レバウェル
ヤマザワ調剤薬局東鹿島店のカバー画像

株式会社ヤマザワ薬品

ヤマザワ調剤薬局東鹿島店の求人情報

宮城県仙台市泉区

調剤薬局

各事業と連携し、地域に根差したケアを提供。患者さまに寄り添える薬局です

ヤマザワ調剤薬局東鹿島店は、宮城県仙台市泉区にあります。運営母体である「株式会社ヤマザワ薬品」は、当店を含めた約28のグループ店舗を宮城県と山形県に展開。全店舗合わせて、約103名の薬剤師が活躍中です。 当法人は、調剤薬局のほかにも、ドラッグストアやスーパーマーケットといった地域の方々の生活に密接した事業を営んでいます。「安心安全な食材を提供」「未病対策」「地域の健康ステーション」を集約した拠点を設け、各事業と連携しながら地域の方々にサービスを提供。特にご高齢の方の見守りに着目したビジネスモデルを確立しています。今後は自社で老人ホームを建設し、3事業と連携した介護サービスの提供も検討中です。 当法人は、地域の特性を活かした服薬指導にも注力しています。たとえば、方言を使って患者さまに親しみやすい印象を与える工夫を実施。職員は、患者さまと密接に関わっていく中で信頼関係を構築できます。また、設備を整え調剤業務を効率化することで、患者さま対応に充てる時間を手厚くしていることも当法人の特徴です。患者さま一人ひとりに寄り添いながら、地域の医療に貢献できます。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

ヤマザワ調剤薬局東鹿島店で働く魅力

POINT
1

職場の特徴

職員同士の関係性が良好。チームワークを大事にしながら業務にあたれます

ヤマザワ調剤薬局東鹿島店には、年齢や経験を問わず誰もが馴染みやすい雰囲気の良さがあります。入職後は新人さんに対し、薬局長が「困っていることはありませんか?」と声掛けを実施。当店では年間を通して30名近い実習生を受け入れており、新人さんのフォローにも慣れています。職員同士のチームワークの良さに惹かれ、そのまま入職を決める実習生も多数。雰囲気の良さが自慢です。そのほか、法人として現場の意見を重んじており、職員のアンケートをもとに人事配置の見直しを行った実績も。年次や雇用形態に関係なく、自分の意見を伝えられる風通しの良さがあります。 当店は、薬局内外の関係者との連携にも注力しています。店舗でのミーティングは週1回以上行っているほか、門前の病院やクリニックなどの医療機関とも対面・オンラインでカンファレンスを開催。多職種の意見を取り入れ、専門的な知識を高められる機会です。職種の垣根を越えて共同で業務に取り組み、患者さまに質の高いサービスを提供できます。

POINT
2

働きやすさ

休みやすく、残業ほぼなし。子育て支援が手厚く、長期就業が叶う会社です

ヤマザワ調剤薬局東鹿島店は、プライベートとの両立がしやすい職場です。年間の休日数は110日以上あり、有休の消化率はほぼ100%。有休の消化を進めるように本部からアナウンスをしているほか、シフト調整も行っているので、職員は気兼ねなく休みを申請できます。連休の取得もOKです。 また、残業は月1時間程度と非常に少なめ。門前病院の規模を加味し、ゆとりある人員配置で残業の発生を抑制しているため、基本的に定時で退勤できます。プライベートも大事にしながら働ける環境です。 当店は、子育て世代の働きやすさにも注力しています。年間を通して産休・育休の取得実績が多数。男性職員が育休を取得した例もあります。休暇から復帰する際は、一時的にパートで時短勤務といった働き方も可能です。さらに、本部で人員の調整を行っており、お子さんの体調不良による急な早退や欠勤にも柔軟に対応しています。法人全体で子育て世代を支える体制を整えているので、子育て世代の方もご安心ください。

POINT
3

教育・スキルアップ

定期的な面談でキャリア形成をサポート。認定薬剤師・管理職も目指せます

ヤマザワ調剤薬局東鹿島店では、職員が目指すキャリアに応じてサポートを行っています。薬局長との個人面談を毎月行っており、職員が設定した月間目標をヒアリング。半年に1回行っている評価面談では、チェックシートを用いて業務のフィードバックをしたり、キャリア形成のアドバイスをしたりしています。職員のスキルや経験に応じて役職を用意している当店では、薬局長からエリアリーダー、本部の教育・人事担当といった管理職を段階的に目指すことも可能です。実際に、入職して間もなく薬局長に就任したのち、本部へ異動した職員もいます。薬剤師として経験を積みながら、多方面に活躍の場を広げていける環境です。 当店は、資格の支援制度も充実しています。eラーニング受講料や資格の更新費用などは、法人が全額補助。実際に、制度を活用して認定薬剤師の資格を取得した職員も数多くいます。自分のペースで学習を進め、働きながら着実にスキルアップを目指せる体制です。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

機器の扱いに戸惑う新人さんも…。少しずつ慣れていけるので大丈夫です

ヤマザワ調剤薬局東鹿島店は、調剤機器を多く取りそろえています。「人為的なミスは必ず起こり得る」という前提のもと、薬局内の設備を充実。新人さんのなかには、「設備を使いこなせるだろうか」といった不安を感じる方もいるかもしれません。 しかし、当店では、新人さんに負担が掛からないように段階的に機器のレクチャーを行っています。「まずは、この操作から覚えましょう」というようにスモールステップで先輩が説明。1つずつ順々に指導していくため、機器の操作に不慣れな方もご安心ください。入職後、3ヶ月程度で一通りの動作を覚えた職員がほとんどなので、新人さんも問題なく慣れていけるはずです。また、調剤機器を使用することで業務を効率化できるだけでなく、監査ミスも未然に防止できます。安心かつ正確に患者さまにお薬を提供できるため、心にゆとりをもって働ける体制です。

現場スタッフ紹介

20代後半

職種:

薬剤師

雇用形態:正社員

入職年月:20214月

経験年数:薬剤師 4

転職について

入職した理由

ヤマザワ薬局で実務実習をした友人から話を聞いた際に、とても良い印象を抱きました。地元企業で働きたいと考えていたので、手当や家賃補助などの福利厚生も魅力に映りましたね。

働いてみての感想

ヤマザワ調剤薬局山形済生病院前店は大病院の門前にあるため、新生児からご高齢の方までさまざまな患者さまへ対応するスキルが身に付きました。検査値を加味した調剤だけでなく、手術前の服薬指導やフォローアップなども患者さまに合わせて適切に行えるようになりましたね。主治医への情報共有を適宜行い、患者さまの生活背景に沿った調剤を心掛けています。 また、在宅業務を通じて地域医療に貢献できるところも魅力です。患者さまの「退院後は畑仕事をしたい」という思いを尊重し、ADLの低下に配慮した見守りを行っています。夏には採れたての野菜をいただくこともあり、患者さまと良好な関係を築きながら仕事ができることがうれしいですね。

職場について

職場の魅力

各店舗で職員間の雰囲気が良いのはもちろん、社長や部長、リーダーとも距離が近いところが魅力だと思います。役職者とも顔が見える関係性なので、風通しの良さを感じますね。また、過度なマニュアルがなく、主体的に仕事に取り組めるところも働きやすいです。

おすすめの方、向いている人

会社から「こうしなさい」と課題を強制されることはないので、自主的にスキルアップやキャリア形成に取り組む必要があります。職員の積極性に応じる体制が整っている会社なので、自身のビジョンが明確に定まっている人には向いている会社だと思います。

プライベートとの両立

各店舗の薬剤師数が充足しているので、有休も取りやすいです。残業は多いときで月10時間程度なので、プライベートの時間もしっかり確保できますよ。

この仕事への思い

入職から数年が経ち、在宅に携わる機会も徐々に増えました。地域ケア会議では他職種へ向けて有益な情報を提供しながら、薬剤師としての役割を全うできていると感じます。薬の相互作用の観点に着目し、患者さまの健康被害を未然に防げたときは自身の成長を実感できましたね。

入社前後でギャップを感じたこと

所属店舗の特性として病院との連携が密な一方で、帰宅後もLINE WORKSの通知が来ることがあります。「気付いたら1日中薬のことを考えていた」なんて日もありました。

20代後半

職種:

薬剤師

雇用形態:正社員

入職年月:2024

経験年数:薬剤師 2

転職について

入職した理由

実習でお世話になった際に各店舗の雰囲気が良く、「安心して働けそうだ」と感じました。また、残業が少ない点も入職の決め手です。

働いてみての感想

入職後はたくさんの情報が飛び交い、何をして良いのか分からず立ちつくしてしまうこともありましたね。先輩方がどのような順番で業務を進めているのかを見たり聞いたりしながら、少しずつ自分で考えながら仕事を覚えていけたと思います。周囲の状況に合わせながら、優先順位をつけて業務に対応するスキルが身に付いたと感じますね。

職場について

職場の魅力

職員同士のチームワークの良さが魅力だと思います。忙しそうな人がいれば皆で声を掛け合いながら、協力して仕事に取り組んでいますよ。自分ができることを積極的に見つけて動ける人が多い職場だと思います。

プライベートとの両立

ほぼゼロと言っていいほど残業がありません。私が所属している店舗は週休2日のシフト制なので、プライベートの予定も立てやすいです。また、予定があれば優先して休みを取らせてくれるため、プライベートの時間も大事にしながら思い切り休日を過ごせています。

この仕事への思い

患者さまから相談を受け、一緒に問題を解決できたときや感謝されたときにやりがいを感じます。また、改善案を提案し、業務で結果を出せたときは「会社や社会に貢献できた」と感じられ、うれしかったです。

教育体制

実習のころと同様、入職後も先輩方がたくさん業務をサポートしてくれました。研修期間はマンツーマンで指導係の先輩が付いてくださり、手厚く指導してくれますよ。また、ほかの先輩方も分からないことがあればいつでもフォローしてくださるので、安心して業務に慣れていけました。

入社前後でギャップを感じたこと

強いて言えば、休日数が月ごとに決まっていることがギャップでしたね。会社で定めている休日数を超える場合は有休扱いになるため、慣れるまでは少し注意が必要です。

20代後半

職種:

薬剤師

雇用形態:正社員

入職年月:2022

経験年数:薬剤師 3

転職について

入職した理由

私は山形県の生まれで、大学時代は宮城県で過ごしました。就職するなら慣れ親しんだどちらかの県で働きたいと考えていたとき、企業の説明会でヤマザワ調剤薬局に興味を持ったんです。実際に大学時代の先輩からも「ヤマザワ調剤薬局で楽しく働いているよ」という話を聞いていたので、迷いもなく入職を決めました。

働いてみての感想

入職後は年齢の近い先輩が業務のフォローに付いてくれたため、不安なことがあるときも相談しやすかったです。別店舗へ応援に行った際も先輩方が優しく声を掛けてくれました。どの店舗も職員の雰囲気が良く、安心して働けています。

職場について

職場の魅力

年齢に関係なく、職員同士の関係性が良いところが魅力です。気軽に悩みを相談できるだけでなく、患者さまへの対応方法を考える際にもサポートしてもらっています。薬剤師として経験豊富な先輩が多く、分からないことは相談しながら業務を進めていけるので、不安なく仕事ができますよ。

おすすめの方、向いている人

山形県・宮城県で働きたい方にぴったりな職場だと思います。店舗間の距離が遠くないので、異動の際も引っ越す必要がない場合がほとんどです。また、薬剤師として着実に経験を積みたい方にも向いている会社です。新人さんに関しては、研修期間に複数の店舗で業務を経験してから自分に合った場所を見つけられます。薬局によって処方内容や取り扱う薬が異なるため、知識の幅を広げられますよ。

プライベートとの両立

残業が少ないので、仕事が終わったあとに自分の時間をしっかり作れます。食事や買い物などの予定も組みやすく、毎日が充実していますよ。また、有休は希望に合わせて取得できることがほとんどなので、旅行をしてリフレッシュもしています。時短勤務や看護休暇などの制度も整っており、プライベートとの両立がしやすいと感じていますね。

この仕事への思い

患者さまから感謝の言葉をいただいたときにやりがいを感じます。「ありがとう」と言ってもらえるだけで、どんなに忙しくても「丁寧に対応しよう」「これからも頑張ろう」と思えますね。また、薬に関する知識が身に付いたので、処方内容を見て患者さまの疾患や症状が分かるようになってきました。私の勤めている店舗は病院の門前薬局ということもあり、新しい薬や珍しい処方内容に出会う機会も豊富です。基本の調剤・投薬スキルだけでなく、在宅訪問や発注業務など幅広い仕事に携わりながら、薬剤師としての経験を積めますよ。自分自身の成長を実感でき、モチベーションを維持しながら働けます。

30代後半

職種:

薬剤師リーダー

雇用形態:正社員

入職年月:2016

経験年数:薬剤師 10

転職について

入職した理由

実務実習でお世話になった際に「職場の雰囲気が良いな」と感じたのが入職の決め手ですね。指導担当の職員をはじめ、薬剤師や事務員など全スタッフが優しく丁寧に業務を教えてくれたので、働きやすい印象が強かったです。また、東北地方で働きたいと考えていたため、宮城県や山形県に複数の店舗を展開している当法人なら、「希望に合った働き方ができる」と思いました。

働いてみての感想

患者さまの不安や疑問に対し、真摯に対応できたときにやりがいを感じますね。患者さまの待ち時間短縮にも配慮しながら、スムーズかつ丁寧な対応を心掛けています。患者さまが安心した表情で帰られるとうれしくなりますね。

職場について

職場の魅力

同僚や上司、会社にも自分の意見を伝えやすい風通しの良さがあります。自分のペースで仕事ができるので、無理なく働けるはずです。また、身だしなみの規定が改訂され、以前よりも自由度が上がりました。自分らしさを大切にしながら働けます。

おすすめの方、向いている人

人と話すことが好きな方、相手の意見を素直に聞ける方、仕事へ誠実に取り組める方に合う職場だと思います。患者さま・職員問わず、人との関わりを大切にしてくれる方と働けたらうれしいですね。

プライベートとの両立

私は薬局長という役職に就きながらも残業がほとんどなく、休みも規定に沿って希望どおりに取得できています。社則と常識の範囲内であれば、まとまった休みの取得も可能です。年に1回以上は家族と三重県まで趣味のレース観戦を目的に出掛けたり、保育園や学校の行事に合わせて休んだりしています。定期的に連休も取得できるので、家族との時間をしっかり確保できてうれしいです。 また、出産・育児・介護などのサポート制度も整っているほか、県を跨ぐ異動の際は手当てもあります。ライフステージの変化に合わせて働けるので、長期就業を目指せますよ。

この仕事への思い

過去に「下校途中に転んで怪我をした」と近所の小学生が恐る恐る店舗に入ってきたことがありました。傷口を消毒して絆創膏を貼ってあげたところ、その後ちょくちょく店舗に顔を出してくれるようになったんです。校外学習で捕まえた昆虫を見せに来てくれたこともありました。地域の皆さまに安心して頼っていただける薬局・薬剤師になりたいと改めて実感しましたね。

その他

仕事で身に付いたスキル

当法人では実習生の受け入れを積極的に行っているからこそ、患者さまへの接遇に一層注力して業務に取り組んでいます。言葉遣いや話し方など、すべての動作において実習生の見本となるのはもちろん、患者さまに失礼がないように常に心掛けていますね。そのため、患者さまの視点で物事を考えるスキルが身に付いたと感じます。 また、職員同士で協力しながら業務を行う必要があるので、視野を広く持ち、周りの状況に合わせて仕事をする力も身に付きました。

ヤマザワ調剤薬局東鹿島店の職場環境について

ヤマザワ調剤薬局東鹿島店の基本情報

事業所名

ヤマザワ調剤薬局東鹿島店(やまざわちょうざいやっきょくひがしかしまてん)

所在地

9813117

宮城県仙台市泉区市名坂鹿島1−3

施設形態

調剤薬局

法人情報

株式会社ヤマザワ薬品かぶしきがいしゃやまざわやくひん

ヤマザワ調剤薬局東鹿島店周辺の調剤薬局

アイン薬局 仙台泉中央店のカバー画像

株式会社アインホールディングス

アイン薬局 仙台泉中央店

宮城県仙台市泉区
調剤薬局
トミザワ薬局 泉店のカバー画像

株式会社アインホールディングス

トミザワ薬局 泉店

宮城県仙台市泉区
調剤薬局
アイン薬局 仙台泉松森店のカバー画像

株式会社アインホールディングス

アイン薬局 仙台泉松森店

宮城県仙台市泉区
調剤薬局
エムアート薬局のカバー画像

フォレストファーマ株式会社

エムアート薬局

宮城県石巻市
調剤薬局
アイン薬局 石巻中浦店のカバー画像

株式会社アインホールディングス

アイン薬局 石巻中浦店

宮城県石巻市
調剤薬局