
社会福祉法人雄気の里会
森のいえはまきたの求人情報
静岡県浜松市浜名区
認可保育所
職員同士で協力し合いながら、お子さまの意思を尊重した保育を行えます!
森のいえはまきたは、2019年に静岡県浜松市にて開園した幼保連携型認定こども園です。定員は128名で、0歳から5歳のお子さまが対象。各学年1クラスで支援を行っています。職員は約26名体制で、20代から70代と幅広い世代が活躍中です。 当園では、お子さまの自立を促す保育に注力しています。保育内容は自由遊びを中心に実施。活動の中で基本的な生活習慣を身に付けられるように、できることは可能な限りお子さま自身で行ってもらうことを意識しています。日々、お子さまの成長を見守っていける環境です。 また、当園は職員同士の意見交換が活発です。「お子さまのやりたいことを叶える」という目標のために、職員間でサポートし合いながら日々業務にあたっています。加えて、保護者の方とのコミュニケーションも大事にしており、職員側から積極的に声掛け。保護者の方や同僚とともに、お子さまにとってより良いこども園づくりを行っていけます。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
森のいえはまきたで働く魅力
POINT
1
業務内容
お子さまの意見を積極的に取り入れた保育を、職員も一緒に楽しめる環境です
森のいえはまきたでは、お子さまの発案を積極的に保育に取り入れています。当園には身体を動かすことが好きなお子さまが多く、水遊びや泥遊び、お散歩などの活動をすることがしばしば。過去には、「園で栽培しているスイカが鳥に食べられてしまうから、守りたい」というお子さまの意見をもとに、かかしを作る活動を行ったこともあります。お子さま一人ひとりの想いや発言を尊重しながら保育を行える職場です。 また、当園では、自身の経験やスキルを活かしながら働けます。園としての細かいルールを設けておらず、多様な視点からお子さまの成長を見守れることが特徴。お子さまの意欲を引き出すために、職員それぞれが主体となって工夫を重ねながら業務にあたれます。

POINT
2
職場の特徴
職員同士で密にコミュニケーションを取りながら、良好な関係性を築けます
森のいえはまきたは、職員同士のコミュニケーションを大切にしています。保育について困っていることを相談し合うために、年に約3回の職員全体会議や月1回ほどのクラス会議を実施。お菓子を食べながら職員間で楽しく会話できる、「森カフェ」という交流会も行っています。職員同士がお互いのことを理解し合いながら、関係性を構築していけることが当園の魅力です。 また、当園では、職員間で良好な関係を築いています。職員は年齢や経験年数に関わらず仲が良く、心地良い距離感を大事にできる関係性です。休憩時間の過ごし方は、休憩室で会話したり一度帰宅したりと職員によってさまざま。休憩室では、保育のことからプライベートな内容まで幅広い話題で盛り上がっています。新人さんに対しては先輩から積極的に声掛けをして、輪の中に入れるように配慮。新人さんが不安を感じることなく馴染める環境です。

POINT
3
働きやすさ
年間休日は約124日。残業もほぼなくプライベートの充実を図れる職場です
森のいえはまきたでは、プライベートを大事にしながら働けます。完全週休2日制で、年間休日は約124日。夏季休暇は約5日、年末年始には6日ほどの連休を取得できます。また、有給休暇は時間単位から取得可能です。子育て中の職員が多く、お子さんの体調不良といった急なお休みにも柔軟に対応。職員同士で「お互いさま」の精神を大切にしながらフォローし合える園です。 さらに、当園では残業がほとんど発生していません。人員配置に余裕を持たせており、事務作業に専念する時間を取りやすくしていることが残業の少ない理由です。記録には各クラスに1台あるパソコンや社用携帯を使用して、業務を効率的に進められます。退勤後の時間の充実を図れる職場です。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!
園長や先輩の丁寧な教育で、少しずつこども園での働き方に慣れていけます
森のいえはまきたは、1日を通して複数担任で保育を行っています。幼稚園での働き方に慣れている方は、「複数担任の場合の立ち回り」や「「業務の進め方」などに対する不安を感じることがあるかもしれません。 しかし、当園では、園長や先輩職員がしっかりサポートしているので、ご安心ください。新人さんは入職後まず、複数担任の中でもサブとして入り、業務の流れを学んでいくことから始めます。入職から約1ヶ月が経ったタイミングで行っている園長との面談では、悩みや困りごとを気軽に相談可能です。また、当園には幼稚園での勤務経験がある職員も複数在籍しており、悩みに対して的確なアドバイスを受けられます。自身のペースで少しずつ業務に慣れていける園です。
現場スタッフ紹介
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2019年
経験年数:保育教諭 7年
転職について
働いてみての感想
仲間に恵まれ、やりがいを感じながら一緒に新たな園づくりに取り組んで来られました。何よりも「楽しい」という気持ちを大切にしながら働けているのは、本当に良い職場だからこそだと感じています。
職場について
職場の魅力
職員同士の良好な関係性が、森のいえはまきたの魅力です。新人さんに対しても先輩が積極的に声を掛けており、休憩時間には保育やプライベートの話をして盛り上がっています。また、やりたい保育を応援してもらえることも良い点です。私は2歳と5歳のクラスを経験後に、リーダーとして活躍する機会をいただきました。夏野菜を育てる活動では、私のアイデアを園長やほかの職員が快くサポートしてくれて有難かったです。
おすすめの方、向いている人
森のいえはまきたでは、「職員が教える」という一方的な立場ではなく、お子さまとともに成長していく姿勢を大切にしています。お子さまと一緒に楽しめる方や、同じ目標に向かって職員同士で協力し合いながら取り組める方におすすめの職場です。
森のいえはまきたの職場環境について
森のいえはまきたの基本情報
事業所名
森のいえはまきた(もりのいえはまきた)所在地
〒4340015
静岡県浜松市浜名区於呂2739番地
施設形態
法人情報
社会福祉法人雄気の里会(しゃかいふくしほうじんゆうきのさとかい)