
合同会社レインボーハート
にじいろケアプラスの求人情報
石川県金沢市
訪問介護ステーション
医療的な支援体制が万全。スタッフが安心して介護を提供できる環境が強みです
にじいろケアプラスは、2020年に石川県金沢市近岡町で開設した訪問介護事業所です。登録利用者数は、20~30名。要介護認定を受けている方をはじめ、医療的ケアの必要な方や障がいのある方など、多様な状態の利用者さまにサービスを提供しています。スタッフ総勢約6名体制で対応しており、20~40代の年代が活躍中です。 合同会社レインボーハートが運営する当事業所は、利用者さまへの医療的な支援体制が万全です。連携体制にある同法人の訪問看護ステーションは、難病や障がいがある方への看護で確かな実績を持ち、医療機関や関係施設からも高く評価されています。訪問介護サービス中に利用者さまの異変が見られた際には、経験豊富な訪問看護師が速やかに駆けつけ、医療面でのサポートを実施。緊急時もスタッフが落ち着いて対応できる環境が、当事業所の強みです。疾患への対応に不安がある方でも、安心して訪問介護を実践していけます。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
にじいろケアプラスで働く魅力
POINT
1
働きやすさ
チームワークが残業削減の秘訣。仕事後のプライベート時間を大切にできます
にじいろケアプラスでは、スタッフが心身ともにリフレッシュしながら働ける環境を重視しています。残業は少なめで、系列の訪問看護ステーションや居宅介護支援事業所を含めた月平均は0~5時間程度。法人全体で残業を減らす取り組みを進めているほか、スタッフ間に協力体制があることも、その成果に繋がっている理由です。仕事後の自由な時間をしっかりと確保できるため、プライベートの充実が図れます。 また、スタッフの休みは固定で決まっており、計画的に予定を立てやすいことが魅力です。さらに、スタッフ同士で業務をカバーし合うことで柔軟なスケジュール調整が可能。希望どおりに休暇を取得しやすい体制を整えています。公私のメリハリをつけて働けるからこそ、長期的にキャリアを築いていきたい方にぴったりの職場です。
POINT
2
職場の特徴
多職種間で密にコミュニケーション。同じフロアで実現する連携が特徴です!
にじいろケアプラスは、訪問看護ステーションや居宅介護支援事業所と同じフロアにあるため、多職種間の連携がスムーズです。法人内で複数のサービスを利用されている方も多く、利用者さまに関する情報共有や連絡・相談を迅速に行うことが可能。多職種で密にコミュニケーションを取りながら、利用者さま一人ひとりの最適なケアについても話し合える環境です。これにより、スタッフは他職種の視点や専門知識を日常的に吸収し、自身のスキルアップにつなげていけます。 当事業所での情報共有は対面を基本としており、始業時には5~10分間のミーティングで当日の予定や連絡事項を共有。ほかにも、必要に応じて随時打ち合わせを行い、利用者さまの近況や状態の変化を詳細にすり合わせ、状況に適した対応方法をチーム全体で考えています。介護経験が浅い方も、安心して質の高いケアを提供できることが当事業所の魅力です。
POINT
3
教育・スキルアップ
同行訪問で業務を指導。安心して成長していけるよう、手厚くサポートします
にじいろケアプラスでは、新人スタッフが安心して業務に慣れていけるよう、充実したサポート体制を整えています。入職後は、経験豊富な先輩スタッフが同行訪問を実施。実際のサービスを通して少しずつ業務を習得していける環境です。 また、利用者さまのなかには障がいのある方もいらっしゃることから、個々の特性に合わせた手順書や処置内容を整備。訪問前には利用者さまの情報を詳細にすり合わせ、スタッフが不安なくサービスに入れるようサポートします。利用者さまとの話し合いを重ねながら、1人で訪問する時期を決めるため、ゼロから信頼関係を築く負担もありません。 また、業務中に不安なことがあれば、先輩スタッフはもちろん、系列の訪問看護師からもアドバイスを受けられます。特に、訪問看護ステーションでは小児看護に関する実績が豊富。専門知識も深められ、多岐にわたるスキルを習得可能です。新人スタッフが自信を持って質の高いケアを提供できるよう、皆でしっかりとフォローします。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
医療依存度の高い利用者さまへのケアも、訪問看護師と協力し合って行えます
にじいろケアプラスには、医療依存度の高い方や障がいのある利用者さまが多くいらっしゃいます。人工呼吸器を装着している方や寝たきりの方など、利用者さまの状態はさまざまです。一般的なご高齢者の介護とは異なり、医療機器への配慮が必要な場面も多いため、これから入職する方は最初に戸惑うことがあるかもしれません。 しかし、当事業所では併設する訪問看護ステーションとの連携により、スムーズに業務が進められるのでご安心ください。利用者さまの異変時にはすぐに訪問看護師が駆けつけ、医療的なサポートを提供できる体制が整っています。医療機器についても、分からないことがあればいつでも確認できる環境です。 さらに、法人内の全事業所では利用者さまを支える体制を構築しており、系列事業所のサービスをご利用される方の情報は密に共有し合っています。これにより、多角的な視点から利用者さま一人ひとりに最適なケアを提供することが可能。医療と介護の密な連携のもと、不安なくケアを実践していけるはずです。
現場スタッフ紹介
職種:
雇用形態:正社員
転職について
入職した理由
知り合いの看護師から、合同会社レインボーハートのことを教えてもらったことが入職のきっかけです。Webサイトも拝見し、子育て世代のスタッフが多くて雰囲気が良さそうだと感じたので、入職を決めました。
働いてみての感想
分からないことを周りのスタッフにすぐに聞けることが良いですね。質問には先輩が丁寧に対応してくれて、とても助かりました。しっかりと教えてくれるので、安心して仕事を覚えていける環境だと思います。
職場について
プライベートとの両立
訪問看護は土日・祝日にお休みがあり、プライベートとの両立がしやすいですね。当番制でオンコールに対応していますが、スタッフの人数が多いため、担当する回数は少なめです。緊急時の対応で休日出勤になるのも月1~2回ほどと全体的に少なく、スタッフ1人あたりの負担は大きくありません。
にじいろケアプラスの職場環境について
にじいろケアプラスの基本情報
事業所名
にじいろケアプラス(にじいろけあぷらす)所在地
〒9208217
石川県金沢市近岡町388番地1
施設形態
法人情報
合同会社レインボーハート(ごうどうがいしゃれいんぼーはーと)