レバウェル
保育所ちびっこランド上落合園のカバー画像

SALA INDUSTRY株式会社

保育所ちびっこランド上落合園の求人情報

埼玉県さいたま市中央区

認可外保育園

髪色自由・ネイルOK! 今までの経験を活かし自分らしく働ける保育園です

保育所ちびっこランド上落合園は、SALA INDUSTRY株式会社が2019年に開設した企業主導型保育所です。JR「大宮」駅より徒歩約10分の場所に位置しています。0~5歳児に対応しており、定員数は29名。リトミックや英語、ダンスなど専門的なプログラムを取り入れ、幼児教育の充実を図っています。活動は外部講師に一任しており、お子さまと一緒に職員もプログラムを行うなかで、保育以外の知識も学べる環境です。 当園では、20~30代の職員がメインに活躍しています。運営会社は職員一人ひとりが自分らしく働ける環境を推奨しているため、「長い髪は束ねる」などの最低限のルールは設けていますが、髪色は自由に選んで構いません。過去には、金髪や赤い髪にしていた職員もいました。さらに、ネイルも自由。長かったりパーツを付けていたりと保育に支障が出ることがなければ、デザインは何でもOKです。 また、園長は職員の意見を大切にしており、職員がやってみたいことを積極的に取り入れているのがポイントです。今までの保育士としての経験を活かし、行事内容もどんどん発案が可能。実際に、職員の声から夏祭りの縁日でジュースを取り入れたケースもあります。アイデアがあれば、当園で実現が可能です。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

保育所ちびっこランド上落合園で働く魅力

POINT
1

働きやすさ

年間休日120日以上・有休消化率約100%。私生活を大切にできます

保育所ちびっこランド上落合園は、仕事とプライベートにメリハリをつけ、遊びや趣味の時間をしっかり確保できます。年間休日は120日以上で、有休消化率はほぼ100%。誕生日休暇の付与もあります。土日祝日の勤務は職員間で交代しながら対応しており、休日に出勤した分は振替休日を好きな日に申請することが可能。シフトは“連休にしたい”、“予定があるので休みたい”など、できる限り職員一人ひとりの要望に沿って作成。シフトの融通が利きやすいところも、当園の働きやすさのポイントです。ほかにも、職員の負担軽減に配慮しているのも特徴。ユニフォームの洗濯は園で行っており、持ち帰る手間もありません。 また、当園では基本的に持ち帰り仕事がなく、残業もほとんどありません。持ち帰りになりそうな作業があれば、“この分やっておくね”と分担して業務をカバー。職員会議もお子さまの午睡時に行い、残業が発生しないよう工夫しています。行事の準備や事務作業の時間については、夕方の子どもが少ないタイミングに確保。“今保育から抜けて進めてきて良いよ”と声掛けをし、担当職員が作業に集中できる時間を作っています。万が一残業になっても、別日に早く退勤して柔軟に調整。仕事終わりの時間も充実させながら働けます。

POINT
2

職場の特徴

職員同士の会話を大事にしている職場。異年齢の保育を学べる環境です

保育所ちびっこランド上落合園は気さくな性格の職員が多く、新人職員も馴染みやすい職場です。先輩後輩で上下関係がなく、気を使うこともありません。園長も日ごろから職員に声掛けを行い、話しやすい環境づくりを大切にしています。そのため、職員同士でコミュニケーションがとりやすく、雑談ではプライベートな話題を交えることも。普段から会話を楽しんでいることもあり、業務中の連携もばっちりです。互いに声を掛け合ってフォローできるので、安心感をもって仕事に取り組めます。 また「職員皆でお子さまを見守る保育」を行っているのも当園の特徴です。在園中のすべてのお子さまのことを職員間で共有しており、誰でも保護者さまの対応をできる状態に。乳児クラスの職員が幼児クラスに入ったり、またその反対もあったりして、柔軟に連携しながら対応できます。 さらに1年を通し自分の受け持つクラスはあるものの、ほかのクラスのお子さまが成長する姿を一緒に見られるのも当園の保育の魅力です。月1回は職員会議を実施し、事務関係の話やクラスの様子、行事内容を共有。会議の場では職員の持つ考えを聞いたり、育児経験のある保育士がアドバイスを行ったりと有意義な時間を過ごしているため、新たな保育観や知識も得られます。

POINT
3

教育・スキルアップ

早期に役職に就けるチャンスも意欲次第。外部研修で専門知識も高められます

保育所ちびっこランド上落合園は、キャリアアップを目指す方におすすめの職場です。リーダーや主任といった役職者を目指している方は、面接の際や年に2回の面談の中で今後の意向をヒアリングしていきます。マネジメントも意欲のある職員に任せるようにしているため、過去には入職して半年でリーダーを担った人も。保育士としてさらに自分を高めていきたい方は、ぜひその想いを聞かせてください。 また、当園では職員のスキルアップを応援する体制も整えており、外部研修を通して専門知識を磨いていけます。年に1回は、さいたま市が主催するキャリアアップ研修に必ず参加。ほかにも半年に1回のスパンで市の研修を開催しており、多様なテーマで学びを深められます。たとえば「保育園で起こりうる事故への対応」「保護者への対応」といった方法や「怪我の種類・処置」などさまざまな内容の研修が受講でき、勤務扱いで参加が可能です。基本的に研修費用の負担も発生しないため、金銭面の負担なく知識向上が図れます。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

延長保育は職員で分担。夜遅い勤務はほぼなく、体力面も心配無用です

保育所ちびっこランド上落合園では、延長保育を午後9時まで対応可能としています。そのため、夜遅い時間まで働くことに対して身体的な負担を心配する方もいるかもしれません。 しかし、夜遅い時間まで拘束されることは滅多にないのでご安心ください。保護者さまにはあらかじめ遅くなる日を聞くようにしており、それでも「午後8時ごろまで」が最終ラインで、午後9時まで残るケースはほとんどありません。 また、延長保育についても遅番に慣れてから入っていく流れです。シフトには必ずほかの職員が1名ついているので、不安になることもありません。延長保育に入る頻度は、週2日ほどで職員が平等になるよう割り振りを実施。延長勤務の翌日は、出勤時間を遅くするよう配慮もしています。無理なく働けるように調整するので、どうしても入れない日がある場合は交代の相談も可能です。

現場スタッフ紹介

職種:

園長・副園長

雇用形態:正社員

入職年月:20197月

経験年数:園長・副園長 1

転職について

入職した理由

ほかの園で保育士として働いていたころに、SALA INDUSTRY株式会社から声を掛けられたのがきっかけです。“保育園を立ち上げるので一緒にどう?”とスカウトを受け、保育所ちびっこランド上落合園に園長として入職しました。

働いてみての感想

何もない状況からのスタートだったので、室内の物の配置を考えたり何が必要かを調べたり、最初はいろいろ大変さもありましたね。今は、職員が働きやすい環境づくりに励んでいます。

職場について

この仕事への思い

現場に入っている職員が、自分たちの手で働きやすい職場にしていってほしいと思っています。そのためにも、なるべく私の考えより職員たちの声を大事に“やってみたいと思うなら全然やって良いよ”と挑戦を促していきたいです。“こうしようと思うんですけど、どうですか?”と職員から提案を受けることも多いです。そのようなときも、お子さまの安全面について判断したうえで“良いと思うよ”と、前向きにアイデアを優先しています。

保育所ちびっこランド上落合園の職場環境について

保育所ちびっこランド上落合園の基本情報

事業所名

保育所ちびっこランド上落合園(ほいくじょちびっこらんどかみおちあいえん)

所在地

3380001

埼玉県さいたま市中央区上落合8-14-18

施設形態

認可外保育園

法人情報

SALA INDUSTRY株式会社せいらいんだすとりーかぶしきがいしゃ

保育所ちびっこランド上落合園周辺の認可外保育園

保育ルームKanon(カノン)のカバー画像

NIS株式会社

保育ルームKanon(カノン)

埼玉県さいたま市中央区 / 与野
認可保育所認可外保育園
COCOAS KIDS International School 大宮与野校のカバー画像

COCOAS株式会社

COCOAS KIDS International School 大宮与野校

埼玉県さいたま市中央区
認可外保育園
キッズ大陸さいたま与野園のカバー画像

学校法人三幸学園

キッズ大陸さいたま与野園

埼玉県さいたま市中央区 / 与野
認可外保育園幼稚園学童保育
都市型保育園ポポラー埼玉さくら園のカバー画像

株式会社タスク・フォース

都市型保育園ポポラー埼玉さくら園

埼玉県さいたま市桜区
認可外保育園

【募集】保育士

都市型保育園ポポラー埼玉南浦和園のカバー画像

株式会社タスク・フォース

都市型保育園ポポラー埼玉南浦和園

埼玉県さいたま市浦和区
認可外保育園

【募集】保育士