レバウェル
特別養護老人ホーム奥町のカバー画像

社会福祉法人春岡会

特別養護老人ホーム奥町の求人情報

愛知県一宮市

特別養護老人ホーム

個別ケアを重視するユニット型特養。介護職が介護業務に専念しやすい環境です

特別養護老人ホーム奥町は、愛知県一宮市にある定員100名のユニット型特養です。利用者さまの年齢層は80~90代が中心で、平均介護度は要介護3.8~3.9程度。当施設では10名1ユニットでケアを行っており、2つのユニットを1日あたり職員5名ほどで対応しています。 当施設の魅力は、個別ケアを重視しており、利用者さまに寄り添った介護を行える環境であることです。当施設では、利用者さま一人ひとりの生活リズムに合わせて介護を提供。起床時間や食事時間などは統一しておらず、個別に対応しています。とはいえ、利用者さまの生活リズムは大体確立されているので、職員が毎日異なる対応をする必要はありません。 また、当施設では介護職とは別に、居室の清掃や食事の盛り付け、食器洗いなどを担当する援助員を配置。そのため、介護職が介護業務に専念しやすい環境です。利用者さま一人ひとりとの関わりを大事にしながら働きたいとお考えの方に最適な特別養護老人ホームです。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

特別養護老人ホーム奥町で働く魅力

POINT
1

働きやすさ

有休消化率9割以上&長期休暇制度あり。プライベートを大事にできます

特別養護老人ホーム奥町は、働きやすい職場環境づくりに注力しています。月間休日数は31日ある月が10日、30日ある月が9日。年間休日数は約115日で、今後は120日まで増やしていく予定です。月の希望休は3日間で、職員が平等に希望通りの休みを取れる体制を整備。複数の職員の休み希望が被ったときのために、希望が優先される職員の順位を月ごとにローテーションで決めています。また、年1回2週間を上限とした休暇が取れる「長期休暇制度」もあり、実際に1週間程度の休暇を取って旅行に行った職員も。有休消化率も9割以上と高めです。 当施設は、ICT化を推進することで、職員の業務負担の軽減にも努めています。「眠りSCAN」の導入により、バイタルサインの異常をパソコンでも把握可能に。夜勤職員の業務効率化につながりました。さらに、記録業務も効率化しており、すべてチェックボックス形式で記入が可能です。

清潔感がある館内で、職員も気持ちよく働くことができます

POINT
2

職場の特徴

働きやすさを考慮しながら配属先を決定。イベントにも注力している施設です

特別養護老人ホーム奥町では、これから入職される方の働きやすさを考慮しながら配属先を決定しています。ユニットのカラーが多種多様であることもあり、新人さんの人柄やユニットのメンバーとの相性などを考慮。新人さんが自分に合った環境で仕事をスタートできることが魅力です。 当施設では、レクリエーションやイベントにも注力しています。各ユニットで毎月レクリエーションを実施するほか、施設全体で年4~5回の季節イベント、そして年に1回はご家族を招待するイベントも開催。ユニットごとのレクレーションは、ユニットリーダーを中心にメンバーが担当制で企画から当日の準備までを行っています。利用者さまとご家族が一緒に楽しめる環境を作ることが、職員にとって大きなやりがいです。

モーニングや流そうめんなど、さまざまなレクリエーションを企画しています

POINT
3

教育・スキルアップ

先輩職員がマンツーマンで丁寧に指導。スキルアップ支援も充実させています

特別養護老人ホーム奥町は、介護職歴が浅い方も安心の教育体制を整えています。入職後は、配属先のユニットリーダーや主任が教育担当となり、マンツーマンで指導を行う体制。利用者さまの名前や顔、身体状況などを覚えることからスタートします。独り立ちまでの期間は特に定めていませんが、介護職の未経験者であれば3ヶ月、介護職の経験者であれば1ヶ月半が目安です。 当施設は、スキルアップ支援が充実しています。介護福祉士実務者研修を受講する際は約5万円を補助。また、介護福祉士の資格取得を目指す職員には、月々6万円を貸与しています。貸与を受けた職員には、毎月学びの状況をヒアリング。3年以上勤続し、かつ資格を取得できた職員は返済が免除されます。さらに、外部研修も法人が費用を全額負担。主にユニットリーダークラスの職員に積極的に参加してもらっています。当施設には、介護職未経験からスタートして、入職2年目にユニットリーダーになった職員も。若くしてマネジメント職を目指す方にチャンスのある職場です。

利用者さまが心地よい暮らしを送れるよう、入浴はヒノキ風呂を用意しています

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

職員間の情報共有・協力体制が万全なので、認知症ケア未経験の方も安心です

特別養護老人ホーム奥町は、認知症の方も利用されています。これまで認知症ケアに携わったことがない方は、「自分が認知症の方の対応をしっかり行えるだろうか」と不安に感じていらっしゃるかもしれません。 そこで当施設では、入職してすぐに、認知症の方に関する情報共有をしっかり行う体制を整えました。入職時研修で認知症について大まかにお伝えしたあと、配属先のユニットでより細かな情報共有を実施。同じ認知症でも人によって症状は異なるため、認知症の方一人ひとりの症状や適切な対応方法などをお伝えします。同じシフトに入っている職員がほかに必ず1人はいるので、分からないことや困ったことがあればすぐに相談することが可能。また、毎月のミーティングでは職員全員で情報共有も行っています。周りのサポートを受けながら少しずつ認知症ケアに慣れていける環境なので、安心してください。

現場スタッフ紹介

50代後半

職種:

ヘルパー・介護職

雇用形態:正社員

入職年月:2023

経験年数:ヘルパー・介護職 7

転職について

入職した理由

求人サイトで転職先を探していたときに、特別養護老人ホーム奥町を見つけました。家から近く、通勤の負担が少ない方が良いと考え、この職場を選びました。

働いてみての感想

入職後は、先輩職員が丁寧に指導をしてくれました。職場内の人間関係もとても良いので、働きやすいと思います。

職場について

職場の魅力

職場の人間関係が良いところですね。職員が皆、仲間を大切にする方々なので、一緒に働いていて居心地が良いです。

おすすめの方、向いている人

ご高齢の方々と関わることが好きな方に向いてると思います。利用者さまに丁寧に寄り添える方と一緒に働きたいです。

その他

やりがい

やはり、利用者さまから感謝の言葉をいただけたときが1番うれしいですね。 以前、急いで業務をしているときに転びそうになったことがありました。その際、利用者さまから優しく声を掛けていただいて、関係性がしっかりと築けていることを実感しました。今でも印象に残っているできごとです。

特別養護老人ホーム奥町の職場環境について

特別養護老人ホーム奥町の基本情報

事業所名

特別養護老人ホーム奥町(とくべつようごろうじんほーむおくちょう)

所在地

4910201

愛知県一宮市奥町字大切前7番4

交通情報

車通勤可バイク・自転車通勤可駅から徒歩5分以内
  • 備考:
    名鉄玉ノ井線 奥町駅より徒歩5分

施設形態

特別養護老人ホーム

入居者数

  • 定員:100
  • 利用者数:100
  • 備考:

施設詳細

  • 全体
    • 部屋数100
  • ユニット型個室
    • 部屋数:100

その他、設備

電子カルテあり駐車場あり
  • カルテ
    • 電子カルテ
  • 介護機器
    • 中間浴(リフト浴)
  • 駐車場あり
    • 駐車場あり

法人情報

社会福祉法人春岡会しゃかいふくしほうじんはるおかかい

ホームページ

SNS

Instagram

特別養護老人ホーム奥町周辺の特別養護老人ホーム

特別養護老人ホーム丹陽のカバー画像

社会福祉法人春岡会

特別養護老人ホーム丹陽

愛知県一宮市
特別養護老人ホーム
特別養護老人ホーム朝日荘のカバー画像

社会福祉法人朝日福祉会

特別養護老人ホーム朝日荘

愛知県一宮市
特別養護老人ホーム
コムネックスみづほ東館のカバー画像

社会福祉法人慈雲福祉会

コムネックスみづほ東館

愛知県一宮市
特別養護老人ホーム老人デイサービスセンター居宅介護支援事業所
アルメゾンみづほのカバー画像

社会福祉法人慈雲福祉会

アルメゾンみづほ

愛知県一宮市
特別養護老人ホーム老人デイサービスセンター居宅介護支援事業所
グランアークみづほのカバー画像

社会福祉法人慈雲福祉会

グランアークみづほ

愛知県一宮市
特別養護老人ホーム