レバウェル
リハビリスペースファインのカバー画像

株式会社ファイン・リハ

リハビリスペースファインの求人情報

東京都品川区 / 不動前

老人デイサービスセンター通所リハビリテーション

小規模だからこそのあたたかさ。利用者さま一人ひとりと密に向き合えます

リハビリスペースファインは、東急電鉄目黒線「不動前」駅より徒歩約7分の場所にあるデイサービスです。2014年の設立以来、「明るく・楽しく・元気になるリハビリ施設」をコンセプトに、利用者さまがいきいきと毎日を過ごせるようサポートしています。定員は午前・午後ともに10名ずつ。利用者さまの状態や体調に合わせた個別リハビリを提供しています。少人数だからこそ、一人ひとりとじっくり向き合える環境です。 利用者さまは60代から90代までの方で、平均介護度は要支援2と軽度。日常生活の多くを自立して行われている方がほとんどです。また、コミュニケーションが活発で、職員と利用者さまの関係性が近いことが魅力の一つ。日々の会話や関わりを通じて、自然と信頼関係ができており、ときにはご家族に話せないことを話してくださる方もいます。利用者さま同士の交流も盛んで、皆が心地よく過ごせる和気あいあいとした雰囲気の事業所です。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

リハビリスペースファインで働く魅力

POINT
1

働きやすさ

残業はほぼゼロ。互いに助け合っており、無理せずに働ける環境です

リハビリスペースファインは、定時退勤が叶う職場です。当事業所では、残業を発生させないために業務を効率化。記録は基本的にパソコン入力で、手書きが必要な部分を減らしています。さらに、定時で仕事が終わるようスケジュールを調整。その結果、残業時間をほぼゼロに抑えています。予定どおりに退勤できるため、仕事とプライベートの両立が可能です。 当事業所は、職員同士の良好な人間関係も魅力です。普段からコミュニケーションが活発で、職員が互いに要望を言いやすい環境。信頼関係を構築できているので、有給休暇をとる際も皆協力的で休みやすい雰囲気です。また、職員が無理をせずに働ける環境にしたいというのが代表の考え。心身の負担があるときに、無理に働くことは望んでいません。代表も含めて助け合う精神で、働きやすい環境を作り上げています。

リラクゼーションスペースで利用者さまと会話をして、信頼関係を構築しています

POINT
2

職場の特徴

専門性の垣根を超えた協力体制で、気持ちにゆとりを持って働ける職場です

リハビリスペースファインの強みは、チームワークが抜群であることです。職種によって業務範囲を明確には定めず、職員一人ひとりが、「皆で事業所を回す」という意識を持って業務に従事しています。困っている職員がいたらすぐにサポートするといった、「助け合い」の文化が根付いている職場です。頼れる環境があることで、業務がスムーズに回るだけでなく、精神的にも余裕を持って働けます。 私たちが携わる介護の仕事は人と人の関わりによって成り立っています。コミュニケーションや状況に応じた声かけなど、マニュアル化できない部分も多くある仕事です。当事業所はそういった部分で、職員の個性を尊重しています。人それぞれの個性が光るサービスは、利用者さまにより一層リハビリを楽しんでいただけるのではないかという考えです。職員一人ひとりが型にとらわれず自分らしいサービスを提供し、楽しみながら働ける環境を目指しています。

心地よいアロマの香りが広がる空間で、リラックスしながら働けます

POINT
3

教育・スキルアップ

手厚いサポート体制。段階的な教育で、着実に介護スキルを身に付けられます

リハビリスペースファインでは、リハビリデイサービスでの勤務経験が浅い方でも安心して働けるよう、丁寧な教育体制を整えています。 はじめは先輩職員の業務を見学し、サービスの流れを把握するところからスタート。具体的なサービスの流れは、利用者さまのお迎えから始まり、バイタルチェック、マシン対応、グループ体操、最後に個別の機能訓練といった順です。順を追って細かくレクチャーするので、着実に業務を覚えられます。また、グループ体操では職員が利用者さまのお手本になりますが、マニュアルがあるので心配いりません。機能訓練は、機能訓練指導員の資格を持つ職員からのレクチャーがあり、専門的な技術をしっかり習得できます。 個人の興味次第で「腰痛予防」や「認知症の方の対応」といった外部研修への参加も可能です。手厚い教育体制に加え、学びの機会があることで、介護の基礎だけでなく応用力も身に付けられます。

利用者さまも職員もほっと一息つきながら、ゆったり過ごせる環境です

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

多様な業務を通じて知識と経験が広がる! 成長のチャンスが多い事業所です

リハビリスペースファインは、それぞれの職種の枠にとらわれず、事業所全体で協力しながら業務をすすめています。できる人ができることをするといったように、職種を超えた連携が日常的に行われているのが特徴です。業務範囲が広い分、多くのことを覚える必要があり、新人職員は戸惑いを感じることがあるかもしれません。 しかし、ご安心ください!当事業所には万全な教育体制と、強く根付いた助け合いの文化があります。業務を習得していく上で困ったことや不安があっても、すぐに相談できる環境です。 最初は習得に苦戦した他職種の業務も、慣れていけば幅広い分野を経験できる貴重な機会になります。日常の業務を通じて自然とスキルアップができるので、自分の職種にとどまらず、より多くのことに挑戦しながら成長していきたい方にぴったりです。

現場スタッフ紹介

職種:

ヘルパー・介護職施設長

雇用形態:正社員

入職年月:20147月

転職について

入職した理由

以前は別の事業所で働いていており、そこの事業所が閉鎖することになったんです。当時一緒に働いていた仲間と事業所を立ち上げようという話になり、リハビリスペースファインを開設しました。

職場について

おすすめの方、向いている人

自分自身を大きく見せようとしない、素直な方と一緒に頑張っていきたいです。「素直さ」は利用者さまと関わるうえでも大切だと思っています。できないことがあっても、これからできるようになれば大丈夫です。 人対人のお付き合いなので、素直で思いやりを持って寄り添える方が向いていると思います。

その他

この仕事で感じるやりがい

当事業所は民間企業なので、個別に営業をして利用者さまを募るのは難しく、利用者さまをご紹介いただくにはケアマネジャーさんからのご依頼が必要です。紹介していただいた利用者さまが当事業所を気に入ってくださることで、次の紹介につながるんです。信頼の積み重ねで、ご縁が広がっていくことにやりがいを感じます。

リハビリスペースファインの職場環境について

リハビリスペースファインの職場環境スコア

事業所全体

平均
年齢

50

男女比

0

%

:

100

%

理学療法士

平均
年齢

33

未経験

0

%

男女比

0

%

:

100

%

柔軟な 勤務スタイル

勤務時間で きっちり

一人で もくもく

大勢で 連携して

育成重視

即戦力重視

リハビリスペースファインの基本情報

事業所名

リハビリスペースファイン(りはびりすぺーすふぁいん)

所在地

1410031

東京都品川区西五反田6-18-7 FLAT-K 101

交通情報

バイク・自転車通勤可駅から徒歩10分以内
  • 東急目黒線不動前 徒歩7分

施設形態

老人デイサービスセンター通所リハビリテーション

休業日

  • 曜日休み
  • 祝日は休み
  • 年末年始は休み
    備考:
    12/30~1/3

入居者数

  • 定員:8
  • 利用者数:8
  • 備考:

職員情報

  • 全体
    • 人数:7
    • 平均年齢:50
    • 男女比:0% : 100%
  • 理学療法士
    • 人数:1
    • 平均年齢:33
    • 男女比:0% : 100%
    • 未経験:0%

施設詳細

  • 全体
    • 部屋数1

その他、設備

電子カルテあり
  • 寮・社宅
    • 寮・社宅なし
  • カルテ
    • 電子カルテ
  • 保育施設
    • 託児所なし
  • 駐車場あり
    • 駐車場なし

法人情報

株式会社ファイン・リハかぶしきがいしゃふぁいんりは

ホームページ

リハビリスペースファイン周辺の事業所

トータルリハセンター旗の台のカバー画像

DSセルリア株式会社

トータルリハセンター旗の台

東京都品川区
老人デイサービスセンター通所リハビリテーション

【募集】歯科衛生士

デイサービスセンター友の里 旗の台のカバー画像

株式会社ティーシーエス

デイサービスセンター友の里 旗の台

東京都品川区
老人デイサービスセンター

【募集】看護師・准看護師

オハナ中延のカバー画像

東急ウェルネス株式会社

オハナ中延

東京都品川区
老人デイサービスセンター
東大井リハビリ教室のカバー画像

株式会社日本総合ビジネス

東大井リハビリ教室

東京都品川区
老人デイサービスセンター
KIZUNASPA ANJIN大井店のカバー画像

株式会社リアン

KIZUNASPA ANJIN大井店

東京都品川区 / 西大井
老人デイサービスセンター

【募集】ヘルパー・介護職