レバウェル
グループホームフィルハート市川大野のカバー画像

株式会社フィルハート

グループホームフィルハート市川大野の求人情報

千葉県市川市

グループホーム

利用者さまへの個別ケアに注力し、一人ひとりに最適なケアを提供しています

グループホームフィルハート市川大野は、JR武蔵野線「市川大野」駅より徒歩約7分の場所に位置しています。利用者さまの定員は18名で、2ユニットを設置していることが特徴です。職員の数は、正職員が約5名とパート職員が約18名。40~50代の職員が主体で活躍している職場です。 当施設では、利用者さまへの個別ケアに注力しています。トイレや入浴などの介助は、利用者さま一人ひとりに適した方法で実施。同じ利用者さまでも、その日の調子によって対応を変えることもあります。また、自由時間は利用者さまの希望を踏まえて活動しており、「散歩に行きたい」といった意向を柔軟に取り入れる方針です。 利用者さまと職員で協力して、部屋やフロアの装飾品を製作することもあります。桜や鯉のぼりなど、季節に合わせた飾りを製作。利用者さまが少しでも作品づくりに携われるように、切り絵の材料を切ったり、完成した作品に絵を描いたりと、できることを提案しサポートしています。利用者さまに寄り添った介護ケアを提供する施設です。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

グループホームフィルハート市川大野で働く魅力

POINT
1

働きやすさ

シフトは週1回からOK! 有休が取得しやすく、定時退社も叶う環境です

グループホームフィルハート市川大野は、自分のライフスタイルに合わせて無理なく働ける職場です。週1回からの勤務が可能で、ダブルワークも認めています。働き方には早番・遅番・夜勤があり、家庭の都合に合わせて選択可能。ほかの仕事やプライベートと両立して働けます。 当施設では、残業もほぼありません。残っている業務がある場合は、次のシフトの人に引き継ぐように徹底しています。記録業務は退勤前に余裕を持って対応できるよう管理職が声掛け。掃除業務は勤務人数が手厚い時間帯に行い、業務の滞りを防止する体制です。職員全員が残業を発生させない意識を持つことで、定時退社を叶えています。 また、パート職員の有休取得率が約100%というのも魅力の一つ。管理職が積極的に有休取得を促しており、公休と併せて連休にすることも可能です。過去には、9連休をとったパート職員も。ゆとりを持って業務に従事できる環境を整えています。

当施設は住宅地の中にあり、近所の方とは挨拶を交わす仲。和やかな環境です

POINT
2

職場の特徴

自宅のような安心感を提供。利用者さまと丁寧に関わる職員が活躍しています

グループホームフィルハート市川大野では、利用者さまがあたたかい雰囲気で過ごせるように尽力しています。職員は、利用者さまがリラックスできるよう家庭的な空間づくりを重視。部屋に思い出の品を飾ったり、面会に来たご家族と自由に散歩ができたりと、利用者さまが自宅で過ごしていると思えるような環境を提供しています。実際に、ご家族から「まるで家みたいですね」という言葉をいただいたことも。利用者さまが穏やかに安心して過ごしていることに、やりがいを感じられる職場です。 当施設では、利用者さまの小さな変化を見落とさないようにも努めています。たとえば、「◯◯さんは数日便秘が続いている」「今日は1人で着替えができなかった」など、日常的に職員間で情報を共有。口頭確認はもちろん、連絡ノートでも情報伝達をしています。さらに、利用者さまと親密なコミュニケーションをとり、変わったことや気になる点を細かく察知。変化の早期発見をしながら、職員同士で協力して対応し、適切なケアを行っています。利用者さまを丁寧に見守る人が活躍できる職場です。

入浴介助を行う際も、利用者さま一人ひとりの状態に合わせて対応方法を変えています

POINT
3

教育・スキルアップ

手厚いサポートで、未経験でも認知症ケアを着実に覚えていける職場です

グループホームフィルハート市川大野では、働きながら認知症ケアの知識を高めていけます。未経験での入職が可能で、新人さんには認知症介護基礎研修の受講をフォロー。ほかにも、管理職が作成した研修資料や社内資料で勉強ができます。介護業界が未経験だった先輩職員も10人ほど活躍しており、認知症ケアを着実に習得できる環境です。 また、当施設では現場の業務もじっくりと覚えていけます。入職1日目、新人さんは利用者さまとコミュニケーションを取りつつ、先輩職員の動きを観察。2日目以降は、先輩職員のサポートを受けながら業務を覚えていく体制です。まずは、自立度の高い利用者さまの排泄・入浴の介助からスタート。見守りメインの業務なので、経験の浅い方も安心です。先輩職員からできる業務を任されながら、段階的にスキルアップし、仕事の幅を広げていきます。先輩職員との同行期間が終わっても、介護度の高い利用者さまへの対応は、ほかの職員がしっかりとサポート。何度もレクチャーを行い、新人さんが自信をもって介助に入れるようになるまで見守ります。

各部屋を丁寧に掃除し、気持ち良く過ごせる環境を整えています

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

先輩が利用者さまと新人さんの関係をフォロー。スムーズにケアを行えます

グループホームフィルハート市川大野では、職員が利用者さまと密に関わって介護ケアを行っています。しかし、入職したばかりの職員は利用者さまから信頼されておらず、避けられてしまうことも。そのため、新人さんは利用者さまと良い関係性が作れるか、不安に感じるかもしれません。 しかし、当施設では、利用者さまと深い関係の先輩職員がフォローするので心配いりません。はじめは一緒にテレビを観ながら話題を提供し、新人さんと利用者さまが自然とコミュニケーションをとれるようにフォロー。利用者さまが新人さんの顔と名前をしっかりと覚え、会話を楽しめるような関係の構築を手伝います。利用者さまと良好な関係になると、スムーズに介護ケアも取り組めるようになるのでご安心ください。

現場スタッフ紹介

職種:

施設長・所長(介護)施設長

雇用形態:正社員

転職について

働いてみての感想

前職は飲食店で店長をしていました。そのときに得た、「職員が働きやすい環境を整える」という経験を、グループホームフィルハート市川大野での施設長の業務でも活かせていると思います。

職場について

おすすめの方、向いている人

グループホームフィルハート市川大野は、楽しく仕事したい方に向いていると思います。私生活と仕事の両方を充実させることができる施設ですよ。

この仕事への思い

職員たちが楽しそうに働いている姿を見ると、管理職としてのやりがいを感じます。職員が楽しく働くことで、利用者さまが心地良く過ごせる空間を生み出せていると思っています。また、利用者さまと家族からの感謝の言葉も励みですね。

グループホームフィルハート市川大野の職場環境について

グループホームフィルハート市川大野の基本情報

事業所名

グループホームフィルハート市川大野(ぐるーぷほーむふぃるはーといちかわおおの)

所在地

2720804

千葉県市川市南大野2-30-17

施設形態

グループホーム

法人情報

株式会社フィルハートかぶしきがいしゃふぃるはーと

グループホームフィルハート市川大野周辺のグループホーム

グループホームきらら南行徳のカバー画像

スターツケアサービス株式会社

グループホームきらら南行徳

千葉県市川市
グループホーム

【募集】ヘルパー・介護職 / ケアマネジャー

グループホームきらら市川妙典のカバー画像

スターツケアサービス株式会社

グループホームきらら市川妙典

千葉県市川市
グループホーム

【募集】ヘルパー・介護職 / ケアマネジャー

ビートル南行徳のカバー画像

AHCグループ株式会社

ビートル南行徳

千葉県市川市
グループホーム

【募集】生活支援員

ビートル南八幡のカバー画像

AHCグループ株式会社

ビートル南八幡

千葉県市川市
グループホーム

【募集】サービス管理責任者 / 生活支援員

ビートル欠真間のカバー画像

AHCグループ株式会社

ビートル欠真間

千葉県市川市
グループホーム