
株式会社ソーシエ
ぽとふ大和の求人情報
神奈川県大和市
小規模保育所
保育に対する意欲を重視。働きながら学びを深め、スキルアップを目指せます
ぽとふ大和は、小田急線「大和」駅から徒歩約5分の場所にある認可小規模保育園です。神奈川県を中心に、12拠点展開しています。0~2歳の園児を受け入れており、定員は19名。職員は30代前半がほとんどです。若い世代の職員が中心となって活躍しています。 子どもたちの育ちに寄り添うため、保育の質を高める取り組みを行っている当園。職員は「今の子どもたちに必要な経験は何だろう」「そのために行う活動内容は何が良いかな」と、日々考えながら保育にあたっています。 昼礼では、その日のねらいを振り返るとともに、翌日の活動予定を全員で共有。ただやったことを報告するだけではなく、その日のねらいとその結果見られた子どもの姿を把握し、それを踏まえて今後の方針を考えていくことを意識しています。保育に対する学びをどんどん深められる職場です。 また、保育計画は園長とリーダーが中心となり作成しています。現場の職員と話し合いをしながら、実践に向けてサポートを実施。1人で悩まずに済む環境なので、保育未経験の方もチャレンジしやすいはずです。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
ぽとふ大和で働く魅力
POINT
1
業務内容
職員間で意見の発信や相談がしやすい環境。互いに協力し合いながら働けます
ぽとふ大和では、職員同士で話し合ったり学び合ったりすることを大切にしており、毎日の昼礼で互いに意見を交換する時間を設けています。しかし、保育経験が浅めの職員や新人さんが、その場で意見を提案することが難しいと感じてしまう場面も時折見られます。そのため、週に1回行っている園長との1on1ミーティングにて、職員一人ひとりの考えをヒアリング。園長から「次の昼礼はそれを提案してみようか」といったアドバイスを行い、職員の成長を後押ししています。そのほか、園長先生からリーダーに対し「ここで悩んでいるようだから、気にかけてほしい」と声をかけることも。現場の職員へのフォローも丁寧に行っています。 また、当園では、副主任がフリー保育士として、必要に応じて各クラスのサポートに入っています。常勤職員の欠勤時の補助をしたり現場の課題を園長に伝えたりといった幅広い業務に対応。現場の円滑な運営を支えています。くわえて、ワンフロアで保育を行っている当園。分からないことがあっても、その都度周りの職員に聞きやすい環境です。職員同士で互いに助け合いながら業務に取り組めます。
POINT
2
職場の特徴
行事準備や事務作業に追われることなく、日常の保育に専念できます
ぽとふ大和では、開催する行事を最低限にとどめています。行事のために日々の保育が置き去りになったり、行事のための保育になってしまったりすることは、あってはならないと考えている当園。保育に支障をきたしたり、準備で勤務時間を過ぎたりすることがない範囲で行事を開催するよう心掛けています。行事よりも、日々の子どもたちとの関わりを大切にできる園です。 また、当園では、極力残業が発生しない体制を整えています。勤務時間の中で事務時間を確保し、事務時間の長さはそのとき取り組む作業に応じて職員が設定しています。最初は時間内に終えられなかったとしても大丈夫。「普段は15分かかる事務作業が、今日は14分で終わった」といった小さな進歩を大切にしながら、少しずつ成長していってください。
POINT
3
働きやすさ
休みが取りやすく残業ほぼなし! ワークライフバランスの実現が可能です
ぽとふ大和は、仕事とプライベートとの両立がしやすい職場です。希望休や有休はほぼ希望どおりに取得可能で、希望する休みはカレンダーを通して職員間で共有。早い者勝ちではなく、お互いに譲りながら調整し合っています。シフトも、早番・遅番の頻度が職員によって偏らないよう配慮し、公平性を担保しています。 また、お子さんの体調不良による急な欠勤や早退にも柔軟に対応可能です。子育て中の職員も在籍していることから、家庭の事情に対する理解も深い当園。残業も少なく、子育て世代の方も安心して働き続けられる園です。 くわえて、当園の園長は「休憩中はしっかり休む」ことを重要視しています。休憩中は業務から離れ、皆でお菓子を食べたり雑談を楽しんだりしています。オンとオフのメリハリを大切にしながら、働ける就業環境です。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
評価の基準が明確。職員の日々の頑張りをしっかり評価しています
ぽとふ大和では、運営元である株式会社ソーシエが定めた評価制度に基づいて職員一人ひとりの評価を行っています。たとえば、業務内で作成する書類には提出期限を設定。期日までに提出できたかどうかが、評価や給与に影響していきます。新人さんの中には、その制度をプレッシャーに感じてしまう方もいるかもしれません。 しかし、当園では、職員間で「期日まであと少しだから、抜けてやってきてね」と声をかけ合いながらフォローし合っているので、ご安心ください。皆で助け合いながら評価基準を乗り越えていけるので、1人で不安を抱え込まずに済みます。 また、明確な評価基準を設けているからこそ、上司と部下の間で評価に対する認識が統一できているという利点もあります。年齢や経験年数、上司との関係性などではなく、日々の業務内容を評価。日頃の頑張りがきちんと評価される仕組みを整えているので、モチベーションを維持して働けます。
現場スタッフ紹介
40代後半
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2023年4月
経験年数:保育士 13年
転職について
入職した理由
大和市の小規模保育園で働きたいという思いがあり、人材紹介会社にぽとふ大和を紹介してもらいました。面接では、しっかりとした評価制度があることと、会社全体の組織体制に魅力を感じました。
働いてみての感想
最初は、タスク管理の多さや園長業務の内容の濃さにおどろきました。その分、自身の成長につながっている実感があり、多くの経験ができていると感じています。
職場について
職場の魅力
他職員の悪口や陰口を言うことなく、何かあった際は意見や提案として発言することを徹底している職員ばかりです。仕事中は業務にしっかりと取り組み、休憩中は業務から離れて休むといったメリハリのある雰囲気で、気持ちよく働けていますよ。また、福利厚生として職員の誕生日月には寿司パーティーを開催しているのも、ぽとふ大和の魅力の一つです。
おすすめの方、向いている人
保育に真剣に取り組める方やオンとオフを切り替えられる方に向いていると思います。また、保育者としての学びを喜びと感じられ、それを子どもたちや保護者の方、自身の笑顔に変えられる方と一緒に働きたいですね。
この仕事への思い
保護者の方々が、大切な我が子を安心して預けてくださっている様子や、子どもたちの笑顔を見られたときに、大きなやりがいを感じます。
その他
印象に残っているエピソード
なかなか気持ちが安定せず、癇癪を起こしたりおもちゃを投げたりすることで自身の気持ちを表現する子どもがいたことがありました。その子の全てを受け止め、優しく寄り添う職員の声が聞こえたとき、その職員の成長を感じてうれしくなりましたね。
30代前半
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2024年11月
経験年数:保育士 8年
転職について
入職した理由
ぽとふ大和のWebサイトを拝見し、小規模保育園で子どもたち一人ひとりと密に関われるところに魅力を感じました。保育室内は清潔感もあり、職員が笑顔で過ごしている姿を見て一緒に働きたいと思いました。
働いてみての感想
入職後は、会社や園の業務を覚えることに精一杯でした。しかし、職員の皆が優しく丁寧に教えてくれたので、すごく助かりましたね。仲間と助け合いながら働ける職場です。
職場について
職場の魅力
ぽとふ大和は小規模保育園ということもあり、子どもたち一人ひとりと丁寧に向き合えやすいところが魅力です。発達段階を考慮しながら計画を立てることで、子どもたちの成長を間近で感じることもできます。小さな変化にも気付ける観察力も身に付くと思います。
おすすめの方、向いている人
前向きに保育を行える方に向いていると思います。私自身、前向きな性格だからこそ、切磋琢磨できる方と一緒に働きたいですね。
プライベートとの両立
残業がほぼなく、休憩時間もしっかり取れます。また、休みも基本的に希望どおり取得できます。連休で取得することもできるので、とても働きやすいです。
40代後半
職種:
雇用形態:契約社員
入職年月:2025年
経験年数:保育士 12年
転職について
入職した理由
子どもたち一人ひとりに寄り添い、丁寧に関わる園の理念に深く共感したんです。「ここで働きたい」と思い、入職を決めました。
働いてみての感想
仕事のオンとオフがはっきりしています。シフトの相談もしやすく、職員が休暇を取りやすいような体制を整備してくれています。また、分からないことは他職員が優しく教えてくれるので、とても助かっていますね。
職場について
おすすめの方、向いている人
子どもたちと一緒に遊んだり、体を動かしたりすることが好きな方にとっては、毎日やりがいと楽しさを感じられる職場だと思います。また、日々の保育を通して、子どもの人権を尊重した関わり方を学びたい方にもおすすめしたいですね。
入社前後でギャップを感じたこと
書類作成の丁寧さに、初めは驚きました。覚えることが多々あり大変ですが、園長先生や先輩職員の丁寧な指導のおかげで、前向きに日々取り組めています。
25歳以下
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2025年
経験年数:保育士 3年
転職について
入職した理由
乳児のみで少人数ということもあり、一人ひとりとじっくり関われるかなと思い入職しました。園見学の際、子どもたちが職員とゆったりと過ごしている様子を見て「ここで働きたい」と思いましたね。
働いてみての感想
先輩職員はとても明るくて優しい方ばかりで、分からないことは何でも相談しやすい雰囲気です。子どもの気持ちを尊重しながら保育している姿を見るとモチベーションが上がります。「私ももっと頑張ろう!」という気持ちになりますね。園自体もとても綺麗で過ごしやすいです。
職場について
おすすめの方、向いている人
責任感がある方に向いていると思います。忙しいときでも寛大な心を持って周りと協力できる方におすすめです。
入社前後でギャップを感じたこと
ほかの事業部との関わりが豊富です。職員の紹介や日常的な出来事も共有する場が多く、人とのつながりの大切さを実感しています。
その他
やりがいを感じるとき
子どもと目が合ったときや話しかけて笑ってくれたとき、「私が子どもたちのことを大好きなことが伝わっているのかな」とうれしい気持ちになり、やりがいを感じます。
職種:
雇用形態:パート・アルバイト
入職年月:2022年
経験年数:保育士 6年
転職について
入職した理由
自分が持っている資格を活かしながら、自分の可能性を広げる新たなチャレンジがしたいと考え、活躍できる職場を探しました。
働いてみての感想
大変なこともあるけれど、それ以上にやりがいがあります。子どもの可愛さを感じられる素敵な仕事だと思っています。
職場について
おすすめの方、向いている人
ぽとふ大和が「どうしたら園がもっと良くなるか」を皆で一緒に考えられる職場だからこそ、互いを認め合い高められる方と一緒に働きたいですね。
プライベートとの両立
シフトの融通がきくのでとても助かっています。休憩や休暇、退勤に関する制度がしっかりしており、自分の時間を大切にできます。また、園側が「どういう働き方をしたいか」「無理していないか」など親身になって職員の話を聞き、希望を尊重してくれるので、ありがたいです。
入社前後でギャップを感じたこと
日々の保育の中で、学ぶことがとても多いと感じています。「業務を覚えたから大丈夫!」というわけではなく、子どもの成長や環境の変化などによって対応は変わっていきます。だからこそ、「毎日をより良くしていこう」と職員間で意識しています。
30代前半
職種:
雇用形態:パート・アルバイト
経験年数:保育士 7年
転職について
入職した理由
実際に働いている友人から園の雰囲気や魅力を聞き、安心して働ける環境だと感じました。自分もぽとふ大和で働いてみたいと思うようになり、入職を決めました。
働いてみての感想
職員一人ひとりが真剣に子どもたちと向き合っています。温かく居心地の良い雰囲気の中で、安心して長く働けていますよ。
職場について
職場の魅力
職員全員が同じ目標に向かって頑張っているので、自然とやる気が湧く環境です。前向きな気持ちで保育を楽しめます。
プライベートとの両立
急な欠勤にも柔軟に対応してもらえる体制が整っています。働く側も休む側もお互い思いやりながら、無理なく働けています。
25歳以下
職種:
雇用形態:パート・アルバイト
入職年月:2024年
経験年数:保育士 4年
転職について
入職した理由
園見学の際、園長先生と直接お話する機会があり、その人柄に魅力を感じ「この園で働きたい」と強く感じたことが入職の決め手です。
職場について
職場の魅力
保育や業務から完全に離れ、1時間の休憩時間があります。また、先輩職員が優しく指示を出してくれるので、楽しく働けていますね。
おすすめの方、向いている人
ぽとふ大和では、職員皆で良い保育園を作ろうと日々意見を出し合っています。そのため、多角的な視点から子どもや保育について見られる方や、自分の意見を他職員に言える方に向いてると思います。
プライベートとの両立
毎月、希望休を伝えたうえでシフトを調整しています。プライベートの予定が立てやすく働きやすさを感じています。
その他
やりがいを感じるとき
ぽとふ大和は小規模保育園であり、1フロアで保育しています。そのため、全クラスの子どもたちと密に関われるんです。子どもたちそれぞれの成長過程を見守る喜びややりがいを日々感じられていますよ。
ぽとふ大和の職場環境について
ぽとふ大和の基本情報
事業所名
ぽとふ大和(ぽとふやまと)所在地
〒2420021
神奈川県大和市中央2-6-17
施設形態
法人情報
株式会社ソーシエ(かぶしきがいしゃそーしえ)