レバウェル
北葛西ケアセンター 訪問介護事業部のカバー画像

株式会社みなみ

北葛西ケアセンター 訪問介護事業部の求人情報

東京都江戸川区

訪問介護ステーション

在宅介護サービスを展開する法人。働きやすい職場づくりに注力しています

北葛西ケアセンター 訪問介護事業部は、江戸川区北葛西にある訪問介護事業所です。同一法人の訪問介護事業部、居宅介護事業部、デイサービス事業部が同じ建物のなかにあります。 訪問介護事業部の訪問ヘルパーの訪問件数は1日平均7件〜8件です。訪問介護事業部の生活援助と身体介護の利用割合は6:4程度で生活援助の方が多めですが、身体介護の利用割合は年々増えてきています。 当事業所の自慢は、制度などの見直しを行いながら、働きやすい職場環境づくりに取り組んでいることです。代表をはじめ経営陣は、職員から出たアイデアや意見が良いものであればどんどん取り入れるスタンス。実際にこれまでにも、職員から出た意見を参考にして、職員が社用車を1日1000円でレンタルできる制度や、資格取得を目指す職員が費用補助を受けられる制度を整えました。事業所を成長させるために積極的に意見を発信できる方が、その力を存分に発揮できる環境です。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

北葛西ケアセンター 訪問介護事業部で働く魅力

POINT
1

教育・スキルアップ

研修を実施しながら、徐々に仕事に慣れていくための環境を整えています

北葛西ケアセンター 訪問介護事業部では、教育・研修制度を整えています。訪問ヘルパーに対しては、オンライン研修を導入し、各自で学びたい内容を自由に学べるようにしました。さらに、訪問ヘルパーそれぞれが自分の苦手を克服できるよう、個別研修も実施。ケアマネジャーにも、個人の経験や技量を見て、できそうな案件から少しずつ任せるようにしています。 資格取得支援制度も充実しています。常勤の訪問ヘルパー全員が入職後に「たん吸引等研修(第3号研修)」を取得。受講費用は全額法人負担です。外部研修については年間1万円を上限に受講費用を補助しています。 また、ケアマネジャーには、更新研修や主任介護支援専門員研修の受講費用を法人が全額補助する制度を導入済みです。そのほか、訪問ヘルパーやケアマネジャーから取りたい資格について希望があれば、直接業務に関係のない資格でも法人としてできる限りサポートします。過去には、資格取得支援制度を利用して、司法書士の資格を取得した職員も。向上心のある方に最適な職場です。

訪問ヘルパー2名〜3名で利用者さま一人を担当。相談できる人がおり、心強い職場です

POINT
2

働きやすさ

残業ほぼなし・有休を取りやすい環境。子育て世代も働きやすい職場です

北葛西ケアセンター 訪問介護事業部は、仕事とプライベートのバランスに配慮しています。 訪問介護事業部は、記録をICT化したことにより残業はほぼありません。法人全体として残業をしない方針で、役職者も早く退勤できるときには早く退勤するようにしており、一般職の職員も退勤時間になったら帰りやすい雰囲気です。 有休は、職員同士が助け合って休みの分をカバーしているので、取りたいときに取れている状況。半日単位での取得も可能です。 また、子育てと両立しやすい環境も整えました。育児による雇用形態の切り替えには、できる限り柔軟に対応。時短勤務は、子どもが3歳以上になっても状況に応じてOKとしています。ライフステージが変わっても長く働きつづけやすい環境です。

訪問介護・居宅介護支援・通所介護が、協力し合ってサービス提供を行っています

POINT
3

職場の特徴

職員間の情報共有はバッチリ。相談できる人がおり、安心して働ける環境です

北葛西ケアセンター 訪問介護事業部には訪問ヘルパーが約21名在籍しています。職員の年代のボリュームゾーンは40代〜50代です。自分の思いや考えをしっかり言える人が多く、会議などでも意見交換が活発。面倒見がいい人が多く、質問や相談がしやすい環境です。 当事業所の訪問介護は、利用者さま一人に対して2名〜3名の訪問ヘルパーがつく担当制です。介護記録の入力は各訪問ヘルパーがスマートフォンに入っているアプリで行っており、同じ利用者さまを担当する訪問ヘルパー同士の情報共有もそのアプリ内で行っています。疑問点や不安点があれば、その都度サービス提供責任者に相談することが可能です。また、2ヶ月〜3ヶ月に1回、定期的に事業部単位での研修も実施しています。利用者さま宅を訪問するときには基本的に一人ですが、日々職員間で情報共有を密に行えており、安心して働ける事業所です。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

訪問未経験の方も、先輩職員がしっかりサポートするので大丈夫です

訪問の仕事は、施設での仕事とは違い、訪問先で一人きりで利用者さまを見なくてはいけません。訪問未経験の方は、「困ったときは、どうすればいいの?」「誰に話せばいいの?」と不安に思っている方もいらっしゃると思います。 しかし、北葛西ケアセンター 訪問介護事業部は、一人で抱え込まずにどんどん相談してほしいと考えているため、訪問未経験の方も心配せず慣れることができます。訪問先で困ったことがあれば、その場ですぐに管理者や先輩職員に電話で相談可能。もちろん、急ぎでなければ管理者との面談のときに相談してもらってもかまいません。当事業所には、訪問未経験で入職し、初めて訪問の仕事に挑戦する方の気持ちをよく分かっている職員が多くいるため、何かあれば気軽に相談することができる環境です。

現場スタッフ紹介

職種:

管理職・管理職候補(介護)管理職・マネージャー訪問

雇用形態:正社員

入職年月:2017

経験年数:管理職・管理職候補(介護) 1

職場について

職場の魅力

訪問介護事業部の管理者をしています。法人内に訪問介護事業部、居宅介護事業部、デイサービス事業部があり、利用者さまについて3事業所間でスムーズに情報共有できることは、働きやすさにつながっていると感じますね。和気あいあいとした職場環境も魅力です。訪問介護事業部の職員同士でよく会話しているのはもちろん、ほかの部署の職員ともしっかりコミュニケーションをとれています。

おすすめの方、向いている人

明るく人と接することのできる方は、当事業所に合っていると思いますね。 当事業所では、日々皆で利用者さまについて話し合いながらサービス提供を行っています。やる気のある方やモチベーションを高く維持しながら仕事に取り組める方に来ていただけたらうれしいです。

この仕事への思い

私は管理者と訪問ヘルパーの仕事を兼務しており、訪問ヘルパーの仕事にとてもやりがいを感じています。利用者さまのご自宅へ伺うと、利用者さまが訪問を心待ちにしてくださっていたんだと分かることがよくあるんです。そういうときは、この仕事をしていて本当に良かったと思います。

北葛西ケアセンター 訪問介護事業部の職場環境について

北葛西ケアセンター 訪問介護事業部の基本情報

事業所名

北葛西ケアセンター 訪問介護事業部(きたかさいけあせんたーほうもんかいごじぎょうぶ)

所在地

1340081

東京都江戸川区北葛西2-23-14

施設形態

訪問介護ステーション

法人情報

株式会社みなみかぶしきがいしゃみなみ

北葛西ケアセンター 訪問介護事業部周辺の訪問介護ステーション

あしたば介護サービスのカバー画像

株式会社あしたば介護サービス

あしたば介護サービス

東京都江戸川区
訪問介護ステーション

【募集】ヘルパー・介護職

ヘルパーステーションEbisuのカバー画像

株式会社鶴亀屋

ヘルパーステーションEbisu

東京都江戸川区
訪問介護ステーション
ケア21一之江のカバー画像

株式会社ケア21

ケア21一之江

東京都江戸川区
訪問介護ステーション居宅介護支援事業所
鶴亀笑福点(訪問介護)のカバー画像

株式会社達富

鶴亀笑福点(訪問介護)

東京都江戸川区
訪問介護ステーション
くるみ介護サービスのカバー画像

有限会社くるみ

くるみ介護サービス

東京都江戸川区 / 小岩
訪問介護ステーション