レバウェル

株式会社めぐみ小野訪問看護ステーション

のぞみ訪問看護ステーションの求人情報

兵庫県小野市 / 小野

訪問看護ステーション

訪問看護未経験・ブランク歓迎◎ ご家庭を大切にしながら働ける職場です

弊所では、「ご利用者の病状、年齢を問わず、必要な時に、必要な看護を、必要なだけ提供できることをめざし、家庭の中で最も自分らしく過ごせる生き方を支援できるように」をモットーに、同じ思いを持つ看護師が手を取り、やって参りました。 eラーニングを始めとする研修制度を充実させ、同行訪問とプリセプターにより困ったときはすぐに相談出来る体制を整えております。 1人の利用者様に複数人のチーム制を採用しており、最初は一人で判断するのが不安だと言っていた職員も、チームメンバーと相談しながらより良い看護を考えることが出来ています。 また、子育て世代の職員もそれぞれの家庭を大切にしながら活躍されています。 現在の職員は皆未経験からのスタートです。勤務体制についても柔軟に対応しておりますので、ご相談だけでもお気軽にお問い合わせください。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

のぞみ訪問看護ステーションで働く魅力

POINT
1

働きやすさ

ICTツールを積極的に取り入れ残業を削減! 有休も取りやすい雰囲気です

のぞみ訪問看護ステーションは、年間休日がおよそ120日と充実しています。また、有休消化率もほぼ100%と高水準。有休は1時間単位で使用でき、自身のスケジュールに合わせて休みを取得できます。「この時間だけ休みたい」「この日は早めに帰りたい」といった場合にも、柔軟に調整が可能です。また、体調不良やお子さまの用事などで急な休みが発生した場合も、気兼ねなく休める風土があります。職場には「お互いさま」の考えが浸透しており、職員同士でフォローし合えることが強みです。 ICTの導入によって、時間を有効活用しながら働けることも当事業所の特徴です。カルテや記録類は、電子化することで訪問の合間に入力ができるように統一。その結果、月末月初の書類作成に多少時間が掛かる程度で、月の残業時間は10時間ほどに抑えられています。自身でスケジュールを調整しながら、効率良く働ける環境です。

利用者さま宅へ訪問する際は、社用車で移動。悪天候のときもラクラクです!

POINT
2

職場の特徴

職員同士の仲の良さが自慢。手厚い手当もありモチベーション高く働けます

のぞみ訪問看護ステーションの魅力は、職員間のコミュニケーションのとりやすさです。昼食の際は事業所に集合する方針で、定期的にほかの職員と顔を合わせられます。食事中は、利用者さまの話はもちろんプライベートの話題で盛り上がることもしばしば。皆で和気あいあいと会話を交わしています。 当事業所では、ワークライフバランスをとりながら働ける環境づくりにも注力しています。緊急対応時の加算分は職員に還元しているほか、オンコール手当も高めに設定。頑張った成果が給与としてしっかりと返ってくるため、モチベーションを高く保ちながら働けます。また、ライフステージの変化にも柔軟に対応しており、個々の家庭状況に合わせて雇用形態の変更が可能。たとえば、産育休の復帰後はパートで勤務して、子育てが落ち着いた頃に正職員に戻ることもできます。同じ職場で長く働き続けたいとお考えの方に最適です。

株式会社めぐみ小野訪問看護ステーションの最寄り駅は、粟生線「葉多」駅です

POINT
3

教育・スキルアップ

OJTやスキルアップ支援により、訪問看護の知識を広げられる環境です!

のぞみ訪問看護ステーションでは、訪問が未経験であっても安心して働きはじめられる教育体制を整えています。入職後は、基本的に1人の教育担当者がついてマンツーマンのOJTを実施。同行訪問から開始し、確実に一つひとつの業務を覚えられるように個人の経験やスキルに合わせた指導を行っています。 また、現場に入る前に見学を行っている点も、不安なく仕事を始められる秘訣。まずは、先輩職員が業務を行う様子を見学しつつ、利用者さまのお顔や名前、症状を覚えるところからスタートします。なお、新人さんが担当につくときは既存の利用者さまをお任せする方針です。すでに信頼関係を築いている方のケアに携わるため、スムーズに業務を進めていけます。 当事業所では、職員のスキルアップも支援しています。導入している訪問看護財団のe-learningでは、看護の基礎から実務的な内容、在宅に使える技術まで幅広く学ぶことが可能。情報やマニュアルは常時アップデートしており、最新のスキルを得られる体制です。より質の高いケアを提供できる知識を身につけられます。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

1人の訪問が初めての場合も安心。チームメンバーが全面的にサポートします

のぞみ訪問看護ステーションのみならず、訪問事業所で働く新人看護師の多くが、「1人で対応できるだろうか」と不安を感じことが多い傾向です。病院とは異なり、訪問看護では利用者さまの生活に寄り添うケアが必要なため、対応の違いに戸惑うこともあるでしょう。 職員の悩みを軽減するため、当事業所ではサポート体制を万全にしています。対応に迷った際は、すぐに電話にて所長や先輩に指示を仰ぐよう徹底。その場での対応が難しい場合は一旦事務所に持ち帰り、後日改めて対応することも可能です。慌てずに、ゆとりをもって対処できます。 さらに、当事業所ではチーム制を導入しているため、1人の職員だけに負担が掛かることはありません。チームメンバーと話す機会が多々あり、利用者さまへの対応方法を相談できるので安心です。不明点や対応で悩むことがあれば、積極的にご相談ください。所長をはじめとする先輩職員が柔軟にフォローします。

現場スタッフ紹介

職種:

看護師・准看護師管理職・マネージャー

雇用形態:正社員

入職年月:2005

経験年数:看護師・准看護師 35

転職について

入職した理由

行政の訪問看護では医療ニーズの高い利用者さまの受け入れがなかなか難しい、と痛感したのがきっかけでしたね。民間の企業ならば医療ケアを中心としたサービスを提供できるのではと考え、事業所の立ち上げを決意しました。

職場について

職場の魅力

一番の魅力は、何といっても利用者さまから喜びの声をいただけることです。さらに、チームメンバーと同じ思いで協力し合えるので、モチベーションアップにもつながっています。ときには厳しい状況でも、職員同士の気持ちが通じ合い、支え合えることが自慢ですね。管理者になってからは、職員に安心して業務を任せており、信頼関係ができていると感じます。

この仕事への思い

乳児からご高齢者まであらゆる年齢の方に対応し、その人らしい生活を支えることが私たちの使命だと考えています。利用者さまの「家に帰りたい」という想いを汲み、医療面からサポートすることにやりがいを感じます。

30代後半

職種:

看護師・准看護師

雇用形態:正社員

入職年月:2022

経験年数:看護師・准看護師 17

転職について

入職した理由

会社の紹介で職員の写真を拝見したときに、とても楽しそうな印象を受けたことが興味をもったきっかけです。

働いてみての感想

0歳から100歳まで幅広い年齢層の方に対応するほか、疾患も多様なので多くのことを学べています。精神訪問看護で培ったコミュニケーション力は、ほかの利用者さまとの関わりにも活かせそうです。

職場について

職場の魅力

所長の人柄が良く、楽しくて面白い話をたくさんしてくれます!ときには美味しい食事をふるまってくださることもあるんですよ。

おすすめの方、向いている人

お話をすることが好きな方に向いているお仕事です。利用者さまやご家族が望む看護について、一緒に考えていけたらうれしく思います。

プライベートとの両立

子どもの行事や体調不良でのお休みを調整していただけるので、とても助かっています。代表が運営する診療所で優先して受診してもらえるため、ヘルスケアもばっちりです。

この仕事への思い

緊急訪問した際に、利用者さまやご家族から感謝の言葉をいただくと、大きなやりがいを感じます。 また、亡くなられた方のご遺族と生前の思い出を共有したり、一緒にエンゼルケアを施したりすることも大切なお仕事です。「訪問看護の介入があったからこそ在宅で生活ができた」とお言葉をいただいたこともあります。

入社前後でギャップを感じたこと

入職前は1人で訪問することが不安でした。しかし、複数にわたって同行訪問させていただいたほか、相談もしやすかったため安心感がありましたね。

職種:

看護師・准看護師

雇用形態:パート・アルバイト

入職年月:2008

経験年数:看護師・准看護師 15

転職について

入職した理由

もともとは利用者の家族でした。助けられたことが多くあり、自分自身も訪問看護をしたいと考え入職に至りました。

働いてみての感想

事業所内で話し合える環境が整備されており、とても働きやすいです。専門職としてスキルを磨けるほか、多職種との連携を通じて自分自身も成長し続けられる場所だと感じています。利用者さまの人生や生活に寄り添いながら、「苦痛を最小限にする」看護を考えられるようになりました。

職場について

職場の魅力

挨拶をはじめとするコミュニケーション能力や、人間力を養えることが魅力です。利用者さまやご家族と接するなかで、それぞれの家庭のルールや習慣を知り、学びを得る機会も多くありますよ。また、代表取締役の提案により、希望者を募って定期的に日帰り旅行も企画されています!

プライベートとの両立

1日辺り4件~6件の訪問数で時間調整がしやすいため、プライベートの時間をしっかり確保できます。子育て中の方も働きやすい職場だと思います。

入社前後でギャップを感じたこと

訪問中は医師やほかの看護師がおらず、1人でケアを行う必要があるため戸惑いましたが、連携が密にとれているので安心して働けています。

のぞみ訪問看護ステーションの職場環境について

のぞみ訪問看護ステーションの職場環境スコア

事業所全体

平均年齢

46

未経験

80%

男女比

0%:100%

看護師・准看護師

平均年齢

48

男女比

0%:100%

医療事務

平均年齢

30

男女比

0%:100%

柔軟な 勤務スタイル

勤務時間で きっちり

一人で もくもく

大勢で 連携して

育成重視

即戦力重視

のぞみ訪問看護ステーションの基本情報

事業所名

のぞみ訪問看護ステーション(のぞみほうもんかんごすてーしょん)

所在地

6751378

兵庫県小野市王子町1171番地 2階2号室

交通情報

車通勤可
  • 粟生線小野 自動車4分
  • 備考:
    施設内駐車場あり

施設形態

訪問看護ステーション

休業日

  • 曜日休み
  • 曜日休み
  • 祝日は休み
  • 年末年始は休み
    備考:
    12/31~1/3 休業

入院者数

  • 備考:

職員情報

  • 全体
    • 人数:9
    • 平均年齢:46
    • 男女比:0% : 100%
    • 未経験:80%
  • 看護師・准看護師
    • 人数:8
    • 平均年齢:48
    • 男女比:0% : 100%
  • 医療事務
    • 人数:1
    • 平均年齢:30
    • 男女比:0% : 100%

その他、設備

電子カルテあり駐車場あり
  • カルテ
    • 電子カルテ
    • 備考:
      iPhone支給
  • 駐車場あり
    • 駐車場あり
    • 備考:
      敷地内駐車場あり

法人情報

株式会社めぐみ小野訪問看護ステーションかぶしきがいしゃめぐみおのほうもんかんごすてーしょん

  • 設立
    • 代表者:依藤 光宏
    • 資本金:300万円
    • 設立日:2008年12月26日
  • 事業内容
    • 「必要な時に、必要な看護を、必要なだけ」という理念のもと、主に小野市内在住の方を対象に訪問看護を行っています。 医療保険・介護保険ともに対応可能で、ターミナルケアから小児、精神など幅広い方にご利用いただいております。

SNS

Instagram

のぞみ訪問看護ステーション周辺の訪問看護ステーション

訪問看護ステーションつな樹のカバー画像

株式会社SGT

訪問看護ステーションつな樹

兵庫県三田市
訪問看護ステーション

【募集】看護師・准看護師