
社会福祉法人三宅島あじさいの会
特別養護老人ホーム あじさいの里の求人情報
東京都三宅島三宅村
特別養護老人ホーム
三宅島に根づく施設で、利用者さまに馴染みのある文化や行事を大事にできます
特別養護老人ホームあじさいの里は、1994年に東京都三宅島で創立しました。定員は50名で、利用者さま同士が友人関係であることも多く、コミュニケーションが活発です。職員は30代~70代の幅広い年齢層が在籍しており、約28名で対応しています。なかには、利用者さまと知り合いの勤続30年近い職員も。島ならではの近い距離感があり、アットホームな雰囲気があります。 当施設は地域との交流が盛んで、島の方々とのつながりを大切にできます。7月には、神着地区御笏神社で開催される牛頭天王祭に参加。約11名の利用者さまが三宅支庁内の駐車場で神輿の鑑賞をし、大変盛り上がりました。また、ボランティアとして島内から芸達者な方が来てくださることもあり、実際にアコーディオン奏者による演奏会を開催したことも。利用者さまに楽しみを提供しながら、三宅島の文化に触れられる環境です。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
特別養護老人ホーム あじさいの里で働く魅力
POINT
1
働きやすさ
有休は1時間から取得可能。休日には釣りやダイビングを楽しめる環境です
特別養護老人ホームあじさいの里では、プライベートの充実が叶います。職員は、休日にダイビングや釣りなどアクティブに活動。三宅島ではドルフィンスイムが有名で、イルカと一緒に泳ぐのを楽しみに働いている職員もいます。有休は1時間単位での取得が可能。時間休を活用して、用事を済ませる職員もおり、勤務時間内でも柔軟に対応できる体制です。また、有休が残っている職員には、管理者から声掛けを実施。希望休は、提出した日程で取得できるよう調整。通院といったプライベートの予定にも配慮しています。 残業は、月平均10時間ほどと少なめです。業務が残っている場合は、翌日に回したりほかの職員に引き継いだりと、残業を削減する取り組みを行っています。退勤後は、社宅に住んでいる職員同士で食事会を開くことも。社宅には島外から入職した職員が住んでおり、親睦を深められる機会があります。

POINT
2
職場の特徴
ICTの導入と職員同士の協力体制で、安心して働ける環境があります
特別養護老人ホームあじさいの里では、職員の業務負担を軽減できるよう取り組んでいます。記録や事務作業には、介護ソフトの「ケアカルテ」を導入。ICT化を進め、業務の効率性を高めています。機械浴は、職員の負担を軽減するため、以前使用していた機器から新しいものに取り換えました。日々職場の環境づくりを行い、職員が長く働き続けやすい環境を整えています。 当施設では、職員同士の連携体制が万全です。以前は、介護士と看護師の事務室が別々でしたが、多職種の連携を強化するために同じ部屋に変更しました。利用者さまに関することを気軽に共有できるようになり、ケアの方向性も都度確認できています。緊急時にも密な連携がとれており、スムーズに対応できる体制です。職員皆で協力しながら働けます。

POINT
3
教育・スキルアップ
マンツーマンの指導とOJTシートを活用。確実に業務を覚えられる体制です
特別養護老人ホームあじさいの里では、介護未経験の方でも安心して業務を始められるようサポート体制を整えています。入職後は、教育担当者が一人つきOJT研修を実施。OJTシートを活用し、先輩職員と一緒に業務に取り組みつつ、技術面や接遇面を含む経験項目にチェックを入れていきます。可視化することで、着実に業務を覚えられる体制です。また、入職6ヶ月ほどが経過した時点で、介護主任や管理者が新人職員の技術をチェック。OKが出てから独り立ちする流れです。 当施設では、職員それぞれのスキルアップを応援しています。東京都の収録型WEB研修や東京都社会福祉協議会が開催する研修に参加が可能です。新人職員向けのスタートアップ研修から役職向けのリーダー研修まであるので、スキルに応じて必要な知識を深められます。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!
職員に共用の車と自転車を貸し出しており、プライベートでも自由に使えます
特別養護老人ホームあじさいの里は、自然が豊かな地域にあります。島には24時間営業しているコンビニがなく、個人商店がほとんどです。島での生活が初めての方にとっては、利便性の部分で戸惑いを感じることがあるかもしれません。 しかし、当施設では、職員の行動範囲を広げられるよう、共用の車と自転車を貸し出しています。プライベートの時間にも自由に使うことが可能です。買い出しのほかに職員同士で食事に行く際にも使用しています。島外から入職した職員からは「移動が楽になった」と好評です。職場のサポートを受けながら、島の生活リズムに慣れていけます。
現場スタッフ紹介
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2020年
転職について
入職した理由
以前は、機能訓練型のデイサービスで働いていました。キャリアアップのために転職しようと考えた時期に、鹿児島県にある屋久島へ旅行したんです。「自然豊かな離島で働くのも良いな」と思い、特別養護老人ホームあじさいの里の求人を見て入職しました。
職場について
職場の魅力
プライベートで買い物に出掛けると、利用者さまのお子さまやお孫さまに会うこともあり、ご挨拶をする機会があります。利用者さまはもちろんご家族との距離も近く、施設内に留まらず地域とのつながりを感じられることが魅力です。
おすすめの方、向いている人
時間の流れや空気感が都内とは異なるので、島での生活に興味のある方に向いていると思います。「新しいことに挑戦したい」といった意欲がある方と一緒に働きたいですね。
特別養護老人ホーム あじさいの里の職場環境について
特別養護老人ホーム あじさいの里の基本情報
事業所名
特別養護老人ホーム あじさいの里(とくべつようごろうじんほーむあじさいのさと)所在地
〒1001212
東京都三宅島三宅村阿古807-1
施設形態
法人情報
社会福祉法人三宅島あじさいの会(しゃかいふくしほうじんみやけじまあじさいのかい)