レバウェル
シルバースター訪問介護事業所のカバー画像

株式会社ぎん星

シルバースター訪問介護事業所の求人情報

京都府京都市左京区

訪問介護ステーション

情報共有がスムーズ! 相談がしやすく、職員同士のつながりを感じられます

シルバースター訪問介護事業所は、2011年に京都市の左京区に開設しました。利用者さまの総数は70名ほどです。80~90代の利用者さまが多く、ほとんどが要支援・要介護認定を受けている方の利用。職員数は12名ほどで、20~50代の方が活躍しています。 当事業所は、職員同士の情報共有や、相談のしやすい環境づくりに力を入れています。業務連絡や利用者さまの情報共有にはLINEを活用しており、タイムリーな情報把握ができる点が特徴。たとえば、「利用者さまが熱を出されていた」「次回の訪問時に洗濯物を取り込んで欲しい」などといった、具体的な指示事項もLINEで共有しています。 また、利用者さまごとにトークルームが用意されているため、担当する利用者さまの情報に絞って効率的に確認できます。入職前のやりとりもオープンチャットで確認できるため、スムーズに業務に馴染むことが可能です。さらに、携帯電話の貸与や、月に1度の職員の集まりなど、コミュニケーションを促進するための取り組みが充実。職員が集まった際には、シフト調整の相談や訪問時の移動に関する悩みなどを話し合っており、より働きやすい環境づくりにつながっています。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

シルバースター訪問介護事業所で働く魅力

POINT
1

働きやすさ

私生活を優先でOK! ワークライフバランスを大切にしながら働けます

シルバースター訪問介護事業所では、家庭や趣味の時間を大切にしながら働けます。当事業所は、「仕事より私生活を優先」という考えで運営しています。実際に、在籍する職員も家庭や趣味を充実させている点が特徴。子育て中の職員が多く、小学生のお子さまを持つ方も複数名が活躍中です。常勤職員でも時短勤務が可能で、雇用形態についても一人ひとりの希望に合わせて柔軟に対応。お子さまの習いごとの付き添いや、自身の趣味活動のために休みを取得するなど、職員はそれぞれのライフスタイルに合わせて勤務しています。 また、休みの希望はほぼ100%通っています。急な休みがあっても代理を確保できるよう、人員に余裕をもたせたシフトを作成。「1人が休んだら業務が回らない」ということはありません。週35時間の変形労働制を採用しているため、勤務日程の融通も利かせやすい環境です。私生活の予定に合わせた勤務調整が可能で、プライベートの時間を大切にできます。

POINT
2

教育・スキルアップ

未経験からでも入職可能。同行訪問から始め、徐々にステップアップできます

シルバースター訪問介護事業所では、未経験でも安心して入職していただけるよう、丁寧な指導を行っています。はじめは、先輩職員による同行訪問からスタート。新入職員の前職での経験や利用者さまの介助内容を考慮し、訪問先を選定しています。同行回数は、身体介護がメインの場合は3回程度、生活援助がメインの場合は1回程度を目安に、業務の難易度に合わせて決定。「1人で行ける」と自信が付くまでサポートしています。 また、同行訪問では、おむつの当て方や物の置き場所など、利用者さま一人ひとりの情報を細かく共有。画像でも共有しながら、分かりやすい指導を心がけています。 さらに、当事業所では、資格取得の支援制度でスキルアップを目指せます。受験費用や登録料は法人が全額補助し、試験にかかる時間分の給与も支給。介護福祉士実務者研修や介護福祉士など、さまざまな資格取得を支援しています。職員の希望に合わせた専門性を身に付けられる環境です。

POINT
3

業務内容

多様な経験をしながら、利用者さまの力になれることがやりがいです

シルバースター訪問介護事業所では、多様なサービスの経験を積むことができます。当事業所は、生活援助や身体介護、高齢の方や障がいのある方への支援など、訪問介護の事業を通じて幅広いニーズに対応しています。そのほか、同行援護や移動支援、介護タクシーなど、法人内で多岐にわたるサービスを展開。 さらに、資格をお持ちの方であれば兼務や異動も可能。多角的に利用者さまのお役に立てることに、大きなやりがいを感じられるはずです。 「負担が軽くなった」「いつもありがとう」といった、利用者さまやご家族からの感謝の言葉が職員にとってのモチベーションにつながっています。幅広い経験を積みたい方、利用者さまの力になりたい方におすすめの事業所です。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

孤独を感じる必要はありません。働く仲間との関係を深められるので安心です

シルバースター訪問介護事業所では、基本的に直行直帰であるため、職員同士で顔を合わせる機会があまりありません。そのため、職員同士のつながりがなかなか持てず、寂しいと感じる方もいらっしゃるでしょう。 しかし、当事業所では、性別や年齢の枠を超えてコミュニケーションを取り合っています。実際に、プライベートで食事に行く関係性の職員も。また、月に1回、事業所がお弁当を配り、職員みんなで一緒に食べる機会を設けています。お子さまの話をはじめ、プライベートの話で盛り上がり、自然と交流が深まっています。 もちろん、職場以外の友人や家族と過ごす時間を大切にしたい方にもおすすめです。「遊びに行くから休みが欲しい」といった希望にも柔軟に対応しています。仕事とプライベートのバランスを保ちながら、仲間との交流も楽しめる環境です。

現場スタッフ紹介

職種:

管理職・管理職候補(介護)

雇用形態:正社員

転職について

働いてみての感想

現場職員の裁量が大きく、職員自ら考えて情報共有を行いながら仕事を進めてくれています。現場の職員が事業所を運営しているような状態で、とても頼りにしています。

職場について

職場の魅力

家庭を大事にしながら収入を得たい、あるいは自分の時間を大切にしたいという思いのある方が合っていると思います。 また、この仕事ならではの魅力として「生活力がつく」という点があります。いろいろなご家庭の生活に入らせていただく中で、便利な福祉サービスや暮らしに役立つ道具を知ったり、多様な生活の知恵に触れたりすることができます。自分自身の人生にとっても学びになりますよ。

おすすめの方、向いている人

私たちは、ケアマネジャーが作成したプランに沿ってサービスを提供しています。そのため、「自分の仕事はここまで」と理解し、その範囲内で責任をもって仕事に取り組める人が求められますね。良かれと思って行ったことでも、1人がプランの範囲を超えてしまうと、チーム全体の足並みが乱れ、ほかの職員が働きにくくなってしまうことがあります。周りとしっかり連携しながら働ける人が合うと思いますよ。

この仕事への思い

この仕事の「やりがい」を語るのは難しいです。ただ、利用者さまのお宅へ伺い、「いつもありがとう」と直接感謝の言葉をいただけたときは、素直に嬉しいと感じますね。 誰かに感謝されることに喜びを感じる人もいれば、自分のスキルが上がっていくことに手応えを感じる人もいると思います。大切なのは、プロとして真面目に仕事に向き合うこと。その上で、ご自身の人生を大切にしながら、自分なりのやりがいを見つけていただければと思っています。

シルバースター訪問介護事業所の職場環境について

シルバースター訪問介護事業所の基本情報

事業所名

シルバースター訪問介護事業所(しるばーすたーほうもんかいごじぎょうしょ)

所在地

6068104

京都府京都市左京区岩倉中町301 ゴールデンガーデン岩倉104号室

施設形態

訪問介護ステーション

法人情報

株式会社ぎん星かぶしきがいしゃぎんぼし

シルバースター訪問介護事業所周辺の訪問介護ステーション

訪問介護エメロードのカバー画像

株式会社グッドワーク

訪問介護エメロード

京都府京都市左京区
訪問介護ステーション

【募集】ヘルパー・介護職

さくら・介護ステーション京の森のカバー画像

株式会社トイロ

さくら・介護ステーション京の森

京都府京都市左京区
訪問介護ステーション
在宅サポート・北白川のカバー画像

有限会社ケアリング京都

在宅サポート・北白川

京都府京都市左京区
訪問介護ステーション居宅介護支援事業所
訪問介護たらちねのカバー画像

株式会社垂乳根

訪問介護たらちね

京都府京都市左京区
訪問介護ステーション
訪問介護スマイルドアのカバー画像

株式会社スマイルガーデン

訪問介護スマイルドア

京都府京都市左京区
訪問介護ステーション