一般社団法人ほっぷ
放課後等デイサービス ほっぷ和田の求人情報
静岡県浜松市中央区
放課後等デイサービス
信頼関係を重視! 各スタッフが得意を活かして活躍できる職場です
放課後等デイサービス ほっぷ和田は、JR東海道本線「天竜川」駅から徒歩約10分の場所に位置しています。登録者は25名程度で、1日の定員は10名です。対象は小学校1年生~高校3年生で、ADHDやLD、自閉スペクトラム症のお子さまが通われています。 当事業所では、お子さまとの信頼関係の構築に注力しています。お子さまに話しかけられた際には、「ちょっと待ってね」と言わないように意識。忙しいときやほかのお子さまと話しているときには順番で待つように伝え、後で「さっきの話は何だったの?」と聞くようにしています。お子さまの声に耳を傾けることを大切にしている事業所です。 また、当事業所はスタッフの得意を活かして働けることが特徴です。家庭菜園をしているスタッフが事業所内で野菜を育てたり、お菓子作りが得意なスタッフがおやつの準備に携わったりすることも。スタッフ同士が互いの長所を認め合い、協力して支援を行っています。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
放課後等デイサービス ほっぷ和田で働く魅力
POINT
1
働きやすさ
週1日~、短時間勤務も可能。自分に合った働き方を実現できます
放課後等デイサービス ほっぷ和田は、プライベートと仕事の両立を目指しやすい環境です。パートは週1日からの勤務が可能。時間も平日であれば午後1時~午後4時まで、土曜日は午前中のみ、長期休みの間は午前9時から午後4時までといった短時間勤務ができます。また、スタッフ自身や子どもが体調不良の際も、休みや早退の相談がしやすい雰囲気です。 さらに、ゴールデンウィークやお盆、年末年始は事業所が休みになります。旅行や帰省など、プライベートの予定も立てやすいはずです。自分や家族の時間を大切にしながら、無理なく働けます。 当事業所は、Wワークに対応しています。過去には、ほかの仕事と両立させていたスタッフも。働き方の自由度が高い事業所です。

POINT
2
教育・スキルアップ
先輩スタッフのサポートのもと、現場で経験を積みながら着実に成長できます
放課後等デイサービス ほっぷ和田は、実践をとおして着実に仕事に慣れていけます。入職後は、お子さま一人ひとりのことを知るところからスタート。1週間ほどは特性や個別支援計画はお伝えせず、まずは先入観を持たずに接してもらいます。もちろん、アレルギーや服薬情報などはきちんと共有するのでご安心ください。 お子さまと関わるなかで疑問や悩みがあれば、その都度周りの先輩スタッフや管理者に気軽に相談可能です。先輩や管理者が一緒に対応方法を考えます。 また、送迎業務に関しても、先輩スタッフによる充実したサポート体制があるので心配いりません。送迎のルートには、分かりにくい道や車を停めにくい学校もあるため、新人さんの不安が解消されるまで先輩スタッフが同乗。ナビを使わずに運転できる程度になるまで、丁寧に指導します。 新人さんが自信を持てるようになるまでフォローするため安心です。

POINT
3
職場の特徴
スタッフ同士は自然と協力! 日頃からコミュニケーションを取っています
放課後等デイサービス ほっぷ和田は、スタッフ間のコミュニケーションが活発です。業務の合間にはスタッフ同士で他愛ない話をすることもあります。ときには「〇〇に行ったんですよ」というプライベートの話題から、「そこなら〇〇くんも楽しめそうだね」と、療育の話につながることも。日々コミュニケーションを取り合っているからこそ、業務の相談や声掛けのしやすい環境です。 当事業所は、スタッフ全員が共通認識を持って業務に取り組んでいます。情報共有はこまめに行なっており、お子さまたちが来る前に必要に応じてミーティングを実施。参加できないスタッフには、話し合った内容を管理者から直接伝えています。成功事例があれば共有し、ほかのスタッフも実行。日々協力し合い、共有した情報を療育に活かしている事業所です。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
お子さまとの関わり方に悩んだ際には、その都度管理者がサポートします
放課後等デイサービス ほっぷ和田では、お子さまたちが日々楽しく過ごせるようにスタッフが尽力しています。とはいえ、スタッフの仕事はお子さまたちと楽しく遊ぶだけではありません。社会生活を送るうえで必要なコミュニケーションスキルや学習に関してなど、多岐にわたって伝えていく必要があります。そのため、ときにはお子さまと衝突する場面もあり、関わり方に悩むことがあるかもしれません。 しかし、課題に直面した際には管理者が関わり方のコツをレクチャーしたり、成功体験を伝えたりしています。また、困りごとがある際には保護者の方に話をするほか、サービス担当者会議で相談支援専門員に報告することも。1人で問題を解決する必要はありません。皆でサポートし合いながら療育を行っているので、ご安心ください。
現場スタッフ紹介
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2020年4月
経験年数:児童指導員 5年
転職について
入職した理由
私自身、障がい児を育てた経験があります。そのときに、いろいろな人に助けてもらったため、自分もその経験を活かして働きたいと考えていました。転職サイトの方に、放課後等デイサービスが希望形態に合っていると勧められたことが入職のきっかけです。
働いてみての感想
もともとは、放課後等デイサービスという業種を知らなかったんです。今では前職や自分の子育ての経験を活かしながら働けています。自分に向いていると思える仕事です。
職場について
職場の魅力
スタッフ同士の関係性が良好です。一人ひとりの向き・不向きに合わせて、仕事を組んでもらっています。お互いにフォローしながら働いており、分からないことも質問し合っていますよ。
おすすめの方、向いている人
自分のやり方にこだわらず、周りのアドバイスを受け入れることができる方に向いている職場です。「自分のやり方はこうだ」と決めてしまっていると、子どもたちの行動が理解できず悩んでしまうこともあります。臨機応変に子どもに合わせた対応を行い、子どもの特性を受け入れることが大切ですね。
プライベートとの両立
家庭やプライベートの事情を考慮して、勤務を調整してくれる上司がいます。体調不良で急遽早退をする場合も、配車を組み替えて病院に行けるようにしてくれました。体調やプライベートなことを相談しやすく、働きやすい体制です。
この仕事への思い
子どもが当事業所を卒業したときに、やりがいを感じます。高校生で卒業する子もいますが、小学生の間に卒業できるレベルになったときは、子どもの成長を強く実感します。うれしいですね。
その他
気をつけていること
新人さんと関わるうえで、意見を否定しないように心がけています。新人さんが分からないことや悩みを相談しやすいよう、気持ちに寄り添った対応を心がけています。
放課後等デイサービス ほっぷ和田の職場環境について
放課後等デイサービス ほっぷ和田の基本情報
事業所名
放課後等デイサービス ほっぷ和田(ほうかごとうでいさーびすほっぷわだ)所在地
〒4350016
静岡県浜松市中央区和田町82-1
施設形態
法人情報
一般社団法人ほっぷ(いっぱんしゃだんほうじんほっぷ)
放課後等デイサービス ほっぷ和田周辺の放課後等デイサービス

株式会社リィ
Lii sports studio佐鳴台