
NPO法人すまいる
訪問看護ステーション オレンジの求人情報
埼玉県新座市
訪問看護ステーション
早朝・夜間・オンコール対応はほぼなし。子育てと仕事の両立を目指せます
訪問看護ステーション オレンジは、埼玉県新座市東北に位置しています。利用者数は50名ほどで、小児からご高齢の方まで幅広い年齢層の方に対応しており、障がいがある方や指定難病を受けた方を中心に受け入れています。 当施設では、育児と仕事の両立がしやすい環境があります。終業時間は午前9時から午後5時までで、早朝・夜間の訪問はありません。利用者さまはご家族と同居されている方が多く、ちょっとした困りごとはご家庭内で対応してくれることがほとんどです。そのため、オンコールもほぼありません。職員は生活リズムを整えやすく、子育てや家族との時間も安心して確保できます。 また、職員同士のフォロー体制も万全。お子さまの急な体調不良により欠勤する職員がいれば、皆で協力し補い合っています。子育て中の職員も多く活躍しており、育児に理解が深いことが魅力です。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
訪問看護ステーション オレンジで働く魅力
POINT
1
働きやすさ
働きやすい職場作りに注力。パート勤務の方も自分のペースで就業が可能です
訪問看護ステーション オレンジは、休みが取りやすい職場です。職員は、基本的に土・日・祝日が休み。休日に訪問が入った場合は、休日出勤手当か振替休日で対応しています。夏季休暇は約4日間、年末年始は約6日間の休みがあるので、長期休暇もしっかり確保。学校の行事といったお子さまの予定に合わせやすく、仕事とプライベートの両立が図れます。 残業がほぼないことも、当事業所の魅力の一つです。訪問スケジュールはゆとりを持って組んでいるので、職員は時間に追われることなく余裕を持って業務に取り組めます。記録作業はタブレットを使用し、業務中の空いた時間を活用して入力。効率良く業務を進められ、終業後の時間もしっかり確保できます。 パート勤務の方は、週3~4日ほどから勤務可能です。午前・午後のみや早上がりなど勤務時間は本人の希望を考慮し調整。家庭の都合に合わせて、柔軟な働き方ができます。

POINT
2
職場の特徴
利用者さまと長期的に関われる事業所。職員同士も密に情報共有しています
訪問看護ステーション オレンジは、障がいのある方の支援に注力しています。当施設は、ご高齢の利用者さまが少なく、比較的若い年齢の方が多数。そのため、長期的に利用者さまと関わることで、英長も見ることができます。職員は、「利用者さまの人生をどうやって豊かにしていくか」という想いを持ってケアを実施している人ばかり。利用者さまの将来を第一に考えながら、前向きな気持ちで働ける職場です。 当事業所は、職員同士のコミュニケーションも大切にしています。職員は7名ほどで対応しており、30代の方が多く活躍中。出勤時や昼休憩の時間は事業所に集まるので、職員同士が顔を合わせて話せる機会が毎日あります。また、当施設の隣には同法人の訪問介護を提供する事業所を併設しており、介護職員とも密に情報を共有。両施設のサービスを併用している利用者さまについて、医療的ケアのことや障がいの特色について相談し合えます。法人全体で職員同士が協力し合える体制です。
POINT
3
教育・スキルアップ
勉強会や研修でスキルアップ。先輩職員と同行訪問で未経験の方も安心です
訪問看護ステーション オレンジは、丁寧な教育を実施しているので訪問業務が未経験の方も安心して業務に取り組めます。入職後は、必ず先輩職員と同行訪問からスタート。現場において先輩職員と一緒に実践しながら業務の流れを習得します。独り立ちのタイミングは、個人のスキルや習熟度によって調整。管理者と相談しながら決めるので、新人さんも焦らず自分のペースで着実に業務を身に付けられるはずです。 当施設は独り立ち後もスキルアップしたい職員を応援しています。必要に応じて不定期で勉強会を実施。テーマは職員の意見や希望に合わせて自由に設定しています。過去には「障がいとは何か」といった基礎的な知識や、対応が難しい利用者さまへの対処方法などを扱ったことも。外部研修にも参加可能で、費用も法人が一部補助します。働きながら知識を習得できる環境です。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
スケジュール管理の仕方も丁寧に指導。独り立ち後もいつでも相談できます
訪問看護ステーション オレンジでは、基本的に職員は1名で訪問に向かいます。「◯◯時に事務所を出発しよう」「移動は何時間かかるか」「訪問は◯◯時までに終えよう」といった1日のスケジュールは職員自身で管理することが多いため、訪問看護の経験がない方のなかには、自分で時間調整をすることに大変さを感じる方もいるかもしれません。 しかし、当施設では先輩職員がスケジュールの立て方を丁寧に指導するので、新人さんも不安なく業務に取り組めます。初めから1人で訪問に行くことはなく、先輩職員と一緒に同行訪問からスタート。「訪問先までの移動は何時間ほど確保したら良いか」といった具体的な時間配分もしっかりレクチャーします。独り立ち後も職員同士いつでも相談できる雰囲気があるので、ご安心ください。
現場スタッフ紹介
職種:
雇用形態:パート・アルバイト
入職年月:2022年
経験年数:理学療法士 11年
転職について
入職した理由
訪問看護ステーション オレンジが自宅から近く、通いやすい場所にあったのがきっかけです。前職の総合病院で理学療法士としての経験を積んできたので、学生時代から興味があった訪問の仕事にチャレンジしたいと思い入職しました。
働いてみての感想
前職は病院に勤務していたので、利用者さまがご自宅で過ごしている姿を見ることがありませんでした。訪問看護ステーション オレンジで初めて訪問ケアを経験し、ご家族との関係構築の大切さや利用者さまの生活に沿ったリハビリの必要性を実感しています。外出できない利用者さまが久しぶりに外に出られたときや、今までできなかったことが少しでもできるようになったときは、うれしかったですね。ご家族と一緒に「良かったね」と喜びを分かち合えることも、やりがいにつながっています。
職場について
職場の魅力
プライベートのことも話しやすい雰囲気があるのが魅力です。同じ世代の職員も多く、子育ての相談をすることもありますよ。少人数なので、職員同士のコミュニケーションも取りやすいです。
おすすめの方、向いている人
お話しすることが好きな方は、利用者さまとのコミュニケーションも取りやすくなるので向いていると思います。また、積極的に職員同士の情報共有をしてくれる方だと、うれしいですね。
訪問看護ステーション オレンジの職場環境について
訪問看護ステーション オレンジの基本情報
事業所名
訪問看護ステーション オレンジ(ほうもんかんごすてーしょんおれんじ)所在地
〒3520001
埼玉県新座市東北2-17-1 神谷ハイツ101号室
施設形態
入院者数
- 備考:
法人情報
NPO法人すまいる(えぬぴーおーほうじんすまいる)