働き方改革推進を担当しているベテラン看護師との面談も可能です。職員が安心して働ける環境を整えています。

建物は日差しがよく入る造りになっており、陽の光が差す明るい雰囲気の事業所です

POINT
3

職場の特徴

カンファレンスが活発で、他職種との連携もスムーズ。専門性を発揮できます

みらいのいろ訪問介護ステーションでは、多職種がそれぞれの専門性を発揮しながら働いています。「利用者さまファースト」を共通認識に持ち、お互いに支え合いながら働ける環境が当事業所の魅力の一つ。看護師だから、介護士だからと線を引かず、入浴・排泄・食事介助などを皆で提供し、職種を越えた連携が活発です。 利用者さまのカンファレンスは週に2回以上行っており、職員同士の意見交換も盛ん。月に1度の看護・介護・リハビリ部門ごとのカンファレンスや全職種間カンファレンス、3ヶ月に1度ほどのケースカンファレンスも行っています。専門性の高い周囲の職員からの意見を取り入れ互いに学び、高め合える環境。介護職員は、利用者さまの1番近くにいる「利用者さまの代弁者」「生活サポートの専門家」として積極的に意見を発信しています。事業所全体で一つになって、より良いケアを追求できる職場です。

職員同士の仲の良さも魅力の一つ。助け合いながら働ける職場です

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

緊急時の対応も周囲がサポート。焦らず指示どおりに行動できれば大丈夫です

みらいのいろ訪問介護ステーションでは、社会のニーズに合わせた運営を心がけています。助けを必要とされている方のために、当日緊急で入居を受け入れることもしばしば。急な対応が発生することもあるため、経験の浅い方は先輩職員の業務のスピードについていけるか、不安に思うかもしれません。 しかし、当事業所では、緊急時も周囲の職員がサポートするのでご安心ください。緊急対応に慣れたベテラン職員が的確に指示を出すので、落ち着いて行動すればOK。不慣れな方も無理なく働けるよう、フォローは欠かしません。大変な状況だからこそ、やりきった際の達成感もひとしお。容態が悪化して当事業所に入居した利用者さまが元気になっていく姿を見られることは、職員の励みにもなっています。大変なときも助け合いながら、やりがいをもって働ける職場です。

現場スタッフ紹介

60代前半

職種:

ヘルパー・介護職介護主任

雇用形態:正社員

入職年月:2020

経験年数:ヘルパー・介護職 16

転職について

入職した理由

以前は病院で看護助手として働いていたのですが、お看取りや利用者さまに寄り添ったケアを十分にできない環境でした。みらいのいろ訪問介護ステーションでは、利用者さまお一人おひとりに時間をかけてケアを提供できると伺い、入職を決めました。

働いてみての感想

働いていると、病院と違って時間がゆっくりと流れているような感覚があります。他職種とも連携しながら、時間を掛けて利用者さまと関われることがうれしいです。入職前に思い描いていた以上のケアが提供できていると感じています。利用者さまの想いを叶えられるよう尽力し、実現して笑顔が見られたときにやりがいを感じます。

職場について

職場の魅力

法人からの支援を受け、資格を取得できます。実際に、入職後に費用の補助を受けて、喀痰吸引等研修(第一号研修)を取得できました。また、代表が「なんでもやってみよう!」という精神の持ち主なので、利用者さまのためのアイデアを積極的に実現できることも魅力の一つです。

おすすめの方、向いている人

利用者さまお一人おひとりに向き合って、寄り添った対応のできる方が向いていると思います。他職種と合同のカンファレンスが活発で、豊富な知見を得られる職場なので、学ぶ意欲のある方にもおすすめの職場です。

入社前後でギャップを感じたこと

大きなギャップは感じませんでした。むしろ、想像以上に感動する場面が多く、良い意味でのギャップ、驚きが多かったです。

その他

印象に残っているエピソード

ドライブ好きの利用者さまと一緒に、高速道路を使って行きたい場所に一緒に行ったことがあります。「行けると思ってなかった」ととても喜んでいただいて、利用者さまとご家族さまの素敵な笑顔を見ることができました。感動したエピソードは、話し尽くせないほどたくさんあります。

40代前半

職種:

ヘルパー・介護職

雇用形態:正社員

入職年月:2024

経験年数:ヘルパー・介護職 6

転職について

入職した理由

「利用者さまお一人おひとりに寄り添い、その人らしい生き方の手助けをする」という考えに感銘を受けたことが、入職の決め手です。

働いてみての感想

利用者さまは終末期の方が多く、ケアの難しさを感じることも多いです。残された時間が限られているからこそ、私たちにできることは何かを日々考えながら業務に尽力しています。利用者さまと接するなかで大切なことを多く学ぶことができ、自分自身の生活にも役立てられていると感じていますね。

職場について

職場の魅力

職員同士の仲が良く、楽しく働ける職場です。資格取得の支援が充実してる点も魅力ですね。みらいのいろ訪問介護ステーションに入職してから支援を受け、介護福祉士の資格を取得できました。

おすすめの方、向いている人

臨機応変な対応ができる方が向いていると思います。利用者さまお一人おひとりに向き合い、明るく業務に臨める方と一緒に働きたいです。

プライベートとの両立

残業がほとんどないので、プライベートの時間も確保しやすいです。人員配置が手厚いので子どもの体調不良による急なお休みにも、柔軟に対応していただけます。

入社前後でギャップを感じたこと

一人ひとりに合わせたケアが求められ、臨機応変な対応や判断が必要な場面も多く、想像以上に大変でした。ですが、多職種でその方にあったケアを考え、成し遂げたときは大きなやりがいを感じます。業務を通じて利用者さまとの信頼関係を築けたと感じたときはとてもうれしいです。

40代後半

職種:

ヘルパー・介護職

雇用形態:正社員

入職年月:2024

経験年数:ヘルパー・介護職 9

転職について

入職した理由

SNSでみらいのいろ訪問介護ステーションを知り、こんな職場で働いてみたいと感じたことがきっかけです。以前からホスピスに興味があり、当事業所の終末期の方への関わり方に感銘を受けました。

働いてみての感想

介護の仕事は久しぶりでブランクがあったのですが、先輩方が優しく指導してくださり、安心して働けました。険しい表情をされていた利用者さまが、入浴介助中に穏やかな顔を見せてくださったときは、大きなやりがいを感じましたね。

職場について

職場の魅力

資格取得支援が充実しています。他職種の視点を取り入れながら働ける点も魅力の一つですね。周囲から専門的な知識を学びながら働けるので、成長できる職場です。

プライベートとの両立

時短社員なので、子育てと両立しながら働けています。急な休みの際には職員皆でカバーしてもらえるので、とてもありがたいです。

この仕事への思い

その都度状況を判断して、臨機応変に対応できる方や利用者さまが何を望んでいるのか、じっくりと耳を傾けられる方に向いています。

入社前後でギャップを感じたこと

当事業所では、状況に応じて必要なケアを協力しながら考えています。絶対の正解がない状況に、初めはギャップを覚えました。利用者さまの食べたいものがあれば出前を取ったり、職員が買って来たりと、可能な限り希望を叶えられるよう尽力しています。用意したものを美味しそうに口にされている姿を見られると、私たち職員もうれしくなりますね。

40代前半

職種:

ヘルパー・介護職

雇用形態:正社員

入職年月:2023

経験年数:ヘルパー・介護職 13

転職について

入職した理由

みらいのいろ訪問介護ステーションを見学した際の、職員さんの対応に魅力を感じたことが決め手です。利用者さまが「お腹が空いた」とおっしゃった際に、職員の方がすぐに冷蔵庫から食べられるものを提案していた姿が印象に残っています。当たり前のことをすぐに実践でき、利用者さまが満足されている姿に感銘を受けました。

働いてみての感想

マニュアルどおりにテキパキ動くのではなく、利用者さまとコミュニケーションを取りながら働けていますね。ゆったりとした時間を過ごし、利用者さまが「当たり前の生活」を送れる環境だと感じています。利用者さまから「ありがとう」と言っていただけたときはとてもうれしいです。

職場について

職場の魅力

他職種の視点を取り入れながら働ける点が魅力です。会議やカンファレンスで意見を共有し、利用者さまとの関わり方についてともに考えることができます。

おすすめの方、向いている人

利用者さまと向き合い、じっくりお話を聞ける方が向いていると思います。誠意をもった対応ができる方と一緒に働きたいですね。

プライベートとの両立

有休は基本的に希望どおり取得でき、年に2日のリフレッシュ休暇も取れます。プライベートの時間も大切にしながら働ける職場です。

みらいのいろ訪問介護ステーションの職場環境について

みらいのいろ訪問介護ステーションの基本情報

事業所名

みらいのいろ訪問介護ステーション(みらいのいろほうもんかいごすてーしょん)

所在地

5690046

大阪府高槻市登町24-1

施設形態

有料老人ホーム

法人情報

みらいコーポレーション株式会社みらいこーぽれーしょんかぶしきがいしゃ

みらいのいろ訪問介護ステーション周辺の有料老人ホーム

ラ・メゾン高槻ブランシェ住宅型有料老人ホームのカバー画像

株式会社メディエイト

ラ・メゾン高槻ブランシェ住宅型有料老人ホーム

大阪府高槻市
有料老人ホーム
ラ・メゾン高槻 住宅型有料老人ホームのカバー画像

株式会社メディエイト

ラ・メゾン高槻 住宅型有料老人ホーム

大阪府高槻市
有料老人ホーム
介護付有料老人ホーム スーパー・コート高槻内の厨房のカバー画像

株式会社塩梅

介護付有料老人ホーム スーパー・コート高槻内の厨房

大阪府高槻市
有料老人ホーム
住宅型有料老人ホームブレストケア貝塚のカバー画像

株式会社ブレストケア

住宅型有料老人ホームブレストケア貝塚

大阪府貝塚市
有料老人ホーム

【募集】ヘルパー・介護職

介護付き有料老人ホーム ソラスト守口のカバー画像

株式会社マルワ

介護付き有料老人ホーム ソラスト守口

大阪府守口市
有料老人ホーム