レバウェル
ひだまりの会デイサービス長崎の家のカバー画像

株式会社フィルハート

ひだまりの会デイサービス長崎の家の求人情報

東京都豊島区

老人デイサービスセンター

人生の思い出づくりに貢献。利用者さまの希望を叶えるお手伝いができます

ひだまりの会デイサービス長崎の家は、西武池袋線「東長崎」駅から徒歩で約6分のアクセス良好な場所にあります。利用者さまの平均介護度は3.2程度で、定員は10名。1日8名ほどの利用者さまがいらっしゃり、宿泊にも対応しているデイサービスです。 当施設の特色は、利用者さまの目標を実現するための支援である「ドリームプロジェクト」に力を入れていることです。管理者は「人生の余暇に良い思い出をつくれるように」という想いからこの取り組みを発案しました。年明けにアンケートを配り、今年の誕生日に叶えたい希望をヒアリング。これまでには、「美味しいフルコース料理を食べたい」「デパートで買い物をしたい」といった希望を叶えるため、準備や外出支援に尽力しました。体の状態によって実行が難しい方がいた場合はご家族に相談し、医師やケアマネジャーと話し合うことも。職員の熱意が伝わり、「それならやってみましょう」と了承を得られたこともあります。利用者さまやご家族から「本当にできると思わなかった」と喜びの声をいただいたときがうれしい瞬間。職員は夢を叶えるお手伝いにやりがいを感じられます。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

ひだまりの会デイサービス長崎の家で働く魅力

POINT
1

働きやすさ

残業が少なめ&副業もOK! 私生活に合った働き方を実現できる職場です

ひだまりの会デイサービス長崎の家は、仕事とプライベートの両立を図りやすい環境です。管理者は残業の削減に努めており、定時で退勤する意識を浸透させるよう職員に声掛け。シフトを出すときに「残業はなるべくせず、残る場合は事前に報告してください」とLINEで職員全体に連絡しています。さらに、定期的に勤怠表を確認し、同じ曜日に残業が集中している人がいた場合は人員配置を調整して改善を図ることも。利用者さまの体調不良や送迎時間の変更があったときに残業が発生することもありますが、基本的には定期で退勤できる日がほとんどです。 また、当施設は非常勤職員の副業を承認しています。非常勤職員の出勤日は土日勤務の週2日から設定でき、週3日以上の勤務であれば土日のどちらかに休みを入れることも可能。実際にほかの介護施設でダブルワークしている職員もおり、副業や家庭の事情に合わせやすい勤務体制です。 くわえて、雇用形態の変更にも柔軟に対応。副業の開始やライフステージの変化を理由に、正職員から非常勤職員へ転換した人もいます。自分に合った働き方を選びやすい体制が魅力です。

POINT
2

職場の特徴

アイデアを意欲的に発信できる環境。得意なことを活かしながら働けます

ひだまりの会デイサービス長崎の家は、職員の意欲的な姿勢を尊重し、意見を発信しやすい環境をつくっています。行事やレクリエーションの企画では職員のアイデアを積極的に採用。また、すでにスケジュールが決まっている日でも、職員の提案によって予定を変更する場面もあります。たとえば、気分が落ち着かない方がいた際には「今日は天気が良いので外に出ましょう」という意見が挙がり、予定を変えたこともありました。自分の考えを気軽に発しやすい環境です。 当施設では、職員が得意なことを披露して活躍できます。イベントではお菓子づくりの好きな職員が利用者さまと一緒に料理をしたり、学生時代に和太鼓を習っていた人が演奏したりしたこともありました。以前の仕事で覚えたスキルを発揮する職員もおり、利用者さまに鉄板焼きを振る舞ったことも。管理者は職員との何気ない会話からスキルを見出し、「もしそれが得意ならやってみませんか?」とリクエストすることもあります。趣味や特技はもちろん、これまでの経験や自分の強みを支援に活かせる職場です。

POINT
3

教育・スキルアップ

介護を一から学べるOJT。未経験の方も段階的に成長できる教育体制です

ひだまりの会デイサービス長崎の家は、未経験の方も一から介護を学べる教育に努めています。新人さんの入職後、まずは初日にマニュアルを読み合わせながら施設のルールや1日の流れを説明。あわせて現場に入り、レクリエーションの様子や先輩職員の業務を見学してもらいます。約3日間を目安に業務のイメージを伝えたあとは、先輩職員が新人さんの側に付いてOJTを開始。OJTでは送迎車で到着した利用者さまの誘導や、レクリエーションでの補助業務、排泄介助の手伝いを中心に実施します。利用者さまとコミュニケーションをとり、関係性を築いてから入浴・食事介助といった次のステップに進む流れです。新人さんは一つひとつの業務を着実に習得していけます。 当施設は、安全を重視した介護方法の指導に尽力しています。段差のある場所や人とぶつかる可能性があるスペースを、先輩職員が細かく共有。浴室内に足台を設置するといった工夫の仕方もレクチャーします。利用者さまの身体機能に合わせた介助の仕方やリスク管理を身に付けられる環境です。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

覚えることが多くて不安? 新人さんが迷わず行動できるようフォローします

ひだまりの会デイサービス長崎の家では、一人ひとりに寄り添う支援を心掛け、個別対応に注力しています。利用者さまごとに身体介助の仕方や、お預かりする備品の種類などが異なるため、職員が覚える情報は膨大です。新人さんは「利用者さまのことや仕事をすべて覚えられるかな…」と不安に思うかもしれません。 しかし、当施設では、業務中に迷うことがないよう先輩職員が新人さんをフォローするので、ご安心ください。新人さんと積極的にコミュニケーションをとり、質問しやすい雰囲気づくりをしています。さらに、「◯◯さんとパズルをしてみましょう」「折り紙を一緒に折ってみてください」と声掛けし、お任せしたい仕事を具体的に説明。新人さんが「次はどうすれば良いんだろう…」と不安を覚えることがないようにサポートします。 また、OJTの期間は「チェックリスト」を活用し、新人さんの習熟度を可視化。できるようになった仕事に一つずつチェックを入れていくので、利用者さまの細かな情報や業務内容を一度に覚えてもらう必要はありません。新人さんも焦らずに一歩ずつ成長していけます。

現場スタッフ紹介

職種:

ヘルパー・介護職管理職・マネージャー

雇用形態:正社員

転職について

入職した理由

中学生の頃にボランティア活動で介護施設に訪問した経験から介護職を志し、福祉専門の高校と大学で学びました。その後は有料老人ホームに勤めていましたが、事務作業が多く、もっと利用者さまと関われる仕事がしたいと考えたんです。そのため、日常的に利用者さまと交流できるひだまりの会デイサービス長崎の家に入職しました。

職場について

おすすめの方、向いている人

協調性のある方や、人とコミュニケーションをとることが好きな方に向いています。利用者さまやご家族、ケアマネジャーと関わる機会が豊富なので、相手の気持ちを考えて接していける方であれば活躍できるはずです。

この仕事への思い

管理者として、物事を判断する際に「それが利用者さまにとってプラスになるか」という考え方を大切にしています。たとえば、リハビリパンツからオムツに変更する方がいた場合、「それは職員の都合か、利用者さまのためか」と見極めることを徹底していますね。毎日を楽しく過ごせる場所を提供できるよう、利用者さまの立場になって考えながら施設を運営しています。

20代後半

職種:

ヘルパー・介護職

雇用形態:正社員

入職年月:2025

経験年数:ヘルパー・介護職 5

転職について

入職した理由

介護は未経験・無資格だったため、少人数でアットホームな雰囲気に魅力を感じて入職しました。職員や利用者さまが優しく、コミュニケーションも取りやすくて、まるで家族のような環境です。そのおかげで「介護って楽しい!」と思えるようになり、働きながら資格を取得することができました。 その後、ほかのデイサービスや訪問介護でも経験を積みましたが、自分には一人ひとりに寄り添い、その方らしく過ごせるように深く関わる介護が合っていると感じ、今年また戻ってきました。現在は介護福祉士を取得し、生活相談員として働いています。

働いてみての感想

入職前は「介護は大変」というイメージが強かったのですが、それ以上に普段の何気ない会話や「ありがとう」という感謝の言葉をいただけることが多く、こんなにやりがいのある仕事なのだと実感しています。 利用者さまは一人ひとり違い、さまざまな個性があるので、毎日がとても勉強になります。デイサービスなので、レクリエーションの種類が豊富で、私も一緒に楽しみながら過ごしています。

職場について

職場の魅力

職員同士の連携が良く、チームワークを大切にできる環境です。「こうした方が良いのでは?」と意見を出し合える雰囲気があり、とても働きやすいと感じています。明るい性格の職員が多く、毎日楽しく仕事できています。また、利用者さま一人ひとりにじっくり関われる点も自慢です。

おすすめの方、向いている人

利用者さまに寄り添い丁寧に関わりたい方に向いています。思いやりがあって、明るく協力できる仲間と一緒に働きたいです。 少人数ならではの温かい環境で、一人ひとりに寄り添う観察力やコミュニケーション力、幅広い介護技術とチームワークが身につくと思います。

プライベートとの両立

有給休暇をしっかり取得できる環境が整っており、安心して働けます。そのためプライベートとの両立もしやすく、とても働きやすい職場です。残業はほとんどありませんが、もし残業が発生した場合には、別の日に早上がりできるなど柔軟に対応していただけます。働きやすさを実感しています。

この仕事への思い

3年ぶりに戻ってきた際、利用者さまやご家族が私のことを覚えていてくださり、とても温かさを感じました。その気持ちが本当にうれしく、改めてこの仕事を続けてきて良かったと感じました。

ひだまりの会デイサービス長崎の家の職場環境について

ひだまりの会デイサービス長崎の家の基本情報

事業所名

ひだまりの会デイサービス長崎の家(ひだまりのかいでいさーびすながさきのいえ)

所在地

1710051

東京都豊島区長崎4-44-14

施設形態

老人デイサービスセンター

法人情報

株式会社フィルハートかぶしきがいしゃふぃるはーと

ひだまりの会デイサービス長崎の家周辺の老人デイサービスセンター

いずみ介護センターデイサービスのカバー画像

株式会社いずみ介護センター

いずみ介護センターデイサービス

東京都豊島区
老人デイサービスセンター

【募集】ヘルパー・介護職

菊かおる園のカバー画像

社会福祉法人豊島区社会福祉事業団

菊かおる園

東京都豊島区
地域包括支援センター特別養護老人ホーム老人デイサービスセンター老人短期入所施設居宅介護支援事業所
アトリエ村のカバー画像

社会福祉法人豊島区社会福祉事業団

アトリエ村

東京都豊島区
地域包括支援センター特別養護老人ホーム老人デイサービスセンター老人短期入所施設
マルシモデイサービス巣鴨館のカバー画像

有限会社マルシモ

マルシモデイサービス巣鴨館

東京都豊島区 / 巣鴨
老人デイサービスセンター

【募集】ヘルパー・介護職

めぐリハビリデイサービス大塚のカバー画像

めぐ株式会社

めぐリハビリデイサービス大塚

東京都豊島区
老人デイサービスセンター

【募集】理学療法士 / 作業療法士 / 柔道整復師 / あん摩マッサージ指圧師