
日本総合福祉会株式会社
絆ひだまりの会デイサービス池上の家の求人情報
東京都大田区
老人デイサービスセンター
自宅にいるような安心感を提供。連絡帳を活用しご家族とも密に連携しています
絆ひだまりの会デイサービス池上の家は、東急池上線「池上」駅から徒歩約9分の場所に位置しています。1日の定員は10名。利用者さまの平均年齢は88歳で、60代から100歳まで幅広い年代の方が利用しています。 利用者さまがご自宅にいるような安心した気持ちで過ごせるよう、ケアを提供している当施設。利用者さまには、編み物や読書などご自身の好きなことをして過ごしていただく時間も大事にしています。ときには、レクリエーションの内容を利用者さまの状況に合わせて変更することも。利用者さま一人ひとりのご希望に合わせて、寄り添ったケアを行える環境です。 当施設では、利用者さまのご家族との関係も大切にしています。送迎は、専属ドライバーではなく職員自らが実施。職員とご家族が直接会って話せる機会を作っています。さらに、連絡帳を活用し、職員とご家族の間で利用者さまのご様子を細かく共有。管理者もご家族へこまめに電話をし、利用者さまのご自宅での様子をヒアリングしています。ご家族とも密に連絡を取り合い、きめ細やかな支援を提供できる職場です。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
絆ひだまりの会デイサービス池上の家で働く魅力
POINT
1
働きやすさ
柔軟なシフト調整で自分の時間を確保。プライベートと仕事の両立が可能です
絆ひだまりの会デイサービス池上の家では、ライフワークバランスを大切にしながら働けます。パート職員は、曜日固定で週1日から勤務可能。朝と夕方の送迎に対応できる場合は、「午前や午後の3時間のみ働く」といった短時間の勤務も選択できます。さらに、夜勤のみ・日勤のみといった要望にも柔軟に対応。実際に、「週1日・夜勤のみ」という働き方をしている職員もいます。希望の働き方があれば、気兼ねなくご相談ください。また、パート職員は基本的に残業がほぼなく、終業後の時間をしっかり確保できる点もポイント。仕事とプライベートのメリハリを付けやすく、自分の時間を大切にしながら働けます。 自分の趣味や好きなことに集中しながら働けることも、当施設の魅力です。「自分の時間が作りやすいので入職した」という職員もおり、ダブルワークをしている人が多数。自身の趣味で人形作りをしている職員や、同じ介護業界で別の仕事をしている人もいます。自分のライフスタイルに合わせて、無理なく働きたい方にぴったりの職場です。
POINT
2
職場の特徴
利用者さまと深く関われる事業所。人と接することが好きな方は活躍できます
絆ひだまりの会デイサービス池上の家は、職員と利用者さまとの距離が近く、親密な関係を築けます。1日の定員が10名と少なめな当施設。少人数制だからこそ、入浴時は1対1でゆっくり話せたり、夜勤の際は就寝前の利用者さまとお茶を飲みながら会話する時間を楽しめたりします。職員は、自分の家族と過ごすような温かい気持ちで利用者さまに支援を提供することが可能です。 利用者さまとご家族との良好な関係構築に、職員が貢献できることもあります。過去には、利用者さまから「お嫁さんにもっと優しく接したかった」という後悔の想いを聞いた職員が、その気持ちをご家族に伝えたことがありました。ご家族は涙を流して喜ばれ、利用者さまと心から分かり合うことができたというエピソードもあります。利用者さまが亡くなられた後もご家族が当施設に顔を出してくださり、良好な関係が続いていくことも。人と接することや話すことが好きな方であれば、未経験でもきっと大きなやりがいを感じられます。
POINT
3
教育・スキルアップ
詳しい業務マニュアルを用意。丁寧な送迎指導もあり、新人さんも安心です
絆ひだまりの会デイサービス池上の家では、丁寧な新人教育を行っています。入職後は、まず見学を通して1日の流れを把握。教育の担当者は固定していないので、新人さんは複数の職員から多様な介護スキルを学び、自分に合ったやり方を身に付けられます。 さらに、利用者さまの顔写真と特徴を記載した一覧表や、空いた時間の具体的な動きを記載した業務マニュアルを用意。「次に何をすれば良いか分からない」「利用者さまの顔と名前が一致しない」といった新人さんならではの不安や悩みを解消できるよう配慮しました。独り立ちのタイミングは本人の習熟度に合わせて調整するので、新人さんは自分のペースで着実に業務を習得できます。 当施設では、職員が利用者さまの送迎業務を行っています。新人さんは、現場の業務に慣れてきたころに、送迎にもチャレンジ。まずは先輩職員の車に同乗し、利用者さまのご自宅の場所や道順を確認します。送迎ルートの把握はもちろん、ご家族とのやり取りがスムーズにできるまで丁寧に指導するので、心配することはありません。新人さんが安心して業務に取り組めるようサポートする体制です。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
支援が必要な場所を丁寧にレクチャー。実践を通して技術を身に付けられます
絆ひだまりの会デイサービス池上の家は、民家を改装した施設です。通路に段差や石があったり手すりを設置するべき場所になかったりと、一般的な介護施設と比べてバリアフリーが整っていない箇所があります。介護職が未経験の方にとっては、「どのように介助すれば良いのだろうか」と不安に感じることがあるかもしれません。 しかし、当施設では、先輩職員が丁寧に指導するので、心配は無用です。はじめは、利用者さまごとの日常生活動作の状況を詳しくレクチャー。バリアフリーが行き届いていない箇所は、具体的な介助方法を1つずつ指導します。新人さんはまず先輩職員の介助を見学し、その後は実践しながら技術を習得。先輩職員がフォローするので、未経験の方も不安なく業務に取り組めます。 また、職員同士の距離が近く、声を掛けやすいことも当施設の魅力です。車椅子の持ち上げといった1人では難しい介助のときも、職員同士で協力し合っています。すぐに助け合える関係性があるので、ご安心ください。
現場スタッフ紹介
職種:
雇用形態:正社員
職場について
職場の魅力
絆ひだまりの会デイサービス池上の家の魅力は、職員間の距離が近く、相談しやすいところです。立地に恵まれており、周辺の環境も整っています。職員は年齢に関わらず協力し合って業務を進めていて、チームワークは抜群ですよ。地域のケアマネジャーの方とも連携ができており、施設の枠を越えた良好な関係が構築できています。
おすすめの方、向いている人
人と関わることが好きな方にぜひ来てほしいです。介護職が未経験でも、接客業の経験がある方や子育てをされていた方は、すぐに活躍できると思います。
この仕事への思い
管理者として大切にしていることは、「職員が楽しく仕事をすること」です。デイサービスは利用者さまに楽しんでいただく場所であり、職員自身が前向きに働けなければ、利用者さまに安心感を与えることはできないと考えています。そのために、職員のモチベーションを高めることを意識しており、小さなことでも「ありがとう」と感謝の言葉を伝えるよう心掛けていますね。職員が前向きな気持ちで仕事に取り組める環境作りに努めています。
絆ひだまりの会デイサービス池上の家の職場環境について
絆ひだまりの会デイサービス池上の家の基本情報
事業所名
絆ひだまりの会デイサービス池上の家(きずなひだまりのかいでいさーびすいけがみのいえ)所在地
〒1460082
東京都大田区池上1-31-7
施設形態
法人情報
日本総合福祉会株式会社(にほんそうごうふくしかいかぶしきがいしゃ)
絆ひだまりの会デイサービス池上の家周辺の老人デイサービスセンター

日本介護事業株式会社
ロハスミッション株式会社 だんらんの家 馬込
【募集】ヘルパー・介護職 / 生活相談員 / 管理職・管理職候補(介護) / 送迎・運転手

有限会社スマイルケア
スマイルケア久が原(デイサービス)