レバウェル
絆ひだまりの会 枚方駅前の家のカバー画像

日本総合福祉会株式会社

絆ひだまりの会 枚方駅前の家の求人情報

大阪府枚方市

老人デイサービスセンター

趣味を仕事に活かせる環境! 介護経験がない主婦(夫)も働きやすい職場です

絆ひだまりの会 枚方駅前の家は、京阪本線「枚方市」駅から徒歩約6分の場所にある通所介護施設です。定員は10名で利用者さまの要介護度は平均3.5程度。主に80~90代の方が利用しています。 利用者さまとの食事イベントに力を入れている当施設。利用者さまのご希望に沿って、昼食やおやつを職員が一から作ります。過去には、パート職員のアイデアをもとに「47都道府県のご当地の郷土料理を作る」といったエンタメ要素のある企画も実施しました。料理が好きな方や、普段から炊事をしている主婦(夫)が活躍できる環境です。 また、当施設では、職員の趣味を活動に取り入れています。イベントで落語をしたり、楽器を活用したりと、好きなことを仕事に活かしながら利用者さまに貢献できる職場です。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

絆ひだまりの会 枚方駅前の家で働く魅力

POINT
1

働きやすさ

空いた時間をフル活用! 家庭の事情に合わせて柔軟に働き方を調整できます

絆ひだまりの会 枚方駅前の家には、自分のペースを大事にしながら働ける環境があります。パート職員は、週1日から勤務可能。短時間の勤務も認めており、実際に、午前9時から午後1時30分の合計4時間30分のみ働く職員もいます。また、Wワークも可能です。日勤のパート職員には、ほかの介護の仕事と掛け持ちしながら頑張っている方もいます。 当施設では、プライベートを大事にしながら働けます。育児中の職員が、子どもの学校行事の際にしっかりと休めるよう配慮。さらに、「パートから正社員へ雇用形態を変更したい」といった相談も可能です。実際に、子育てが一段落したパート職員が正職員に切り替えた実績もあります。私生活の状況に合わせて働き方を柔軟に調整できることが、当施設の魅力です。

利用者さまの「歩く力」を高めるための散歩や機能強化のイベントに力を入れています

POINT
2

職場の特徴

職員同士のコミュニケーションを大切に。質問・相談しやすい環境が強みです

絆ひだまりの会 枚方駅前の家では、職員間のコミュニケーションを大事にしています。管理者は職員との関わりを重視しており、休憩のときに雑談したり、様子の気になる職員に話し掛けたりと、日常的なコミュニケーションを欠かしません。ときには休憩中の会話が盛り上がり、1時間ほど話が弾むこともあります。プライベートで食事に行くこともあるほど、管理者と職員の関係性が良好です。 また、当施設の管理者は、職員が和やかに働ける環境づくりに力を入れています。管理者は「職員の趣味が仕事に活きたら楽しいだろう」と考え、得意なことや個性を活かせる環境を整備。コミュニケーションが取りやすい関係性が築けていることもあり、職員から行事やイベントのアイデアが活発に出ています。趣味や好きなことを仕事に活かしたい方に、ぴったりの環境です。

POINT
3

教育・スキルアップ

未経験からの挑戦をサポート! 職員の頑張りをしっかりと評価します

絆ひだまりの会 枚方駅前の家では、介護が未経験の方でも安心して仕事に慣れていけます。入職後はまず、認知症介護基礎研修を受講。費用は当施設が負担するので、金銭面の心配はいりません。また、新人さんが業務に慣れるまでは、教育担当者がサポート。新人さんと性格の合う先輩職員を教育担当に配置することで、質問しやすい環境をつくります。教育期間中はチェックリストを活用して段階的に業務を指導する体制です。「成功体験を得て、自信をつけながら働いてほしい」という管理者の考えから、未経験の新人さんには得意な領域から業務を任せています。 当施設では、頑張る職員の姿勢をしっかりと評価しています。年単位で人事評価を行い、得意なことやプラスアルファの業務を頑張ったパート職員は時間給がアップすることも。頑張りが評価につながりやすい環境で、モチベーションを保ちながら働けます。また入社後は資格取得支援制度を使って、資格を取得することも可能です。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

分からないことが多くて不安? 新人さんが質問しやすい体制を整えています

絆ひだまりの会 枚方駅前の家では、未経験から介護の仕事にチャレンジできます。しかし、初めのうちは、「分からないことが分からない」という状態で、質問しにくいと感じるかもしれません。 だからこそ、当施設では、新人さんが孤立しない環境づくりを行っています。管理者から職員に積極的に声を掛けるようにすることで、新人さんにとって質問しやすい体制を整えているので、ご安心ください。また、教育期間はなるべく教育担当者が近くにいるようにし、新人さんの不安を解消します。 さらに、職員は日頃から、LINEを使ってコミュニケーションを取っています。直接聞きにくいことはグループLINEで先輩に聞いたり、個別チャットで管理者に相談したりすることが可能です。気になったことはすぐに聞ける体制を整えているため、気兼ねなくご質問ください。

現場スタッフ紹介

30代後半

職種:

ヘルパー・介護職

雇用形態:正社員

入職年月:20107月

転職について

入職した理由

専門学校を卒業後、特別養護老人ホームのユニット型の施設で勤務をしていました。そこでは40名ほどの利用者さまの介護をさせていただき、5年ほど勤務しました。最終的にはフロアリーダーをさせていただき、多くの経験を積み成長できました。その中で、大きな特養とは違った形態の介護施設で働いてみたいと思い、「個別の介護を提供していくこと」を方針に掲げている当施設に入職しました。

働いてみての感想

ご家族さまからお礼のお手紙を多くいただき、とても励みになっています。また、長年ご利用いただいた利用者さまがご逝去された後、ご家族さまから「付き合いがなくなるのは嫌だ!」と言っていただいたことがあります。「イベントにも呼んでほしい。そこで過ごせる1日は私にとって幸せな1日になると思う」と言われたときには、今までやってきて良かったと実感しました。 また、私は、「楽しいと思える時間を共有すること」をいつも意識しています。 「仕事だから」ではなく、「自分も楽しい、そして利用者さんも楽しい」と思える活動を追求しているんです。利用者さまお一人おひとりが笑顔になっているか、職員の笑顔はあふれているかを確認しながら日々サービスを提供しています。価値ある時間を創っていきたいと思います。

職場について

この仕事への思い

入職後は、複数の地域密着型通所介護施設での勤務を経験しながら、「個別対応を追求する」という方針に沿った介護サービスを提供しています。 管理者としてケアの質を追求することはもちろん、「職員にとって働きやすい環境」を構築していくことがいずれ利用者さんに還元されていくと考えています。 以前、社長から「運営と経営は違うということ」を教えていただき、ハッとさせられる部分がありました。それまでは「正しい介護をやっていれば答え(利用増)は帰って来る」と思っていましたが、それだけではないと考え始めたんです。自分たちのサービスをしっかりと関係者に発信し、皆で連携をとることで初めて外部に自分達の介護を認めてもらえるということを理解しました。これからも、利用者さま・ご家族さま・ケアマネジャー皆に開かれた施設を作っていきたいと思っています。 そして、介護サービスを提供する職員として、そして施設の管理者としても成長をしていきたいと思っています。

絆ひだまりの会 枚方駅前の家の職場環境について

絆ひだまりの会 枚方駅前の家の基本情報

事業所名

絆ひだまりの会 枚方駅前の家(きずなひだまりのかいひらかたえきまえのいえ)

所在地

5730033

大阪府枚方市岡南町12番24号

施設形態

老人デイサービスセンター

法人情報

日本総合福祉会株式会社にほんそうごうふくしかいかぶしきがいしゃ

絆ひだまりの会 枚方駅前の家周辺の老人デイサービスセンター

コンパスウォーク枚方田口のカバー画像

株式会社ジョイ・プロワークス

コンパスウォーク枚方田口

大阪府枚方市 / 枚方市 / 長尾
老人デイサービスセンター
小春日和デイサービスセンター東山のカバー画像

株式会社杏冨

小春日和デイサービスセンター東山

大阪府枚方市
老人デイサービスセンター

【募集】ヘルパー・介護職

デイサービス 一心のカバー画像

株式会社 和

デイサービス 一心

大阪府枚方市
老人デイサービスセンター

【募集】ヘルパー・介護職

癒しの森 デイサービスのカバー画像

株式会社KKC

癒しの森 デイサービス

大阪府枚方市
老人デイサービスセンター
DSらくだオアシスのカバー画像

株式会社ボンズ

DSらくだオアシス

大阪府枚方市
老人デイサービスセンター