
医療法人社団孝佑会
たなか在宅クリニックの求人情報
愛知県名古屋市西区 / 庄内通駅
診療所・クリニック
患者さまの療養生活を創意工夫しながらサポートしていける環境です
たなか在宅クリニックは、2024年4月に開院しました。内科と精神科を標榜し、訪問診療を行っているクリニックです。200名ほどの患者さまが登録されており、医師約1名・看護師約2名・事務員約3名で対応しています。 当クリニックの魅力は、看護師が創意工夫しながら看護を提供できる環境であることです。当クリニックの訪問診療の訪問先は、介護施設が約8割、患者さまのご自宅が約2割。看護を提供する場が医療機関ではないので、看護師は医療処置を行う際にも、たとえば点滴バッグをハンガーに掛けて吊るすなどさまざまな工夫をする必要があります。患者さま一人ひとりの環境や状況に合わせて生活の場を療養に適した環境へと整えていくことは大変ですが、やりがいはひとしおです。 また、当クリニックは、幅広い症例を経験できる点も魅力。訪問診療の患者さまには、難病の方やがん末期の方、褥瘡の管理を必要とされる方など、さまざまな方がいらっしゃいます。看護師として、幅広い疾患に対応するスキルを身につけていけるクリニックです。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
たなか在宅クリニックで働く魅力
POINT
1
働きやすさ
訪問未経験で入職した職員も活躍中。法人内の相談体制も整っています
たなか在宅クリニックは、未経験でも訪問診療の仕事を始めやすい環境です。当クリニックでは看護師が約2名働いており、その約2名ともが訪問診療をほぼ未経験からスタートしました。また、同一法人の「メドタウンたなかファミリークリニック」の看護師が、状況に応じて当クリニックにヘルプに来てくれるというサポート体制も整っています。さらに、当クリニックの職員は、医療法人社団孝佑会の事務長にもキャリアに関することやプライベートに関することを気軽に相談することが可能です。安心できる環境の中で、経験を積んでいけます。 当クリニックは、しっかりリフレッシュしながら無理なく働き続けられる職場環境であることも魅力です。土日祝休みの完全週休2日制で、年間休日数が約120日と多め。1日の患者さま数が「メドタウンたなかファミリークリニック」は約500名であるのに対し、当クリニックは約200名と少なめで、訪問診療の経験がない方も業務をゆっくりと覚えていける職場です。
POINT
2
職場の特徴
職場環境を皆で作っていける雰囲気。コミュニケーション力を発揮できます!
たなか在宅クリニックは、コミュニケーション能力を活かしたい看護師の方に最適の職場です。当クリニックでは、患者さまを中心に訪問看護師、訪問介護職員、ケアマネージャー、病院の相談員など、多職種との連携が多く、日々電話でコミュニケーションを取りながら業務を行っています。また、看護業務だけでなく、訪問看護師指示書の準備や定期往診ルートの調整、介護施設への入居準備といった複数の業務を同時に進める場面も多く、マルチタスク能力も発揮できます。 当クリニックは、職員が皆で協力して働きやすい職場づくりに取り組んでいます。クリニック内では、定期的に職員同士で集まってミーティングを行っているほか、法人全体では月1回、管理者全員で集まって会議も開催。そういった話し合いの場で現場の声を吸い上げながら、職場環境の整備を進めています。これまでには、残業問題について話し合い、ノー残業デーを設けたり、翌日以降に回しても問題ない業務であれば翌日以降に回すようにしたりして、残業削減につなげたこともありました。職員が自分の意見を発信しやすく、その意見がクリニック運営に反映されやすい点が魅力です。
POINT
3
業務内容
安心のプリセプター制。在宅医療を体系的に学び、実践を通して成長できます
たなか在宅クリニックは、在宅医療を学べるうえに、同行する医師からも学びが得られる環境です。当クリニックでは、医師と看護師の2名体制で訪問診療を実施。看護師は、主に診療補助やバイタルチェック、採血、書類作成に携わるほか、気管切開・バルーンカテーテル・褥瘡・胃ろうの管理に携わることもあります。そのような職場環境であるため、ナーシングホームでの勤務経験がある方はその経験を存分に活かすことが可能。現在病院で働いており、退院後の患者さまの生活をサポートすることに関心があるという方にも適した職場です。 当クリニックは、プリセプター制度を導入し、新人さんの入職後から独り立ちまでしっかりサポートしていく体制を整えています。プリセプターがつく期間は明確には定めておらず、新人さん一人ひとりの学びの進み具合を見ながら柔軟に調整する体制です。プリセプターがチェックリストを用いながら指導を進めていき、1人で問題なく業務を行えるようになったら独り立ちといった仕組み。焦ることなく、自分のペースで慣れていけます。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
初めのうちは先輩職員の運転で訪問するため、運転業務未経験の方も安心です
たなか在宅クリニックは、ルートによっては高速道路も利用しつつ運転業務を行うことが特徴です。仕事で車の運転をしたことがない方は、「自分が運転業務をしっかり行っていけるだろうか」と不安に感じてしまうかもしれません。 そこで、当クリニックでは新人さんに、入職後すぐに運転業務を行ってもらうのではなく、初めのうちはプリセプターが運転する車に同乗して訪問を行ってもらえる体制を整えました。新人さんに運転業務を行ってもらうのは、看護業務を余裕を持って行えるようになってからです。運転業務をスタートするタイミングは、プリセプターと新人さんで一緒に相談しながら決めていきます。 当クリニックではコンパクトカーを使用しているので、大型自動車の運転が苦手な方も心配しなくて大丈夫です。また、カーナビを付けているため、看護師がルートをすべて覚える必要もありません。新人さんが、運転業務を不安なく行えるようにプリセプターがしっかりサポートしていくので、ご安心ください。
現場スタッフ紹介
職種:
雇用形態:正社員
転職について
入職した理由
前職で営業職として働いていたときに、取引先の方であった「医療法人社団孝佑会」の理事長にお世話になっていたんです。理事長の「今後は訪問診療にも目を向けていきたい」と考えておられたところや、ドクターとして傲慢さが一切なく謙虚でいらっしゃるところを非常に尊敬していました。そんな折、理事長から「一緒に働きませんか?」とお声がけいただき、「医療法人社団孝佑会」に入職させていただくことになったんです。
職場について
この仕事への思い
「医療法人社団孝佑会」で、事務長として総務や労務、人事、営業などに携わっています。職員との対話を非常に大事にしており、職員の声を聞きながら、働きやすい職場環境づくりに尽力していますね。職員との対話のなかで、キャリアに関する相談に乗るのはもちろんのこと、プライベートの相談にも乗っています。
その他
法人の今後の展望
「医療法人社団孝佑会」は今後、事業拡大のために事業所を増やす可能性もある、成長性のある法人です。それに伴い、ゆくゆくは法人内の各事業所の責任者も立てていきたいと考えています。今後は、職員一人ひとりが自分の将来のビジョンを描きながら互いに高め合い、職員間の協力体制をより強固にしていきながら、法人としても成長していければと思っています。
たなか在宅クリニックの職場環境について
たなか在宅クリニックの基本情報
事業所名
たなか在宅クリニック(たなかざいたくくりにっく)所在地
〒4510016
愛知県名古屋市西区庄内通3-27-1 ダイワシティー庄内通1F001
交通情報
- 名古屋市営地下鉄鶴舞線庄内通駅 徒歩1分
施設形態
診療科目
休業日
- 土曜日休み
- 日曜日休み
- 祝日は休み
- 年末年始は休み
入院者数
- 備考:
その他、設備
- 寮・社宅
- 寮・社宅なし
- カルテ
- 電子カルテ
- 備考:
モバカル
- 保育施設
- 託児所なし
- 駐車場あり
- 駐車場あり
- 備考:
近隣駐車場、駐車料金支給
法人情報
医療法人社団孝佑会(いりょうほうじんしゃだんゆうゆうかい)
ホームページ
- クリニックホームページ
https://tanaka-zaitaku-clinic.com/