社会福祉法人聖優会
特別養護老人ホーム第二菖蒲の郷の求人情報
滋賀県草津市
特別養護老人ホーム
チームワークを大切にしている職場。職員間で協力しながら働けます
特別養護老人ホーム第二菖蒲の郷は、2010年に滋賀県草津市で創立しました。定員は入所が70名、ショートステイが10名の計80名を受け入れています。当施設ではユニット型を導入しており、1ユニット10名の体制です。利用者さまは、80代後半からおよそ100歳までの年齢層の方が多く、要介護度は平均3.8~4ほど。全体の約4分の1の利用者さまが寝たきりの方です。 当施設では、職員間のチームワークを大事にしています。職員は、40~50代を中心に20~80代までの幅広い年齢層が在籍。職員約95名のうち、55名ほどが介護職員です。職員の半数が勤続年数10年以上で、介護が未経験で入職した職員も3割ほどいます。当施設では職員同士の関係が良く、優しくて穏やかな性格の職員がほとんど。思いやりの気持ちを大切にしており、互いに助け合いながら働いています。また、新人さんを温かく迎え入れる雰囲気があり、先輩職員に気兼ねなく声を掛けられる環境です。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
特別養護老人ホーム第二菖蒲の郷で働く魅力
POINT
1
教育・スキルアップ
新人さんの習熟度に合わせた教育を実施。段階的に業務を覚えられます
特別養護老人ホーム第二菖蒲の郷は、介護が未経験の方やブランクのある方も安心して働き始められる環境を整えています。入職後はOJTでの研修を実施し、先輩職員について1日の流れを覚えることからスタートです。介護が未経験の場合は、入職後2~3ヶ月間は日勤の業務を覚えることに集中し、入職後3ヶ月以降から夜勤に挑戦します。研修期間は、新人さんの習熟度や進捗状況に応じて調整が可能。自分のペースで成長できる環境です。また、教育担当者は固定せず日によって変更。先輩職員それぞれのノウハウを吸収でき、ご自身に合った業務の進め方を見つけられます。 当施設では、職員のスキルアップを応援しています。感染症対策や食中毒予防など、時期に応じた勉強会を開催。定期的な知識の更新が可能です。介護職員初任者研修や介護福祉士実務者研修などの資格取得を目指す際には、滋賀県介護職員研修受講支援事業費補助金といった制度の活用ができます。金銭面の負担を軽減しながら勉強ができる環境です。
POINT
2
職場の特徴
地域の方々との交流も盛んで、人とのつながりを大切にしながら働けます
特別養護老人ホーム第二菖蒲の郷は、利用者さま一人ひとりに向き合える環境です。利用者さまには、親しみやすさをもちながらも礼儀を重んじた言葉遣いを心がけています。丁寧なコミュニケーションを通じて、利用者さまと信頼関係を築ける職場です。 当施設では、地域交流を大事にしています。近隣のこども園と年に2回ほど交流会を実施。毎年、滋賀県の郷土芸能である「江州音頭」をお子さまたちが披露し、利用者さまも一緒に踊ることで楽しんでいます。 当施設は、職員間のコミュニケーションが取りやすいよう体制を整えています。申し送りは勤務交代の時間に対面で実施。記録の内容に補足するように、利用者さまの情報を共有しています。申し送りのなかで相談できる時間も設けており、利用者さまに関することで意見交換が可能です。 また、当施設では、多職種と連携する際にインカムを活用しています。ユニット外にいる看護師・相談員・ケアマネジャーなどに連絡がとりやすく、疑問点をすぐに解決できる点が魅力です。

POINT
3
働きやすさ
1日7.5時間勤務。身体的な負担が少なく、長く働き続けやすい環境です
特別養護老人ホーム第二菖蒲の郷では、職員の身体的な負担を軽減する取り組みを行っています。1日の勤務時間は、7.5時間と短めです。日勤には早番と遅番があり、夜勤は月に4~6回あります。夜勤は午後10時から翌朝の午前6時30分までで、利用者さまが就寝している間の業務です。基本的に利用者さまの就寝・起床の身体介助はなく、トイレ介助が中心なので無理なく働けます。 当施設は、夜間帯で困りごとが発生した際にほかの職員からサポートを受けられる体制を整えています。夜勤は、利用者さま約20名に対し職員1名で対応するのが基本です。利用者さまの急変といった緊急事態には、他ユニットの職員にフォローしてもらえます。また、看護師がオンコールに対応しているので、すぐに連絡をとることが可能です。夜間帯も安心して働けます。 当施設では再雇用制度があり、60歳の定年後も引き続き働くことが可能です。実際に、70代の職員が日勤帯のシフトで活躍しており、働き方は面談で話し合いながら決めていけます。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
安心のサポート体制。困りごとは先輩職員が傾聴し、アドバイスもできます
特別養護老人ホーム第二菖蒲の郷は、利用者さまとのコミュニケーションを大切にしています。介護が未経験の方にとっては、利用者さまとの関係構築に悩むことがあるかもしれません。 しかし、当施設では新人さんの困りごとに対し、先輩職員が親身になってサポートしているのでご安心ください。新人さんと同じような悩みを経験した先輩職員もいるので、気持ちに寄り添えます。優しい性格の職員が多く、すぐに相談できる雰囲気。場合によっては、利用者さまに合わせたコミュニケーションの取り方や、状況に応じた対応方法などのアドバイスができます。実践的なアドバイスを受けながら経験を積める環境です。
現場スタッフ紹介
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2018年
経験年数:ヘルパー・介護職 25年
転職について
入職した理由
法人内の他事業所で11年ほど勤務したあと、別の職場に転職したんです。縁があって、特別養護老人ホーム第二菖蒲の郷に入職しました。
職場について
職場の魅力
明るい性格の職員が多く在籍しています。経験年数に関係なく、新人さんを温かく迎え入れる雰囲気が魅力の職場です。
おすすめの方、向いている人
当施設では人柄を重視しています。利用者さまに優しくコミュニケーションが取れる方と一緒に働きたいですね。
この仕事への思い
利用者さまとコミュニケーションを取る際には、丁寧に接することを心掛けています。利用者さまが親しみやすいような言葉を選びながら礼儀も大事にしています。
特別養護老人ホーム第二菖蒲の郷の職場環境について
特別養護老人ホーム第二菖蒲の郷の基本情報
事業所名
特別養護老人ホーム第二菖蒲の郷(とくべつようごろうじんほーむだいにしょうぶのさと)所在地
〒5250048
滋賀県草津市追分南5丁目18番8号
施設形態
法人情報
社会福祉法人聖優会(しゃかいふくしほうじんせいゆうかい)