レバウェル
ヒロ調剤薬局のカバー画像

有限会社ヒロ調剤薬局

ヒロ調剤薬局の求人情報

鹿児島県曽於市

調剤薬局

外部での活動が盛んな薬局。「かかりつけ薬剤師」として地域に貢献できます

ヒロ調剤薬局は、1980年に鹿児島県曽於市末吉町で開設しました。薬剤師と調剤事務員を合わせて約13名の職員を配置し、1日あたり70~90枚の処方箋を受け付けています。内科を中心に対応しているほか、在宅訪問サービスも提供。地域に根ざして運営している調剤薬局です。 当薬局の特徴は、外部機関と連携をとりながら地域への貢献に取り組んでいることです。代表者は曽於市の薬剤師会の会長を務め、市役所が進めている介護予防の推進活動に参加。地域で暮らす方々に薬を紹介したり、怪我の予防について助言したりといった支援に尽力しています。市役所と会議を行う際は、職員から希望があれば参加できるように調整する方針です。さらに、在宅訪問を担当制で行っており、チャレンジしたいという意欲のある職員を積極的に配置。薬局に足を運ぶことが困難な患者さまに寄り添ったサービスを提供できます。一人ひとりと深く関われる「かかりつけ薬剤師」として活躍していける環境です。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

ヒロ調剤薬局で働く魅力

POINT
1

職場の特徴

服薬指導が業務のメイン。窓口でのコミュニケーションに注力できる職場です

ヒロ調剤薬局では、患者さまとのコミュニケーションを重視して働けます。調剤業務は機械で自動化しているほか、調剤事務員が補助を担当。薬剤師の業務は窓口で患者さまの対応にあたることが中心です。一人ひとりと丁寧に向き合える環境があり、職員は患者さまの相談に親身に耳を傾けることが可能。健康面の悩みごとを聞いたり、ご家族の投薬治療について相談を受けたりするケースもあります。職員は必要に応じて会話内容を薬歴に記録。状況によって「こういう病院がありますよ」と近隣の医療機関を紹介する場面もあり、寄り添った接遇を提供できます。 当薬局は、職員同士で気軽に相談できる環境です。薬歴を細かく登録し、チーム内での情報共有を徹底。空き時間には薬剤師と調剤事務員で意見を交換したり、アドバイスし合ったりしており、職種の垣根なく連携をとれます。それぞれの職種が自分のもつ知識を仲間に共有し、チームで一丸となって業務にあたっていることが自慢です。

地方からの移転費用を補助する制度を用意しており、福利厚生が充実しています

POINT
2

教育・スキルアップ

外部研修への参加をサポート! 働きながらスキルアップを目指せます

ヒロ調剤薬局は、職員のスキルアップを支援しています。鹿児島県の薬剤師会で毎年20回ほど勉強会を開催しており、受講したい研修があれば自由に参加可能。受講費用を補助する制度も用意しています。さらに、新薬を導入する際はメーカーの方に講師を依頼し、オンラインや薬局内で説明会を実施。内部研修は2ヶ月に約1回のペースで行っていますが、新薬があれば3回ほど開催する月もあり、学べる機会が豊富です。 当薬局は、資格取得の支援制度も充実させています。研修認定薬剤師や認定実務実習指導薬剤師など、専門資格を取る際の費用を全額負担。複数名の職員による制度の活用実績があります。ほかにも、オンライン学習サービスである「Udemy」の利用をサポート。薬の知識だけでなく、管理薬剤師の研修やAI操作といったマネジメント業務に関わる分野も学習できる点が魅力です。職員は将来的なキャリアアップを目指して成長していけます。

POINT
3

働きやすさ

ゆとりのある人員数を配置。無理なく働ける環境で子育て世代も活躍中です

ヒロ調剤薬局は、私生活のバランスをとりながら働ける体制づくりに努めています。現場にはゆとりをもたせた職員数を配置。通常必要な人数よりも1.5人分ほど増員し、急な欠員が発生しても対応できる環境を整えています。子育て中の職員がお子さんの突発的な体調不良で欠勤しても大丈夫。職員の半数以上が子育て中ということもあり、仲間の事情を理解する文化が根づいている点も特徴です。職員は仕事と家庭の両立を図れます。 また、人員数の確保や業務の効率化によって残業の削減にもつながっており、基本的には定時で退勤できる日がほとんどです。10種類以上の薬を服用する患者さまが多く、一包化を自動で行う機械を導入することで、ミスの防止とともに時間の節約を実現しています。就業時間の直前に来局された患者さまがいた場合は定時を過ぎる場合もありますが、残業は発生しても月に約10時間以内。日頃から無理のない環境で働けることが魅力です。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

業務に慣れていけるか不安? 困ったときも相談しやすい環境が整っています

ヒロ調剤薬局の職員は、服薬指導に重点を置いて業務にあたっています。1日のなかで調剤室に入る時間が少なく、投薬窓口でほとんどの時間を過ごす業務スタイルです。これまで調剤を中心に行ってきた方は、業務内容の違いに慣れていけるか不安に思うかもしれません。 しかし、当薬局は、先輩職員に相談しながら仕事に馴染んでいける職場なのでご安心ください。業務において分からないことがあるときは、一緒に窓口で働いている先輩職員に話しかけやすい環境です。職員間の連絡手段としてLINE WORKSを使用しており、チャット機能を活用して困りごとを相談することも可能。不安があっても1人で抱え込むことはありません。また、当薬局の代表者は職員との交流を大切にしており、2ヶ月に1回ほど食事会を開いて話しやすい関係性を築いています。新人さんも近い距離感で代表者や先輩職員を頼りながら活躍していけるはずです。

現場スタッフ紹介

職種:

薬剤師

雇用形態:正社員

経験年数:薬剤師 12

転職について

入職した理由

学生の頃から地元の在宅医療に貢献したいという想いがあり、ヒロ調剤薬局で在宅実習を行ったことをきっかけに新卒で入職しました。

働いてみての感想

ヒロ調剤薬局は内科や腎臓内科などの処方箋に対応しており、幅広く薬の知識を身に付けられました。また、在宅訪問や曽於市との連携など、地域に密着した活動を盛んに行うことで経験を積めて良かったです。

職場について

職場の魅力

代表者が薬剤師ということもあり、業務の効率化やミスの防止など積極的に現場の改善を図ってくれるところが魅力です。かかりつけ薬剤師として、患者さまとのコミュニケーションに集中できます。

プライベートとの両立

1人に負担が偏らないよう、ゆとりをもって人員配置をしている点に働きやすさを感じています。家庭の事情で欠勤してしまったときも、仲間がカバーしてくれる体制なのでありがたいです。

この仕事への思い

患者さまと関わる際はこちらの意見を押し付けるのではなく、複数の選択肢を提示しながら希望を尊重する接し方を心掛けています。患者さまが「ヒロ調剤薬局の職員さんはいつも話を聞いてくれる」と、当薬局をほかの方に紹介してくださったときがうれしかったですね。寄り添う接遇を大切にしている当薬局の薬剤師になって良かったと実感しています。

職種:

薬剤師

雇用形態:パート・アルバイト

転職について

入職した理由

代表者や職員の方々が皆穏やかな人柄で、職場全体の雰囲気がとても良く感じたためヒロ調剤薬局への入職を決めました。

働いてみての感想

調剤を機械で自動化しており、服薬指導に専念しやすい環境が整っていることに驚きました。処方箋は多いときでも1人あたり1日40枚程度で、無理なく業務にあたれています。患者さまと向き合う時間を確保しやすい職場だと感じました。

職場について

職場の魅力

代表者が現場にいる職員の立場になって相談に乗ってくれるので、過ごしやすい職場です。職員同士の仲も良く、安心して気持ち良く働ける環境があります。

この仕事への思い

ヒロ調剤薬局に長く通われている方が多く、患者さまと信頼関係を築いていくことに重きを置いています。お話をする際は体の調子をしっかりと伺うようにしていますね。コミュニケーションをとるなかで「ありがとう」とあたたかい言葉を掛けていただいたときに働きがいを感じています。

職種:

薬剤師

雇用形態:正社員

経験年数:薬剤師 22

転職について

入職した理由

学生のころにヒロ調剤薬局の代表者から「うちで働いてみませんか?」と声を掛けていただいたことをきっかけに入職しました。

働いてみての感想

入職当時は地域の在宅訪問がまだ普及していなかったので、ヒロ調剤薬局がすでに訪問サービスのノウハウを確立していたことに感銘を受けました。また、代表者が現場の意見を吸い上げたうえで業務環境を整備してくれるので、働きやすさを強く感じましたね。

職場について

職場の魅力

内科や腎臓内科、整形外科など幅広い科の処方箋に対応できるところが強みです。ほかにも、地域活動を盛んに行っていることにも魅力を感じています。私も地域の学生を対象とした薬剤の研修で講師を務め、社会貢献に尽力できました。

この仕事への思い

日頃から「安心・安全」と「患者さまファースト」をモットーに働いています。丁寧な服薬指導に努めるなかで、「こんなにしっかりと説明してくれる薬局は初めてです」とお声掛けいただいたことがありました。今後も地域で信頼される薬局を目指し、患者さまとの関わりを大切にしていきたいです。

職種:

薬剤師

雇用形態:正社員

転職について

入職した理由

以前に勤めていた薬局が閉局し、ヒロ調剤薬局へ転職しました。在宅訪問や学校薬剤師といった地域活動へ取り組む体制に魅力を感じたことが入職の決め手です。

働いてみての感想

職員同士の仲が良好で、日頃から仲間と気軽に話やすい職場だと思いました。冗談を言って笑い合う場面もあり、明るい雰囲気のある環境です。

職場について

職場の魅力

ミスの防止や業務効率の向上に力を入れており、調剤の設備が充実しています。機械で自動化しているので、患者さまとのコミュニケーションに専念しやすいことがありがたいです。

おすすめの方、向いている人

地域に貢献したいという想いのある方にぴったりの職場です。薬剤師会での活動や在宅訪問など活躍できる機会がたくさんあり、充実感を得られますよ。

プライベートとの両立

休みを取りやすく、家庭と仕事の両立を図れる職場環境です。残業も少なく、無理なく働ける体制が整っています。

この仕事への思い

患者さまにリラックスしていただけるよう、あたたかみのあるコミュニケーションを心掛けています。患者さまから「薬を飲んで体が楽になりました」と感謝の言葉をいただいたときがとてもうれしいです。

職種:

薬剤師

雇用形態:パート・アルバイト

転職について

入職した理由

子育てと両立して働ける職場を探しており、保育園から通いやすいヒロ調剤薬局へ入職を志望しました。勤務シフトの希望にも快く対応いただけたことが入職を決めた理由です。

働いてみての感想

子育て中の職員に対して理解があり、子どもの急な体調不良で欠勤したときも快く対応してもらえたので助かりました。また、調剤を自動化する機械が完備されているので、窓口での業務に集中しやすい点にも働きやすさを感じましたね。

職場について

おすすめの方、向いている人

約1600種類の薬品を取り扱っていることもあり、知識を広げていきたい方におすすめの職場です。また、私生活と仕事のバランスをとりたい方も活躍していけますよ。

この仕事への思い

ミスを起こさないことはもちろん、患者さまに丁寧な接遇を提供できるように心掛けています。安心感のあるコミュニケーションを意識し、日々患者さまのお話にしっかりと耳を傾けていますね。

職種:

薬剤師

雇用形態:正社員

転職について

入職した理由

薬剤師会で知り合った方から紹介を受けたことがヒロ調剤薬局に入職したきっかけです。地域で先駆けて訪問サービスを始め、社会貢献に尽力している運営方針に魅力を感じました。

職場について

職場の魅力

職員の「やってみたい」というチャレンジ精神を尊重してくれる薬局です。私もこれまで薬剤師会の講演や研修会などの地域活動に挑戦させてもらいました。また、設備投資も積極的に行っており、調剤の環境が充実していることも魅力です。かかりつけ薬剤師として、患者さまとの関わりに重きを置いて働けます。

おすすめの方、向いている人

市の職員や看護師、ケアマネジャーなど外部機関の多職種と連携をとりながら働きたい方に向いています。地域での交流や活動を通して薬剤師としての視野を広げていけるはずです。

この仕事への思い

安全に薬を服用していただくためにはどのように服薬指導を行うことが最善かを日々模索しています。患者さまから「最近体の調子が良いんだよね」と近況を聞かせていただいたときに仕事のやりがいを感じますね。

ヒロ調剤薬局の職場環境について

ヒロ調剤薬局の基本情報

事業所名

ヒロ調剤薬局(ひろちょうざいやっきょく)

所在地

8998607

鹿児島県曽於市末吉町本町2-11-6

施設形態

調剤薬局

法人情報

有限会社ヒロ調剤薬局ゆうげんがいしゃひろちょうざいやっきょく

ヒロ調剤薬局周辺の調剤薬局

きぼう薬局のカバー画像

株式会社ホープメディカル

きぼう薬局

鹿児島県霧島市
調剤薬局
すみよし薬局のカバー画像

株式会社ケアファーマシィ

すみよし薬局

鹿児島県霧島市
調剤薬局
株式会社ソフトライフ みらい薬局本店のカバー画像

株式会社マリーングループホールディングス

株式会社ソフトライフ みらい薬局本店

鹿児島県霧島市
調剤薬局

【募集】調剤事務

アイン薬局 霧島隼人店のカバー画像

株式会社アインホールディングス

アイン薬局 霧島隼人店

鹿児島県霧島市
調剤薬局
株式会社HTKファーマ ひろ調剤薬局のカバー画像

株式会社マリーングループホールディングス

株式会社HTKファーマ ひろ調剤薬局

鹿児島県いちき串木野市
調剤薬局