
日本総合福祉会株式会社
絆ひだまりの会 豊中北条の家の求人情報
大阪府豊中市
老人デイサービスセンター
利用者さまを第一に考える、「寄り添う気持ち」の強い職員が活躍しています
絆ひだまりの会 豊中北条の家は、阪急宝塚線「服部天神」駅から徒歩10分ほどの場所に位置しているデイサービスです。定員は10名で、70~90代の方が利用されています。利用者さまの要介護度は、平均で3~4。10名前後の職員で対応しています。 レクリエーションに力を入れ、利用者さまと一緒に毎日違う活動を楽しんでいる当施設。職員のアイデアや利用者さまからのリクエストをもとに、活動の内容を決定しています。たとえば、利用者さまとの「○○が食べたいね」という会話をもとに、たこ焼きやホットケーキづくりを実施。四季に合わせた制作も行い、つくったものを施設内に飾っています。 当施設の魅力は、「利用者さまに寄り添いたい」という思いを持った職員が多く在籍していることです。当日の急な受け入れ依頼にも、空きがあれば柔軟に対応。他施設での受け入れが難しい利用者さまでも、「まずは受け入れる」という前向きな共通認識が職員間に浸透しています。利用者さまを温かく支えられる環境が整った職場です。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
絆ひだまりの会 豊中北条の家で働く魅力
POINT
1
働きやすさ
有休消化率ほぼ100%! 職員のライフスタイルに合わせて働ける体制です
絆ひだまりの会 豊中北条の家は、スキマ時間で無理なく働きたいという方にぴったりの職場です。シフトは週1日から入ることができ、午前・午後のみといった半日単位での勤務も可能。夜勤専従の職員がいるため、新人さんは日勤のみでOKです。また、パート職員には、ダブルワークも許可しており、本業の合間に当施設で働いている職員も。ライフスタイルに合わせた柔軟な働き方が叶います。 家庭と仕事を両立し、メリハリをつけて働けることも当施設の魅力です。定時には管理者から「お疲れさま、上がって良いよ」と声掛けをしていることから、残業はほとんどありません。職員が帰りやすい雰囲気づくりを心掛けています。 さらに、有休を取りやすい環境も整えている当施設。有休消化率はほぼ100%と非常に高く、基本的には職員の希望どおりに休みが取れるよう体制を整えています。お子さまの学校行事に参加したり、趣味や家族との時間を確保したりと、プライベートを大切にしながら働ける環境です。
POINT
2
職場の特徴
居心地良く過ごしやすい環境を整え、「第2の我が家」を目指しています!
絆ひだまりの会 豊中北条の家では、利用者さまとの会話を特に大切にしています。職員は利用者さま一人ひとりとじっくりコミュニケーションを取っており、関係性が良好です。利用者さまと職員の距離が近く、ときには冗談交じりで家庭の愚痴を話し合い、笑い合っています。 また、会話が困難な利用者さまに対しても積極的にコミュニケーションを取り、献身的なケアを実施。「○○さん一緒にやりましょう」と声を掛け、体の一部だけでも一緒に動かすことで活動を楽しんでいただけるよう工夫しています。職員の丁寧な対応を見て、ほかの施設からの移動を希望されるご家族も。利用者さまが「ただ施設に来ただけ」にならないよう、積極的に関わりを持つよう心掛けています。 当施設は、「第2の我が家」をコンセプトとしています。マンションの一部を改装しており、施設全体が穏やかでゆったりとした雰囲気です。職員も話しやすく、明るく優しい人柄の人ばかり。管理者も温厚な人柄で、不安や悩みを気軽に相談できます。利用者さまはもちろん、職員にとっても居心地が良く、働きやすい職場づくりに尽力している施設です。
POINT
3
教育・スキルアップ
個々のペースに合わせて段階を踏んだ指導を実施。着実に成長できて安心です
絆ひだまりの会 豊中北条の家では、ブランクがある方も安心して業務に臨めるよう、細やかな教育を行っています。新人職員の入職後は、同じシフトの先輩職員が側に付いて丁寧に指導。フロア業務に入り、1日の流れを覚えることからスタートします。その後は、利用者さまとコミュニケーションを取りながら徐々に関係性を構築。介助の難易度が低い利用者さまの対応からお任せし、少しずつ業務の幅を広げていきます。 介助に入る前には、「この瞬間は転倒しやすいから気をつけてね」「このお題はNGね」など、利用者さま一人ひとりに対する注意点も共有。利用者さまそれぞれに合わせた細かな対応を伝えるので、ご安心ください。 当施設では、独り立ちまでの明確な期間を定めず、新人職員の経験やスキル、習熟度に合わせて教育を進めています。経験者の方でも、いきなり1人で業務を任せることはありません。個人のペースで焦らず着実に業務を覚えられるため、不安を感じることなく仕事に臨めるはずです。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
職員間で密な情報共有を行っているため、戸惑うことなく対応にあたれます
絆ひだまりの会 豊中北条の家には、当日の急な受け入れ依頼が来ることがあります。また、介護度の高い方や宿泊サービスを長く利用する方もいらっしゃるため、適切なケアを提供できるか不安を感じることもあるかもしれません。 当施設では、職員間で密な情報共有を行っており、施設で起きたことや利用者さまの状態について都度周知しています。ケアマネジャーから受けた情報は、その日シフトに入っていない職員も状況を把握できるよう、Chatworkを用いて全職員に共有。文章だけでなく写真も合わせて共有することで、より分かりやすく伝わるよう工夫しています。そのため、休み明けの出勤時に「新しい利用者さまがいらっしゃるものの、どのような方か分からず戸惑ってしまう」ということはありません。常に施設内の状況を把握できるような体制を整備しているため、安心して利用者さまの対応にあたれるはずです。
現場スタッフ紹介
職種:
雇用形態:正社員
転職について
入職した理由
以前は特別養護老人ホームで勤務していました。働く環境を変えたいと思っていたところに、友人から紹介してもらったのが絆ひだまりの会 豊中北条の家でした。働く時間や残業の少なさが決め手となり、入職しました。
働いてみての感想
せかせかした雰囲気がなく、ゆったり穏やかに仕事ができる職場です。小規模な施設だからこそ、利用者さま一人ひとりとしっかりお話できます。
職場について
職場の魅力
職員同士や利用者さまとの距離が近く、居心地の良いところが魅力だと思います。職員・利用者さまともに会話を楽しんでいる方が多いですね。「第2の我が家」がコンセプトなので、ゆっくり穏やかに、楽しく過ごせる場所をつくれるよう心掛けています。
絆ひだまりの会 豊中北条の家の職場環境について
絆ひだまりの会 豊中北条の家の基本情報
事業所名
絆ひだまりの会 豊中北条の家(きずなひだまりのかいとよなかほうじょうのいえ)所在地
〒5610812
大阪府豊中市北条町1丁目32番10号 緑地マンションA号室
施設形態
法人情報
日本総合福祉会株式会社(にほんそうごうふくしかいかぶしきがいしゃ)