レバウェル
デイサービスセンターくえすと南安倍のカバー画像

株式会社Clife

デイサービスセンターくえすと南安倍の求人情報

静岡県静岡市駿河区

老人デイサービスセンター

職員や利用者さまの声を活動内容に反映。自由度の高さが自慢です!

デイサービスセンターくえすと南安倍は、静岡県静岡市駿河区に位置しています。定員は1日18名で、実際に来所されるのは16~17名。50~90代の方が利用されており、平均の要介護度は2.5~2.8です。 当事業所では、職員の意見を大切にしています。たとえば、周年祭を開いたり、利用者さまと作ったものをマルシェで出品したりと、職員が企画・実施したイベントが多数。また、職員間の人間関係が良好で、ミーティングや申し送り時だけでなく日常的に意見交換が活発です。イベント内容に限らず日々のケア方法についても意見を出し合い、基本的にその場で課題を解決。意見出しは、パート職員や正社員といった雇用形態に関わらず、全員で「どうやっていこうか」と話し合っています。フラットな関係性の中で業務に取り組める環境です。 さらに、利用者さま一人ひとりの声もしっかり聞いている当事業所。集団でのレクリエーションは少なく、利用者さまの「やりたい」を聞き、活動内容に反映しています。たとえば、アクセサリー作りや裁縫、ワイヤークラフトなど、職員が一緒に制作を進めることも。利用者さま一人ひとりのやりたいことを尊重できます。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

デイサービスセンターくえすと南安倍で働く魅力

POINT
1

働きやすさ

残業はほぼなし! プライベートと両立しながら長期的に活躍できます

デイサービスセンターくえすと南安倍では、オンとオフのメリハリをつけて働けます。残業はほぼなく、定時までにすべての業務が終わるように調整。午後4時前後から送迎が始まり、事業所内に職員が残っていれば申し送りを実施しています。申し送りが終われば、看護師は帰宅可能です。掃除のために残る職員がいない場合は、午後4時半ごろまでできる範囲で看護師が清掃をし、業務終了。それ以降の残業は発生しません。さらに、午後には看護師が記録業務を進められる時間を設けていることも残業が少ない背景の一つ。退勤後の予定を立てやすく、プライベートを大切にできる点が魅力です。 当事業所には、休日の点においても職員が無理なく働ける環境があります。シフト制を取っており、希望休は日数の指定なく提出が可能。休み希望の変更があれば、看護師間で勤務日を調整できます。また、30~40代の職員が多く、子育てをしている方も活躍しており、お子さんの急な発熱といった休みにも理解があります。家庭との両立が図りやすく、子育て世代も不安なく働ける職場です。

POINT
2

職場の特徴

職員間のチームワークは抜群! 心強い連携体制の中で働ける環境です

デイサービスセンターくえすと南安倍では、職種の垣根を越えて連携を図る風土が根付いています。看護師や介護職、生活相談員で情報共有を密に行っており、気になることがあればすぐに相談。たとえば、入浴の介助時に介護職員が利用者さまの体に傷を見つけるとすぐに看護師に報告しています。抜群のチームワークのもとで、円滑に利用者さまに対応している点が強みです。 さらに、事業所内の連携体制の整備にも注力しています。月に1回ほどミーティングを開催しており、社内研修に加えてヒヤリハットの共有やケースカンファレンスなどを実施。ミーティング内では、看護師と生活相談員が利用者さまの情報のすり合わせを行っています。また、毎日朝と夕方の2回程度申し送りを実施していることも特徴の一つです。申し送りノートやLINE WORKSも活用し、利用者さまの情報に変更があればすぐに共有しています。職員全体が共通認識を持ちながら業務を進められる体制です。

POINT
3

教育・スキルアップ

プリセプター制度を導入! 新人さんも不安なく業務を覚えられます

デイサービスセンターくえすと南安倍は、新人さんの成長を丁寧にサポートしています。プリセプター制度を導入しており、入職後は先輩職員と一緒に行動。その中で、業務の流れや利用者さまの特徴・対応方法の注意点について学んでいきます。研修期間は短くて約1ヶ月、不安な方は2~3ヶ月と、個人のペースに合わせて調整。1ヶ月程度で問題なく業務を覚えられるケースが多いものの、「1人でも大丈夫」という自信を新人さんが得られるまでフォローしています。 独り立ち後も、業務中に不明点や相談ごとがあれば、電話やLINEでほかの看護師に連絡可能です。1人で抱え込まずに解決できるため、新人さんもご安心ください。 当事業所では、職員が継続的にスキルアップできるよう支援しています。職員が行きたい外部研修については参加可能。実際に、感染症やパーキンソン病などに関する研修への参加実績があります。業務に関係のある研修であれば、参加費用は相談次第で当事業所が負担。さらに、研修は勤務扱いとして受講できます。働きながら知識の幅を広げられる点が魅力です。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

利用者さまの医療情報は、多職種で日々協力しながら収集できます

デイサービスセンターくえすと南安倍では、利用者さまが服用している薬や持病について能動的に情報を収集していく必要があります。医療データが都度共有される病棟とは環境が異なるため、デイサービスでの勤務経験がない方は、うまく情報収集できるか不安を感じるかもしれません。 だからこそ、当事業所は、多職種間で連携しながら情報を得られる体制を整備しています。まず、生活相談員が利用者さまの契約時に情報を収集。医療的ケアが必要な場合は「診察がいつ入るのか教えてください」「薬に変更があればお薬手帳をくださいね」と伝え、経過を追えるよう対応しています。看護師としての目線から「足りない」と感じた情報については、生活相談員と連携しながら、利用者さま本人やご家族、ケアマネジャーに都度確認する流れです。1人で情報を収集する必要はなく、職員同士で協力しながら行えるため、ご安心ください。

現場スタッフ紹介

職種:

看護師・准看護師

雇用形態:パート・アルバイト

入職年月:2022

経験年数:看護師・准看護師 15

転職について

入職した理由

もともとデイサービスセンターくえすと南安倍の社長と知り合いで、声を掛けていただいたことが入職のきっかけです。

働いてみての感想

「自由な発想でやりましょう」というスタイルなので、自分で工夫しながら働けています。やりたいことに挑戦できるところが私には合っているなと思いますね。

職場について

職場の魅力

周年祭を開催したり、利用者さまと作ったものをマルシェで出品したりと、職員で考えて行事を実施しています。ご家族の方にお手紙を書いてつながりを持つという取り組みをしていますよ。「いろいろなことに挑戦していこう」という方針のもとで、新鮮な気持ちで働ける職場です。職員同士で、「こんなことやってみたらどうかな」「こんな風に声掛けてみたらどうだろう」と日々工夫しながら利用者さまと関わっています。 また、1日2回程度、申し送りの時間を作って「利用者さまがこうだった」「ご家族の方はこうおっしゃっていたよ」と職員間で密に情報を共有していることも強みです。月に1回ほどカンファレンスも行っており、利用者さまを深く見れています。

おすすめの方、向いている人

看護師がいることで、利用者さまやご家族、職員、ケアマネジャーの安心感につながっていると思っています。相手に不安を感じさせないような方が来てくださったらうれしいです。

デイサービスセンターくえすと南安倍の職場環境について

デイサービスセンターくえすと南安倍の基本情報

事業所名

デイサービスセンターくえすと南安倍(でいさーびすせんたーくえすとみなみあべ)

所在地

4228054

静岡県静岡市駿河区南安倍3丁目4-8

施設形態

老人デイサービスセンター

法人情報

株式会社Clifeかぶしきがいしゃくらいふ

デイサービスセンターくえすと南安倍周辺の老人デイサービスセンター

デイサービスふるさとの家丸子のカバー画像

株式会社ホームズ

デイサービスふるさとの家丸子

静岡県静岡市駿河区
老人デイサービスセンター

【募集】看護師・准看護師 / ヘルパー・介護職

デイサービス季の結びのカバー画像

株式会社セルフィッシュケアサポート

デイサービス季の結び

静岡県静岡市清水区
老人デイサービスセンター
特別養護老人ホーム有度の里のカバー画像

社会福祉法人 恵和会

特別養護老人ホーム有度の里

静岡県静岡市清水区
特別養護老人ホーム老人デイサービスセンター老人短期入所施設居宅介護支援事業所

【募集】看護師・准看護師 / ヘルパー・介護職 / 生活相談員 / ケアマネジャー / 調理師・調理スタッフ