レバウェル
障がい者グループホーム  みかんの樹のカバー画像

株式会社オレンジの風

障がい者グループホーム みかんの樹の求人情報

東京都日野市

共同生活援助

経営陣と職員が同じ目線で、きめ細やかなケアを提供するグループホームです

障がい者グループホーム みかんの樹は、日野市平山に位置する定員5名の施設です。利用者さまは20代〜40代の方が多く、障がい区分は2〜5程度です。知的障がいの利用者さまが約4名と精神障がいの方が約1名いらっしゃいます。職員はサービス管理責任者と世話人の約8名が在籍しています。職員は皆穏やかで、和を大事にしている人ばかり。利用者さまはもちろん、ご家族さまも温和な方が多いのが特徴です。 当事業所は、「障がい者ひとりひとりの個性を受け入れて、障がい者に優しい社会の実現を目指します。心のバリアフリー(ノーマライゼーション)の実現に貢献します」という理念に基づいて、利用者さまに寄り添い、共感することを最も大切にしたサービスを提供しています。利用者さま一人ひとりに合った方法で丁寧に対応しているので、設立から2年が経過した2023年現在まで、クレームが発生したことはありません。利用者さまを第一に考えた細やかなケアを提供したい方に、最適な職場です。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

障がい者グループホーム みかんの樹で働く魅力

POINT
1

職場の特徴

事業拡大予定! 現場目線の経営陣のもと組織づくりに携われます

障がい者グループホーム みかんの樹は、とても風通しの良い職場です。経営陣と現場の職員との距離が近く、相談や質問がある場合は直接やり取りすることが可能。実際、週の半分ほどは経営陣が現場に顔を出しており、そのうち週2回は夜勤に従事しています。経営陣は職員と同じ目線に立って働いている身近な存在なので、業務を行ううえで気付いたことやアイディアがあれば気軽に提案してください。 株式会社オレンジの風は2023年時点では当施設のみ運営していますが、今後は施設と人員を増やしていく予定です。事業拡大に備えて新たなポジションも検討しているので、組織構築に携わりたい方はもちろん、キャリアアップを目指す方にぴったりの職場です。

POINT
2

教育・スキルアップ

万全のサポート体制。詳細なマニュアル完備で業務の不安を取り除きます

障がい者グループホーム みかんの樹では、経験の浅い方も安心して働けるよう手厚い教育サポートを行っています。 当施設の世話人の方の平日の勤務は、基本的に夜勤です。入職後、まずは先輩職員とマンツーマンで夜勤に入り、業務を覚えていきます。業務内容を細かくまとめたマニュアルを完備しているので、分からないことがあったときはもちろん、業務の振り返りをしたいときに都度確認可能です。また、当事業所では原則1人で勤務することが多いため、不明点などがあればLINEで経営者や管理者、社員に確認できるようにしています。 当事業所ではスキルや経験よりも、利用者さまのために心を込めたケアをしてくださる方を重視しています。実際に入職時は介護経験が半年ほどしかなかった職員が、当事業所で経験を積んで活躍しています。介護経験が浅い方も、わかりやすいマニュアルとマンツーマンのOJTで着実に成長できる環境です。

POINT
3

働きやすさ

夜勤で週1回勤務も可能。公私のバランスをとりながら働ける職場です

障がい者グループホーム みかんの樹は閑静な住宅街にあり、穏やかな環境でケアに携われます。経営陣と職員はフラットな関係性で、働きやすいのが魅力です。 当事業所は、職員の働き方に柔軟に対応しています。実際に活躍しているのは、50代〜70代のダブルワークの職員がほとんど。夜勤で週1回という働き方も可能で、育児が落ち着いたので扶養内で働きたいという方にもぴったりです。基本的に「週何日の何曜日に勤務」というように半固定になるため、プライベートの予定が組みやすいのも魅力。家庭と仕事の両立を目指す方はもちろん、今後は地域に根付いて事業を拡大する予定なので、組織づくりに携わりたい方が活躍できる職場です。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

課題はすぐ解決! 業務改善を重ねて働きやすい職場づくりをしています

障がい者グループホーム みかんの樹では、利用者さまが穏やかに生活できる環境づくりに努めています。きめ細かなケアであるがゆえに業務量が多くなり、多忙になることもあります。 しかし、職員の負担が大きい業務に関しては、都度見直して改善を図っています。たとえば、職員がすべて担当していた洗濯物は、干す工程を利用者さま各自で担っていただく形式に変更。金銭管理は従来の方法より簡略化することで、業務が煩雑になるのを防ぎました。働きやすい職場環境を整えることは、利用者さまへの良質な支援に繋がります。困ったときは一緒に対策を考えるので、いつでも相談してください。

障がい者グループホーム みかんの樹の職場環境について

障がい者グループホーム みかんの樹の基本情報

事業所名

障がい者グループホーム みかんの樹(しょうがいしゃぐるーぷほーむみかんのじゅ)

所在地

1910043

東京都日野市平山6丁目43−27

施設形態

共同生活援助

法人情報

株式会社オレンジの風かぶしきがいしゃおれんじのかぜ

  • 設立
    • 代表者:高木由美
    • 資本金:300万円
    • 設立日:2020年11月6日
  • 上場企業
    • 上場していない
  • 事業内容
    • 障害者グループホーム(共同生活援助)等障がい者総合支援法に基づく障がい者事業を運営 (東京都日野市平山及び多摩市愛宕(みかんの樹)、調布市下石原(ぶどうの樹)等多摩地区にて障がい者グループホーム事業を展開)

障がい者グループホーム みかんの樹周辺の共同生活援助

グループホームよつばのカバー画像

一般社団法人よつば

グループホームよつば

東京都日野市
共同生活援助

【募集】看護師・准看護師 / 管理職・管理職候補(介護) / 生活支援員

グループホームよつばひまわり館のカバー画像

一般社団法人よつば

グループホームよつばひまわり館

東京都日野市
共同生活援助
グループホームよつば本館のカバー画像

一般社団法人よつば

グループホームよつば本館

東京都日野市
共同生活援助