
株式会社クリエイプルケア
通所介護デイドリームの求人情報
北海道石狩市
老人デイサービスセンター
利用者さまの「やりたい」を重視。「おうち」のような温かいデイサービスです
通所介護デイドリームは、2014年に、北海道石狩市に開設された事業所です。定員数は18名で、多くの利用者さまが80代の方です。運営母体は、株式会社クリエイプルケア。介護事業のほかに、障がい者支援事業も展開しています。 当事業所では、利用者さまに対して敬意を持った言葉遣いや接し方を徹底。介護する側・される側という関係ではなく、利用者さまとの対等な関係性を重視しています。 また、当事業所では、利用者さまの「やりたい」を尊重し、その場で日々の活動を決めることがあります。実際、「今度どこか行ってみたい」といった利用者さまの声をきっかけに、ドライブに行ったり、みんなで昼食を食べに行ったりしたこともありました。反対に、「今日は横になりたい」と仰る場合は、ゆっくり休んでいただくことも。ご本人の希望や体調を考慮しながら活動内容を決められるのが、当事業所の魅力の一つです。利用者さま同士も仲が良く、お友達になっておしゃべりされている場面もしばしば見られます。明るい雰囲気のデイサービスです。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
通所介護デイドリームで働く魅力
POINT
1
職場の特徴
10年選手も多数在籍。風通しの良い雰囲気が高い定着率につながっています
通所介護デイドリームに入職後は、先輩職員がマンツーマンで指導します。先輩職員は勤続年数8~10年のベテラン職員が多く、利用者さまに合わせた関わり方を実践方式で教えてくれるので、新人さんも安心です。 当事業所では、毎月1時間未満ほどの会議の時間を設けています。利用者さまの様子について意見交換をしたり、次月のイベント計画の大枠を考えたりすることがメイン。定期的な情報共有の場を設けることで、職員たちの日々の想いを共有する「ガス抜き」にもつながっています。 また、会議には正職員だけでなくパート職員も参加。職種や雇用形態に関係なく意見を出し合える風通しの良い職場です。
POINT
2
働きやすさ
柔軟なシフト調整で、ライフスタイルに合わせた働き方が可能です
通所介護デイドリームは、常に余裕のある人員配置を心掛けています。そのため、希望休が通りやすく、パート職員はライフスタイルに合わせた働き方が可能。シフト調整を柔軟に行えるので、「午前中だけ」「午後だけ」といった、時短勤務の相談もOKです。お子さんの学校行事や習いごとといった用事で気兼ねなくお休みを取得できるため、子育て中の方も働きやすさを感じられるはずです。 また、月に1回のミーティング以外は、基本的に残業はありません。早く終われば定時前に上がることも可能なので、営業が終了する時間までに清掃も含めて業務を終えられるよう、みんなで協力しています。当事業所では、オンとオフのメリハリをつけた働き方を実現できます。
POINT
3
教育・スキルアップ
フィードバックや資格取得を通して、スキルアップを目指せる環境です
通所介護デイドリームは、職員の日々の頑張りを見守りながら評価に繋げています。たとえば、利用者さまからの「あの子良いね」「お風呂の介助が良かった」といったうれしい声は、しっかりと本人に共有。反対に、業務の改善点についてもお話しています。フィードバックを通して、さらに成長できる環境です。 当法人は、充実した研修制度で、働きながらスキルアップすることが可能です。月に数回ほど法人主催の研修を実施しており、利用者さまへの接し方や心構え、技術的なことを学んでいます。直接参加でもZoom参加でもOKなので、自分の都合に合わせて受講できます。 また、介護職員実務者研修や介護福祉士といった資格取得のサポート制度も整えている当法人。相談次第で費用の補助が可能です。希望があればお声掛けください。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
現場での利用者さま対応に戸惑うかも? 先輩に相談すれば大丈夫です
通所介護デイドリームは、自立支援としての介護サービスの提供という考え方を大切にしています。しかし、実際の介護現場で「ご本人ができることは奪わない」という理想を常に実現させるのは、とても難しいことです。「時間がないから手伝ってしまう」「利用者さまから『やってほしい』と頼まれる」という場面も多く、理想と現実とのギャップが生まれることもしばしば。実際はどこまで手伝うべきなのか、どのように行動すれば良いのか、判断が難しいときもあるかもしれません。 しかし、当事業所はベテラン職員に悩みをいつでも相談できる環境です。「自分もそういうときがあったけれど、こうしているよ」と、具体的なアドバイスをもらえます。 そのなかでよく新人さんに伝えているアドバイスは、「利用者さまとコミュニケーションをとり、関係性を築くこと」です。時間がない場合も、支援に入る前に「お手伝いしても良いですか?」と利用者さまに確認。お互いが納得したうえで関わるようにすれば、利用者さまの人としての尊重も守ることにつながります。「今度はやりましょうね」といった一言を添えながら、折り合いを付けて介護を進めていくことが重要です。
現場スタッフ紹介
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2021年
経験年数:ヘルパー・介護職 4年
転職について
入職した理由
自分が幼いころにお世話になった祖父母を介護するため、介護について勉強したいと思うようになったのがきっかけです。
働いてみての感想
最初は、習ってきた理想の介護と現実のギャップを感じて戸惑うことも多くありました。困ったときは先輩職員に質問していましたが、途中から「利用者さまに直接聞けば良いのだ」と気づきましたね。利用者さまとの関係値を築くことが大事なのだと知ることができました。
職場について
この仕事への思い
私は、利用者さまに対して「作業」のように接するのではなく、利用者さまと対等な関係でいることを大切にして仕事に取り組んでいます。そうすることで、入浴介助や送迎業務の際に分からないことがあったとき、利用者さまに直接質問できる関係性を築けるんです。「いつもどんなふうに入浴しているんですか?」「○○さんのお家はここでしたっけ?」というように、ご本人と対話しながら介助を行っていますね。
その他
仕事で大切にしていること
私は、利用者さまとの会話を積極的にするように心掛けています。たとえば、「昨日の相撲見た?」「野球はあれだったね」などの何気ない話をよくしていますね。些細な会話を大切にすることで、利用者さまが心を開いてくださり、信用・信頼を向けて自身のことを打ち明けてくださるようになっていきます。そこで得られた情報を他職員と共有したり、その情報を踏まえて新たな支援を提案したりもでき、より良いケアの提供につながっています。
通所介護デイドリームの職場環境について
通所介護デイドリームの基本情報
事業所名
通所介護デイドリーム(つうしょかいごでいどりーむ)所在地
〒0613202
北海道石狩市花川南2条3丁目91-2 あいまち2階
施設形態
法人情報
株式会社クリエイプルケア(かぶしきがいしゃくりえいぷるけあ)