レバウェル
絆ひだまりの会 新森の家のカバー画像

株式会社フィルハート

絆ひだまりの会 新森の家の求人情報

大阪府大阪市旭区

老人デイサービスセンター

個別ケアを重視! 利用者さま一人ひとりに寄り添った支援を提供できます

絆ひだまりの会 新森の家は、大阪メトロ今里筋線「清水」駅より徒歩約7分の場所に位置する地域密着型の通所介護施設です。1日の利用定員は10名。日中のデイサービスの延長で、介護保険制度外のお泊りデイサービスも提供しています。利用者さまの平均介護度は3程度です。 当施設では、利用者さま一人ひとりに合わせた個別ケアを重視しています。特に入浴介助では、1人あたり30分程度の「個浴」の時間を確保し、きめ細やかな支援を心がけています。入浴中はご家庭の出来事など利用者さまのお話に耳を傾けており、一対一の空間での信頼関係を築きやすい点が魅力です。 さらに、利用者さまのADLに合わせた機能訓練にも注力。利用者さまの状況や目標に合わせた体操や脳トレを実施し、「できた」という達成感や喜びを共有できる支援を大事にしています。 当施設は職員の意見やアイデアも積極的に採用する職場です。過去には、リフレクソロジーの資格を持つ職員の提案で、施術の機会を設けたこともあります。自身の経験やスキルを最大限に活かせる環境で、利用者さまの生きがいづくりをお手伝いできます。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

絆ひだまりの会 新森の家で働く魅力

POINT
1

働きやすさ

ポジティブな職場の雰囲気が自慢! 良いところはどんどん褒め合っています

絆ひだまりの会 新森の家では、「褒める」ことを基本としたポジティブなコミュニケーションを大切にしています。管理者を中心に、日頃から感謝の気持ちを言葉にする文化が浸透。「これすごく良いね」「やってくれてありがとう!」「助かっているよ」など、些細なことでも感謝の言葉を伝え合っています。ときには、ミーティングの場で「良かった出来ごと」として共有したり、管理者が利用者さまに「○○さんの料理、おいしいでしょう?」と投げかけることも。ポジティブな言葉が行き交うことで、前向きな気持ちで支援にあたれます。 もちろん、ミスや誤りがあればきちんと指摘もしています。しかし、ただマイナスな言葉を投げかけるのではなく、「次から気を付けようね」といった優しい伝え方をする方針です。次の成長へとつながるような言い回しを心がけているので、職員のモチベーションを下げることはありません。良い部分は褒めながらも、的確なアドバイスをすることで、職員のスキルアップも後押しします。

POINT
2

職場の特徴

たくさんの「楽しい」を提供。利用者さまのために一生懸命になれる職場です

絆ひだまりの会 新森の家は、利用者さまに「今日も楽しかった」と満足して帰っていただくことを目標に、記憶に残るサービスを提供しています。毎日のレクリエーションでは、ゲームや脳トレ、公園での散歩など、その日のメンバーの状態や気分を考慮し、集団レクリエーションを実施。「今日はどんなことができるだろう」とワクワクできる楽しい企画を、職員皆で考えていることが特徴です。 また、毎月1回は夏祭りや外出イベントなど、季節の行事も取り入れています。レクリエーションやイベントにおいては、職員の提案を積極的に採用。「自分が行ってみたいから」といった理由の企画案もOKです。柔軟に一人ひとりの意見を受け入れる体制なので、主体性をもって働けます。 実際、当施設の多くの利用者さまがレクリエーションを楽しみに通所されています。写真を見て「レクリエーションが楽しそうなところ」という理由で当施設を選んでくださったケースも少なくありません。ご家族の「楽しんでもらいたい」という願いに応えられることが、職員にとっての大きなやりがい。利用者さまに喜んでいただけるサービスを提案し、実現できることがモチベーションアップにつながります。

POINT
3

教育・スキルアップ

介護職が久しぶりという方も安心するサポートで独り立ちまで教育します

絆ひだまりの会 新森の家は、新人職員が安心して働けるよう、教育体制を整えています。入職者は、送迎やフロア業務からスタート。利用者さまのADLの評価の確認や状況把握をしてもらいつつ、管理者から直々に指導を受けます。次に入浴や調理の業務について、初日は先輩の補助に入り、利用者さまのご様子や対応を見学。2日目からは先輩の指示のもと、実践形式で業務を習得します。分からないことがあれば、その場で気軽に質問ができる体制です。 当施設では、利用者さまごとのADL評価やマイルール、パーソナル情報を記載したマニュアルも用意しています。予習をしたうえで業務に入るので、実践の際も大きな不安を感じずに業務にあたれます。また、独り立ちのタイミングは、問題なくフロア業務と送迎業務を任せられる状態であることを基準に管理者が判断。丁寧に時間を掛けて教育を進めているので、ブランクのある方も安心です。焦らず自分のペースで学び、不安なく介護の仕事に復帰できます。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

送迎のための指導も実施。運転に自信のない方へのフォロー体制も万全です

絆ひだまりの会 新森の家の正職員は、送迎業務にも携わっています。送迎業務が初めての方や運転に自信のない方は、「自分にもできるかな?」と不安に思うかもしれません。 しかし、当施設では送迎のための運転指導も行っているので心配は不要です。まずは管理者が運転する送迎車に同乗し、送迎の流れや利用者さまへの対応、道順を確認することからスタート。翌日からは新人職員が運転しますが、慣れるまでは管理者が助手席に同乗し、指示やアドバイスを行っています。さらに、ご家族への声かけについても丁寧に指導します。新人職員でも安心感を持って送迎業務に関わっていくことが可能です。 また、運転に不安がある方には、できるだけ簡単なルートから始められるよう配慮もしています。自信を持って独り立ちできるまでフォローするので、運転が苦手な方もご安心ください。

現場スタッフ紹介

職種:

ヘルパー・介護職管理職・マネージャー

雇用形態:正社員

転職について

働いてみての感想

ケアマネジャーからは、「○○さんに頼めば大丈夫」と言っていただくことが多いのですが、うれしい反面、期待に応えなければとプレッシャーも感じます。利用者さまやご家族さまからも、励みになるお言葉を掛けていただきますので、信頼を裏切らないようにしていきたいですね。

職場について

職場の魅力

私たちの職場の1番の魅力は、職員同士の仲の良さだと思います。穏やかな雰囲気があり、職場はとても和やかです。 利用者さまも穏和な方ばかりですね。利用者さまの介護度は3程度が中心ですが、活発に動ける方も多数いらっしゃいます。「賑やかなことが好き」「楽しいことが好き」という点は、利用者さまも職員も共通しているので、明るい雰囲気の職場で働けることも魅力です。

この仕事への思い

ご家族からの「助かりました」という言葉や、「楽しかった」が伝わってくる利用者さまの笑顔が私の喜びです。特に「認知症の症状が緩和された」「昔の母親に戻ったような気がする」といったご家族のお言葉をいただくと、本当にやりがいを感じます。利用者さまが施設での活動をとおして活気を取り戻し、笑顔が増えていく様子を見られることは、この仕事の醍醐味だと思っています。

50代前半

職種:

ヘルパー・介護職

雇用形態:パート・アルバイト

入職年月:2025

経験年数:ヘルパー・介護職 11

転職について

入職した理由

就職先を探していた時に、求人サイトで絆ひだまりの会 新森の家を見つけたことがきっかけです。面接に行き、雰囲気が良いなと感じて入職を決めました。

働いてみての感想

面接時のイメージどおり、先輩職員の方々が穏やかで優しく、働きやすかったですね。利用者さまもいつも笑顔な方が多く、あたたかい気持ちになります。入浴後のすっきりされた様子やレクリエーションのときの楽しそうな姿を見られることがやりがいです。普段、もの静かにされている方でも、レクリエーションのときは積極的に動かれているのを見たときは、驚きましたね。私もいつも一緒に楽しんでいます。

職場について

おすすめの方、向いている人

利用者さまの変化にいち早く気づく必要があるので、どんなことにも冷静に対応できる人が活躍できると思います。人に思いやりをもって接することが得意な方と一緒に働きたいです。

絆ひだまりの会 新森の家の職場環境について

絆ひだまりの会 新森の家の基本情報

事業所名

絆ひだまりの会 新森の家(きずなひだまりのかいしんもりのいえ)

所在地

5350022

大阪府大阪市旭区新森五丁目15番11号

施設形態

老人デイサービスセンター

法人情報

株式会社フィルハートかぶしきがいしゃふぃるはーと

絆ひだまりの会 新森の家周辺の老人デイサービスセンター

うららデイサービスセンター大宮のカバー画像

株式会社ケア・アシスト

うららデイサービスセンター大宮

大阪府大阪市旭区
老人デイサービスセンター

【募集】看護師・准看護師

【通所介護】 デイサービスのんのこのカバー画像

株式会社フィジカルT.C

【通所介護】 デイサービスのんのこ

大阪府大阪市城東区
老人デイサービスセンター

【募集】ヘルパー・介護職

デイサービスはなまるの湯 蒲生店のカバー画像

NTL株式会社

デイサービスはなまるの湯 蒲生店

大阪府大阪市城東区
老人デイサービスセンター
リハビリデイサービスグリーンのカバー画像

ミゾブチメディカルネットワーク株式会社

リハビリデイサービスグリーン

大阪府大阪市城東区
老人デイサービスセンター通所リハビリテーション自立訓練 ( 機能訓練 )