レバウェル
まひなケアステーションのカバー画像

株式会社Rigel

まひなケアステーションの求人情報

愛知県あま市

訪問介護ステーション

働きながら医療知識が身に付くので、専門職としてスキルアップが叶います

まひなケアステーションは、愛知県あま市坂牧北浦に位置する訪問介護事業所です。利用者数は26名ほどで、要介護度は平均4.2程度。80代の方を中心に、100代の方も利用されています。運営法人である「株式会社Rigel」は、当事業所のほかにナーシングホームと訪問看護ステーションを展開している会社です。 当事業所には、専門職としてスキルの幅を広げられる環境があります。訪問先は施設が中心で、医療依存度の高い利用者さまが多数。末期癌の方や褥瘡のある方、中心静脈栄養を行っている方、人口呼吸器を付けている方など、状態はさまざまです。職員は多くの症例を経験できるので、働きながら医療知識を習得することが可能。ターミナルケアも行っており、業務を通して多様な介護経験を積めます。 職員同士の仲が良いところも、当事業所の魅力です。職場では、40~50代の職員約10名が活躍中。新しく入職した方に対して積極的に声を掛ける職員が多く、新人さんも自然と職場に馴染めるはずです。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

まひなケアステーションで働く魅力

POINT
1

職場の特徴

介護職員と看護師の連携が抜群。利用者さまを手厚くサポートできる職場です

まひなケアステーションは、職員同士のチームワークが万全です。訪問介護事業所と訪問看護ステーションが併設している点が、当法人のポイント。介護職員と看護師の連携体制は抜群で、毎日のように利用者さまの対応方法について話し合っています。職種に関わらず関係性が良好なので、相談しにくいという雰囲気はありません。利用者さまのことを第一に考える職員が多い当事業所。職員一丸となって、利用者さま一人ひとりに手厚いケアを提供できます。 また、当事業所では、職員同士の情報共有を密に行っています。各部署・介護職員・看護師・社内全体と、それぞれで月に1回の会議を実施。法人の理念である「その人らしく」の想いをもとに、「利用者さまに寄り添った支援をするにはどうするべきか」を職員全員で考えています。現場に出ている代表や管理者との距離が近く、意見が言いやすいことも魅力です。

ナーシングホーム幸空の食堂とリビング。明るい雰囲気のなかで支援を提供できます

POINT
2

働きやすさ

有休が取りやすく、自分の時間をしっかり確保。業務改善にも注力しています

まひなケアステーションでは、ワークライフバランスを大切にしながら働けます。年間休日は112日ほどで、月の休みは約10日間。休み希望が重なった際は、職員同士で相談しながらシフトを調整しています。有休は希望どおりに取得しやすく、消化率はほぼ100%と高水準です。なかには家族と旅行を楽しむ職員もおり、プライベートの時間を重視した働き方が叶います。 当事業所は、業務の効率化に注力しています。各部署の会議で業務の改善案が出た際は、全体会議で再度検討したのちに現場で実践。その後は、月に1回行っている業務改善委員会で、実施状況や効果の有無を検討します。職員全員で意見を出し合いながら、業務負担を少しでも軽減できるよう工夫しています。

施設内の廊下。手すりと広いスペースを設けており、介助しやすいよう配慮しています

POINT
3

教育・スキルアップ

資格取得の支援が充実。代表との面談で悩みを話せるので新人さんも安心です

まひなケアステーションは、丁寧な研修を行っています。入職後は同行訪問からスタート。1ヶ月ほどのOJT研修を通して、実際に支援を行いながら業務をレクチャーします。先輩職員がマンツーマンで指導するので、新人さんも安心して業務に取り組めるはずです。さらに、入職して約1ヶ月後には代表と面談する機会を設けており、業務のなかで不安なことがあれば相談が可能。新人さんが悩みや不安を抱え込まないよう配慮しています。 当事業所では、職員のスキルアップを応援しています。事業所内では、ガウンテクニックや症例検討会といった勉強会を開催。介護福祉士実務者研修といった資格を取得する際は、受講費を法人が負担しています。さらに、職員は事業所内で喀痰吸引等研修の受講が可能。常勤の介護職員は、基本的に全員が喀痰吸引等研修を修了しています。働きながら長期的に技術を高めていきたい方に、ぴったりの職場です。

利用者さまと一緒に制作したアートを壁に装飾。楽しみながら信頼関係を構築できます

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

朝ミーティングで利用者さまの状況を共有。医療的なケア方法も相談できます

まひなケアステーションには、医療依存度の高い利用者さまが半数以上いらっしゃいます。当事業所へ入職を考えている方のなかには、「1人で対応できるだろうか」と不安に感じる方がいるかもしれません。 しかし、当事業所では、新人さんにとって相談しやすい体制を整えているので、心配は無用です。事業所内には、同法人の訪問看護ステーションの看護師が在籍。医療的なケアについて分からないことがあればいつでも相談ができるので、新人さんも不安なく業務に取り組めます。また、職員間で朝ミーティングを実施しており、利用者さま一人ひとりの状況を共有。「○○さまはここを観察してください」「こういったところに気を付けてケアをしてください」といったように、具体的な注意点をすり合わせています。新人さんが1人で不安を抱え込まないよう配慮しているので、ご安心ください。

現場スタッフ紹介

職種:

管理職・管理職候補(介護)管理職・マネージャー

雇用形態:正社員

転職について

入職した理由

以前は、別の施設で管理者として事業所の立ち上げや立て直しを担当していました。あるとき、知人の紹介で、当法人の代表と話し合う機会があったんです。私の介護観や看護観と近いものを感じたことがきっかけで、まひなケアステーションへ入職しました。

職場について

職場の魅力

利用者さまのご要望はできる限り叶えてあげたいと考えています。施設内で飲食をするイベントを開催したときには、食べることが難しい利用者さまにも食事を楽しんでもらえるよう、量を調整して提供しました。まひなケアステーションには、自分のやりたいことを実現できる環境があります。毎日やりがいを感じながら業務に取り組めていますよ。

おすすめの方、向いている人

利用者さまに対して元気に対応できる方が良いですね。また、協調性を活かしてチームワーク良く業務に取り組める方は、活躍できると思います。

まひなケアステーションの職場環境について

まひなケアステーションの基本情報

事業所名

まひなケアステーション(まひなけあすてーしょん)

所在地

4901115

愛知県あま市坂牧北浦88 リバーハイツ88 202号室

施設形態

訪問介護ステーション

法人情報

株式会社Rigelかぶしきがいしゃりげる

まひなケアステーション周辺の訪問介護ステーション

ハート訪問介護ステーションのカバー画像

株式会社タケダ

ハート訪問介護ステーション

愛知県あま市
訪問介護ステーション

【募集】ヘルパー・介護職

ハート医科介護支援サービスのカバー画像

株式会社タケダ

ハート医科介護支援サービス

愛知県あま市
訪問介護ステーション

【募集】ケアマネジャー