社会福祉法人白菊会
スマイスセレソンスポーツ保育園溝の口の求人情報
神奈川県川崎市高津区 / 武蔵溝ノ口駅 / 溝の口駅
認可保育所
芝生の屋内広場で運動保育に注力! 職員のアイディアが活用される環境です
スマイスセレソンスポーツ保育園溝の口は、神奈川県川崎市に位置しています。園児数は、0歳児5名、1歳児が約12名、2歳児が約11名、3歳児以上が約27名。職員数は、保育士が約10名の保育園です。 当園は、スポーツ教育に力を注いでいます。広々とした園舎が自慢で、特に芝生のある大きな保育室が当園の最大の魅力。毎日、リズムスポーツや跳び箱、鉄棒、マット運動など、さまざまな運動レッスンを実施しています。週1回ほど外部講師によるチアリーディングのレッスンも行っており、習い事のような手厚い運動教育をお子さまに提供している園です。 なお、基本的に午後は通常保育を実施。管理職との垣根が低く、職員の提案が日常的に保育に反映されやすい職場です。過去には、職員のアイディアで子どもの日に鯉のぼりを作成しました。また、夏祭りといったイベントも展開。食育として園長が県外から鮎を用意し、皆で焼いて食べるという貴重な体験を楽しんだこともあります。職員の声を活かしながら、のびのびとした保育が行える環境です。 毎日の楽しい風景はぜひインスタグラムからご覧ください。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
スマイスセレソンスポーツ保育園溝の口で働く魅力
POINT
1
職場の特徴
多様なツールと定期的な会議を通して、職員間の連携をしっかりとっています
スマイスセレソンスポーツ保育園溝の口では、職員たちがスムーズにコミュニケーションをとりながら業務に従事しています。職員は、日ごろの情報伝達にLINEを活用。迅速に情報を共有し、広い園舎でも確実に連携をとっています。また、ICT化も進めており、記録業務には「CoDMON」を導入。時間と場所を問わず、職員がお子さまの記録を確認できる体制を整えています。積極的に多様なツールを取り入れて、職員間の円滑な連携を実現している園です。 当園では、職員同士の対面でのコミュニケーションも大切にしています。月に約1回行う職員会議では、各クラスの情報を直接共有。くわえて、各クラスのリーダーを集めた相談会も実施しています。定期的に話し合いの場を設けることで職員間での認識を統一し、仕事の悩みも解消しやすい職場です。
POINT
2
働きやすさ
年間休日は約120日。時間単位の有休取得が可能で無理なく働ける職場です
スマイスセレソンスポーツ保育園溝の口は、職員が働きやすい環境です。年間休日はおよそ120日あり、日曜日・祝日が固定休。土曜日に出勤したの場合は、平日に振替休日が取れます。また、1時間単位で有休が取得できるのもうれしいポイント。自分の時間を確保しながら、仕事に励めます。入職後、勤務初日から有休が付与される勤務体制も魅力。プライベートとの両立が叶う職場です。 当園では、職員が自分のペースで業務に取り組めます。園内には空き部屋があり、職員が休憩時間に自由に使用可能。職員同士の干渉なく、一人でゆっくりと休み時間を過ごせます。さらに、残業もほぼありません。行事の制作物の作成は、保育時間中に対応。お子さまの保育はフリーの職員が担うので安心です。園全体で連携をとり、皆でフォローし合う体制を整えています。
POINT
3
教育・スキルアップ
豊富な人材育成プランで未経験でも安心。キャリア支援も充実しています
スマイスセレソンスポーツ保育園溝の口では、職員の人材育成に尽力しています。年に約1回、本社がある大分県にて法人全体の研修を開催。全国のグループ園で働く保育士たちとの交流を通じて学びを深め、お互いの意識を高め合っています。また、業務に関連する資格取得のサポートも行っており、スキルの幅も広げていける職場です。 当園は、キャリアアップを目指せる職場です。職員の希望に応じたキャリア支援を展開するため、個人面談を年4回ほど実施。職員は自分の思い描くキャリアプランを、定期的に管理職に伝えることができます。実際に、保育士から園長となり、マネジメントを任されている職員も。キャリアを積み重ねながら働きたい方に最適な環境です。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
運動教室のような指導ではなく、お子さまの「やりたい!」を尊重する園です
スマイスセレソンスポーツ保育園溝の口は、スポーツ教育に特化しています。毎日行っている運動レッスンは、「習い事のようでありがたい」と保護者の方からも人気です。一方で、スポーツ教育に取り組んでいる保育園で働いたことがない方は、「正しい指導ができるかな」と不安に感じることがあるかもしれません。 しかし、当園はお子さまたち主導で活動を行う方針です。職員がリードするのではなく、お子さま自身が「こうしたい!」と意欲的に動けるスポーツ教育を心掛けています。運動教室の指導のように、職員がレクチャーをすることはほとんどないのでご安心ください。また、管理職がレッスン内容を厳しく指定することもありません。まずは、現場に慣れることを最優先にしています。徐々に仕事を覚えていける環境です。
現場スタッフ紹介
30代後半
職種:
雇用形態:正社員
転職について
入職した理由
保育園の経営に興味があって入職しました。お子さまと一緒に過ごせる仕事に就きたいと思っていたので、夢が叶いましたね。
働いてみての感想
スマイスセレソンスポーツ保育園溝の口では、実績を正しく評価してもらえます。成果の分だけ、キャリアアップができる職場です。
職場について
職場の魅力
芝生のある室内広場が最大の魅力です。天候に関係なく、お子さまたちと体を動かして活動できます。また、別室にプールもあります。お子さま30人ほどが入る広さで、夏はプール活動も盛んです。
この仕事への思い
「先生!」とお子さまたちから声を掛けられ、保育に携われるのが一番の喜びです。お子さまの存在が仕事のエネルギー源となっています。
スマイスセレソンスポーツ保育園溝の口の職場環境について
スマイスセレソンスポーツ保育園溝の口の職場環境スコア
事業所全体
未経験
50%
男女比
13%:87%
柔軟な 勤務スタイル
勤務時間で きっちり
一人で もくもく
大勢で 連携して
育成重視
即戦力重視
スマイスセレソンスポーツ保育園溝の口の基本情報
事業所名
スマイスセレソンスポーツ保育園溝の口(すまいすせれそんすぽーつほいくえんみぞのくち)所在地
〒2130001
神奈川県川崎市高津区溝口1-19-11
交通情報
- JR南武線武蔵溝ノ口駅 徒歩5分
- 東急田園都市線溝の口駅 徒歩5分
施設形態
児童数
- 定員:70 人
- 利用者数:52 人
- 備考:
職員情報
- 全体
- 人数:15 名
- 男女比:13% : 87%
- 未経験:50%
その他、設備
- 寮・社宅
- 寮・社宅あり
- 備考:
川崎市宿舎借り上げ制度あり(上限82,000円)
- 駐車場あり
- 駐車場なし
法人情報
社会福祉法人白菊会(しゃかいふくしほうじんしらぎくかい)