レバウェル
株式会社当直連携基盤のカバー画像

株式会社当直連携基盤の求人情報

東京都千代田区

訪問看護ステーション

未経験・無資格OK! 新人研修で基礎から学んで、在宅医療に貢献できます

株式会社当直連携基盤は、2018年に設立した在宅医療専門支援機関です。地域の病院やクリニックとパートナーシップを結び、夜間と休日の往診代行を行っています。ご利用されるのは、在宅医療を受けている小児からご高齢者まで幅広い年代の患者さま。突発的な発熱や病状の急変時に、職員が駆けつけて対応にあたります。 当社の魅力は、医師や看護師の資格がなくても医療業界に携われることです。往診が未経験でも、業務に必要な知識・スキルを身につけられる環境を整えています。 当社では、新人研修を約2ヶ月間にわたり実施。座学の研修は全10回ほど設けており、「往診」の意味から「薬の効果」まで、医療業界の基礎知識を習得できる内容です。また、並行して現場研修を行い、配属エリアの先輩職員が新人職員について業務を指導。日勤から夜勤へと段階的に仕事の幅を広げながら、きめ細やかにサポートを受けられます。血圧測定や計温といったメディカルバディの職務を実践的に学んでいくことで、少しずつ自信をつけながら独り立ちを目指していける体制です。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

株式会社当直連携基盤で働く魅力

POINT
1

業務内容

患者さまの最期に寄り添う場面も。人の支えとなる、やりがいのある職務です

株式会社当直連携基盤のメディカルバディは、患者さまの人生の大切な場面に立ち会うこともあり、やりがいのある職務です。職員は1日に4~5件ほど、個人宅や介護施設を訪問。軽度の発熱から終末期の症状まで、幅広い医療ニーズに対応します。業務のなかでは救急搬送のほか、死亡確認などに立ち会うこともあり、患者さまの最期を見届けることもしばしば。お看取りの際には、患者さまのご家族から感謝の言葉を受け取ることもあり、社会的な意義を強く感じられます。誰かの支えになる仕事がしたい方に適性のある職場です。 訪問は、基本的に医師とメディカルバディの2人1組で行うため、職員間で信頼関係を築きやすい点が特徴です。移動中の車内では他愛もない会話をしたり、医師から担当の患者さまの疾患について詳しい話を聞いたりと、充実した時間を過ごせます。業務に必要な専門知識が自然と身につく環境です。 また、メディカルバディは患者さまやご家族をはじめ、医療従事者や施設のスタッフなどさまざまな方と関わります。業務を通じて、コミュニケーションスキルが向上し、在宅医療の現場ならではの経験を得られることが当社の魅力です。

全体の約7割が未経験者。飲食業や教員など、異業種から転職してきた職員が活躍中です

POINT
2

働きやすさ

有休は入職日に3日付与! 休みを取得しやすく、私生活の充実が図れます

株式会社当直連携基盤は、休みを取りやすい環境です。有休は入職日に3日、半年後に7日を付与し、取得を促す声掛けも行っています。公休と有休を組み合わせた約半月の休暇を取って旅行を楽しむ職員もおり、プライベートの充実が図れる職場です。また、入職から半年後には、年に約4日間の連休を取れるリフレッシュ休暇を付与。職員同士がスケジュールを調整し合って全員が取得できるように工夫しているため、一人ひとりが休息時間をしっかりと確保できます。 当社では、残業が月に約10時間未満と少なめです。職員1人に負担が偏らないよう協力し合う文化が根づいていることが、残業削減につながっています。勤務時間内に業務を終えやすく、公私のバランスを維持しやすい体制です。また、夜勤があるからこそ、前後の時間を有効的に使えます。 前日の夜は遅くまでゆっくりと過ごしたり、勤務明けにそのまま遊びに出掛けたりでき、私生活を大切にできることが魅力です。

業務では、主にパソコンとLINE WORKSを使用。ITスキルを活かせます!

POINT
3

教育・スキルアップ

レベルアップ研修で専門性を習得可能! 着実に成長していける環境です

株式会社当直連携基盤では、着実に専門性を身につけられる環境を整備しています。入職から約半年後と約1年後には、レベルアップ研修を実施。これまでの事例共有や、メディカルバディとコールセンターの職員同士で情報交換を行います。経験を通じて知識を深め、実践に役立つノウハウを習得していける体制です。 また、業務中の待機時間は本を読んだり、勉強をしたりとスキルアップの時間にあてるのもOK。社内には参考書をそろえており、「在宅医療の知識」や「請求の仕組み」について学んでいる職員もいます。基礎から応用まで幅広く知識をつけたい方や、向上心のある方に最適な職場です。 当社では、キャリアプランを上長と話し合いながら業務を進められます。職員一人ひとりがKPI、つまり重要業績評価指標を設定し、毎月上長との面談で進捗状況を確認。訪問件数や診察レポートの点数など、目標値の達成度に応じて昇給・昇格のチャンスがあります。実際に入職半年でサブリーダー、1年目で主任に昇格した事例もあり、理想のキャリアを築いていくことが可能です。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

夜勤が未経験でも大丈夫! 先輩職員が同行し、丁寧にサポートします

株式会社当直連携基盤では、医療機関の診療時間外に業務を行っています。土・日・祝日は日勤で、平日は夜勤がメインです。そのため、夜勤の経験がない方は、初めての働き方に対して不安を感じるかもしれません。 しかし、当社では先輩職員が夜勤の同行を行うため、ご安心ください。新人職員の性別や性格を考慮し、相性の良い先輩職員を配置します。基本的には同性で、面倒見の良い先輩職員が同行しサポート。訪問中に不明な点があればすぐに質問できるので、1人で悩むことはありません。先輩と一緒に訪問することで、実践的な知識やスキルを習得しながら、少しずつ夜勤業務に慣れていけます。また、待機中は仮眠をとることも可能。身体を休めながら無理なく勤務できる体制が整っており、出動時にもし起きられなくても先輩職員が起こしに行くので、心配は不要です。夜勤に合った生活リズムを少しずつ築ける環境で、チャレンジしていくことができます。

現場スタッフ紹介

職種:

人事・労務

雇用形態:正社員

転職について

入職した理由

私は柔道整復師の資格を持っていたため、医療関連の分野で知識を活かせる仕事を探していました。株式会社当直連携基盤のことを知り、医療の知識を活かせる職場だと思い入職を決めたんです。

働いてみての感想

入職当初はコールセンターで勤務し、今では人事部に所属しながらも、現場の人員補填でメディカルバディの業務を行うことがよくあります。私が特に印象的なのは、患者さまから“こんな夜遅くに来てくれて助かります”“休日にわざわざありがとう”と感謝の言葉をいただける瞬間です。退室時に“ありがとう”と言われることもあり、この仕事の意義を強く感じられます。

職場について

職場の魅力

メディカルバディ職は患者さまのご自宅に訪問し、その方の生活環境や雰囲気を直接感じられることが大きな魅力です。「こういった医療の形があるんだ」という新しい発見が数多くあります。自分自身が直接医療行為を行うわけではありませんが、医師のサポートを通じて医療に携われているというやりがいがありますね。

おすすめの方、向いている人

協調性を持って働ける方や、他者と協力し合える方に向いていると思います。「在宅医療をチームプレーに」という企業理念のもと、医療の現場ではチーム全体で患者さまをサポートする意識が大切なためです。助け合いの精神を持った方と一緒に働きたいと考えています。

株式会社当直連携基盤の職場環境について

株式会社当直連携基盤の基本情報

事業所名

株式会社当直連携基盤(かぶしきがいしゃとうちょくれんけいきばん)

所在地

1010032

東京都千代田区岩本町1丁目11-2 A-Rise神田2F

施設形態

訪問看護ステーション

法人情報

株式会社当直連携基盤かぶしきかいしゃとうちょくれんけいきばん

  • 設立
    • 代表者:中尾亮太
    • 資本金:2,000万円
    • 設立日:2018年4月1日
  • 上場企業
    • 上場していない

株式会社当直連携基盤周辺の訪問看護ステーション

麹町訪問看護ステーションのカバー画像

株式会社NARUTO

麹町訪問看護ステーション

東京都千代田区 / 麹町 / 半蔵門 / 市ケ谷 / 四ツ谷
訪問看護ステーション

【募集】看護師・准看護師

医療的ケアシッターナンシーのカバー画像

特定非営利活動法人フローレンス

医療的ケアシッターナンシー

東京都千代田区 / 神保町
訪問看護ステーション

【募集】看護師・准看護師

みつい訪問看護ステーションのカバー画像

合同会社コミニュティケア

みつい訪問看護ステーション

東京都千代田区
訪問看護ステーション
株式会社日本デイケアセンター訪問看護ステーションのカバー画像

株式会社日本デイケアセンター

株式会社日本デイケアセンター訪問看護ステーション

東京都千代田区
訪問看護ステーション

【募集】看護師・准看護師

グッドライフケア訪問看護ステーションサテライト千代田のカバー画像

株式会社グッドライフケア東京

グッドライフケア訪問看護ステーションサテライト千代田

東京都千代田区 / 九段下
訪問看護ステーション