パーソンフォーチュン合同会社
福岡県福岡市博多区
認可外保育園
シシィ保育園 博多園は、2017年に福岡県福岡市で開設しました。定員は19名で、0~2歳のお子さまを受け入れています。運営母体は、ほかにも複数の保育園を国内に展開しているパーソンフォーチュン合同会社です。職員は約8名配置しており、20~40代を中心に活躍しています。 当園では、新人さんの経験とスキルに合わせて教育を行っています。未経験の方が入職した際は個々のペースを尊重。実際、新人さんのOJTを8ヶ月間ほど掛けて実施したケースもあります。OJTではミルクの作り方やおむつの交換方法など、新人さんの習熟度を見ながら1つずつ指導。はじめから複数名の保育に入ることはなく、慣れるまでは1人のお子さまに対応しながら乳児保育の基礎を身に付けてもらいます。焦らず着実にステップアップできる教育体制です。 また、当園は勤続年数に関わらず新人さんも管理職や教育係を目指しやすい環境です。コミュニケーションが得意な方や、職員の育成に関心のある方であれば、各クラスの主任や副主任に昇進するチャンスも。キャリアアップに興味のある方にもぴったりの職場です。
POINT
1
業務内容
少人数のクラスでしっかり見守り、一人ひとりと丁寧に向き合える保育園です
シシィ保育園 博多園では、規模が小さいこともあり、お子さまにじっくりと向き合って保育にあたれます。保育室は大きなフロアを0~2歳の年齢別で区切っており、1つのスペースで見るお子さまは6~9名。目の行き届きやすい環境で、職員は一人ひとりのお子さまと丁寧に関わっています。たとえば、なかなかおむつが取れないお子さまには、2週間ほど集中的にトイレトレーニングを実施。定期的にトイレに連れていったり、ときには絵本を読みながら一緒に行ってみたりと、個々のお子さまに合った方法を模索しながら対応しています。お子さまのことを第一に考え、変化と成長に触れられる保育園です。 また、当園ではお子さまのことを細かく記録しているほか、週に1回ほど職員全員で保育の目標と計画を話し合っています。「今週はお箸の練習をしましょう」「発語のサポートをしましょう」と計画を立て、個々の発達に合わせた保育を実施。あまりご飯を食べないお子さまがいた際には、給食のメニューや食べさせ方を工夫し、食べてもらえるようになった例もあります。お子さまの「できた」に貢献し、保護者から喜びの声をいただいたときが、働きがいを感じられる瞬間です。
POINT
2
職場の特徴
気軽に話し合える関係性が自慢。職員間で活発にコミュニケーションをとれます
シシィ保育園 博多園には、職員同士でお互いの意見を尊重し合う文化があります。仕事に熱心な職員が多く、仲間が「これをしてみたい」と発信した際には「やってみよう」と賛同する人ばかりです。月に3回ほど職員会議を開いており、季節イベントの内容を決めるときは皆でアイデアを出し合うことも。「運動会でダンスを披露しましょう」「ハロウィンの衣装はこうしませんか?」と活発に意見が飛び交っています。アイデアの実現に向けて職員全体で準備を進め、無事にイベントを行えたときのうれしさはひとしお。自発的に発信でき、仲間の協力を得られることが職員のモチベーションアップにつながっています。 日頃から職員間でコミュニケーションをとっていることもあり、プライベートの交流も盛んです。退勤後に職員同士で外食したり、仲間の誕生日会を開いたりすることもあります。和気あいあいとした雰囲気があり、良好な関係性を築いていることが当園の魅力です。
POINT
3
働きやすさ
有休の取得率はほぼ100%! 残業も少なく、長く働き続けやすい環境です
シシィ保育園 博多園は、職員がしっかりと休みを確保できる職場環境を整えています。1ヶ月のシフトには、休園日の日曜・祝日を含め、8~9日ほどの休日を設定。有給休暇をほとんど希望どおりに使用できるように調整し、取得率はほぼ100%と高水準です。4日ほどの連休を取って家族旅行をする職員もおり、私生活を大切にしながら働けます。 当園では、私生活をサポートできる福利厚生や支援制度を充実させています。Uターン・Iターンなど、地方からの移転で入職する単身者を対象に、転居費用や家賃を一部補助する制度を用意。また、子育て世代への支援として、お子さまの受け入れに職員用の枠を用意しており、実際に子どもを預けながら勤めている人もいます。産休・育休の取得実績が複数あるほか、復職後に時短勤務への変更も相談でき、子育て中の人も働きやすい職場です。くわえて、定年退職後の再雇用にも尽力。ライフステージの変化に対応しやすい体制を整備し、職員の長く働ける職場づくりに努めていることが特徴です。
シシィ保育園 博多園では、自発性を高めるモンテッソーリ教育や児童発達支援を行っており、さまざまな分野でお子さまの成長をお手伝いしています。これまで別の保育園に勤めていた方のなかには、前の職場との違いに戸惑う方がいるかもしれません。 しかし、当園では新人さんが業務や環境に慣れていけるよう、園長と先輩職員がフォローしていくので、ご安心ください。保育室は全クラスを見渡せるつくりであるため、分からないことがあったときは先輩職員に助けを求めやすい環境です。週に約3回の職員会議で不明点を質問することも可能なほか、皆の前で話しにくいときは園長に個別で相談できます。また、当法人の副社長は職員とのコミュニケーションを大切にしており、研修のために現場を訪れた際は声掛けを徹底。職員全員に「困ったときは連絡してください」と伝えています。実際に副社長を頼る人も多く、「辛かったですね」と寄り添ったり、解決法を一緒に考えたりと、その都度職員のフォローに尽力。気軽に周りを頼りやすい環境なので、新人さんも不安を解消しながら過ごせます。
職種:
雇用形態:正社員
これまでは、パーソンフォーチュン合同会社の運営するエステティックサロンや整体院、児童発達支援の仕事に携わっていました。現在は副社長として、保育園の現場を指導しています。
もともと小学校の音楽教諭だったこともあり、保育園でお子さまに物事を教えたり、愛情をもって接したりすることは楽しいと感じています。
お子さまに愛情を注いで成長を後押しし、保護者の力になれる保育園を目指しています。たとえば、お子さまに習い事をさせてあげたくてもなかなか叶わない方もいらっしゃり、私たちで役に立ちたいと考えていますね。音楽教育のリトミックを行ったり、勉強を教えたりと、お子さまの将来に役立てられる保育に尽力しています。
職種に関わらず、職員を家族のように思っています。苦しいときは一緒に支え合い、皆でより良い施設をつくっていきたいです。
〒8120043
福岡県福岡市博多区堅粕5-4-9 博多SB
パーソンフォーチュン合同会社(ぱーそんふぉーちゅんごうどうがいしゃ)