
株式会社ソーシエ
ぽとふ茅ヶ崎保育園の求人情報
神奈川県茅ヶ崎市
小規模保育所
手厚い保育が強み。年齢に合わせた活動でお子さまの成長をサポートしています
ぽとふ茅ヶ崎保育園は、神奈川県茅ヶ崎市にある認可保育園です。定員は60名で、0~5歳までのお子さまをお預かりしています。 当園は、お子さま一人ひとりに手厚い保育を提供しています。小規模保育園の基盤を元に、中規模保育園へ移行後も「お子さまに寄り添った家庭的な保育」を継続。たとえば、「◯◯くんの食事は少し柔らかくしておこう」といった個々の成長段階に合わせた細やかな配慮も可能です。小規模保育園の強みを引き継いだ、丁寧な保育を行えます。 お子さまの年齢に合わせた活動を取り入れている当園。0~2歳のお子さまは園内の活動が中心で、普段はテラスで遊んだり、製作を楽しんだりして過ごしています。食育にも注力しており、毎年どじょうすくいを開催。今後は、育てた野菜でピザ作りも行う予定です。3~5歳のお子さまは屋外でも活動しており、公園や河原など自然豊かな周辺環境を活かした保育を行っています。また、小学校への進学準備もサポート。トランポリンや鉄棒といった運動レッスンのほか、将来的には英語教育も導入予定です。豊富な遊びと体験を通して、お子さまが楽しみながら成長できる環境を整えています。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
ぽとふ茅ヶ崎保育園で働く魅力
POINT
1
職場の特徴
職員間の話し合いや意見交換を重視! アイデアが採用されやすい園です
ぽとふ茅ヶ崎保育園では、職員同士の話し合いを大切にしています。職員は、0~2歳クラスと3~5歳クラスの2つのグループに分かれて毎日昼礼を実施。当日の出来事や翌日の保育内容について、情報を共有しています。参加できなかった職員は、AIを使用した議事録で内容を確認。共有漏れの防止を徹底しています。また、始業・終業報告の際も、悩みや不安なことなどを気軽に相談可能です。園全体でしっかりとコミュニケーションをとり、困りごとを早期解決していけます。 当園では、職員のアイデアを積極的に取り入れています。日ごろから園長が職員に意見を求める場面が多く、「こんなことをやってみたい」という提案をしやすい雰囲気です。決まった行事以外に、お子さまたちの成長や好みに合わせたイベントも企画できます。職員間の意見交換も活発で、「皆でより良い園をつくっていこう」という一体感のある職場です。
POINT
2
働きやすさ
業務のICT化で残業ほぼなし。タスクの見える化を行い、負担なく働けます
ぽとふ茅ヶ崎保育園では、残業や持ち帰りの業務がほとんどありません。積極的にICT化を進め、業務負担の軽減を実現。紙媒体からアプリに移行した業務もあります。特に、ICTサービス「ルクミー」は、日誌の内容をAIで整理したり、顔認識の機能で写真をまとめたりできるので、面談の際にも重宝するツールです。一人ひとりの成長を振り返るために活用しています。また、壁面装飾をなくすことで、保育の時間をより長く確保できるように工夫。業務の効率化と、上質な保育の提供を両立しています。 当園では、タスクの見える化を行い、職員にとっての働きやすい環境を整えています。ボードを設置し、日常的にタスクの進捗を職員全員で共有。業務を抱えている職員のフォローに入りやすい体制です。事務作業を進めたい職員は、朝や降園後などお子さまが少ない時間帯を有効活用することも可能。面談でも、管理職が職員のやりたいタスクを確認し、業務を的確に振り分けています。負担を抱え込むことなく仕事に励める職場です。
POINT
3
業務内容
お子さまの成長を身近に感じながら、専門性を活かして働ける環境です
ぽとふ茅ヶ崎保育園では、各職種の役割を活かしながら、お子さまの保育に貢献できます。 看護師が対応するのは、医療的ケア児、もしくは0~1歳児がメイン。入職後は、おむつ交換や着替え、食事介助、危機管理など、一つひとつの業務をマンツーマンでレクチャーします。保育園での勤務が未経験の方もご安心ください。 支援員の業務は、保育業務の準備や清掃作業が中心。給食の用意や後片付け、制作準備といった縁の下の力持ちの役割です。お子さまたちが楽しく過ごせる環境づくりを行います。 調理員は、お子さまと職員合わせて約80名分の給食を日々提供しています。調理室には窓があり、お子さまが様子を見に来ることも。お子さまの笑顔は働きがいにもつながります。今後は、お子さまと一緒に食事をしたり、食育活動に参加したりと、食を通したイベントも実施予定です。 お子さまの成長を身近に感じながら、各職種がそれぞれの専門性を活かして働けます。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
ICT化業務をしっかりとレクチャー! 丁寧に指導するので心配いりません
ぽとふ茅ヶ崎保育園では、ICT化を推進しており、ほとんどの業務でパソコンを使用しています。新入職員も先輩職員と同じようにパソコンを使い、業務を進めることが必要です。パソコンに慣れていない方やICTを使った業務の経験がない方は慣れるまで不安に感じるかもしれません。 当園の職員は、ゼロからICTを学び、業務スキルを習得した方ばかりです。新入職員に対しても、「一緒に学んでいきましょう!」というスタンスでレクチャーするので、ご安心ください。入職後は、業務の進め方を一つずつ丁寧に指導し、寄り添いながら新入職員をサポート。段階的に業務を覚えられる、心強い体制です。 また、職員同士の関係性が良好で、質問しやすい雰囲気がある点もうれしいポイント。困ったことがあれば、いつでもご相談ください。
現場スタッフ紹介
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2025年
経験年数:園長・副園長 8年
転職について
入職した理由
ぽとふ茅ヶ崎保育園のWebサイトを見て、「お子さま一人ひとりの笑顔のために手厚い保育を行っているな」と思ったのが入職のきっかけです。
働いてみての感想
ぽとふ茅ヶ崎保育園に入職後は、新入職員の面接や在籍職員との面談を行いました。一人ひとりに「こういう保育園を作りたい」という気持ちを聞き、園の基盤を作れたと思います。
職場について
職場の魅力
法人グループ内での連携が強いことが魅力です。ほかの園の園長たちにも相談しやすく、同じような想いを持って働いているのでとても心強いですね。月に1回ほどある園長会議は昼食会も兼ねており、交流を深めていますよ。また、マネージャーや事業長など、ほかの役職の職員も園を支えてくれています。ありがたい環境です。
おすすめの方、向いている人
お子さま一人ひとりを大切にし、優しい保育ができる方が向いています。また、お子さま主体の保育を大切にしながら働ける方も良いと思いますよ。
この仕事への思い
当園は0~5歳のお子さまの成長をサポートしながら、一人ひとりに手厚い保育を提供しています。定員60名という規模がちょうど良いと感じていますね。
その他
お子さまとのエピソード
園全体で誕生会を行ったとき、年上のお子さまたちに「おめでとう!」と言われて、0歳のお子さまがとてもうれしそうに喜んでいました。お祝いされていることが理解できていたのだと思います。
ぽとふ茅ヶ崎保育園の職場環境について
ぽとふ茅ヶ崎保育園の基本情報
事業所名
ぽとふ茅ヶ崎保育園(ぽとふちがさきほいくえん)所在地
〒2530071
神奈川県茅ヶ崎市萩園1230 東総ビル2F-A
施設形態
児童数
- 備考:
法人情報
株式会社ソーシエ(かぶしきがいしゃそーしえ)