レバウェル
みのりライフ介護センター春日井のカバー画像

株式会社ジーエヌエス愛知

みのりライフ介護センター春日井の求人情報

愛知県春日井市

老人デイサービスセンター

利用者さまの日々がより豊かになるように職員間で協力しながらケアを行えます

みのりライフ介護センター春日井は、2003年設立の愛知県春日井市瑞穂通にある施設です。デイサービスの利用者数は約40名で、要支援から要介護まで幅広く対応にあたっています。職員は約13名体制で、30代から70代が活躍中です。 当施設では、職員間でチームワークを大事にしながら働けます。職員は経験年数に関わらず、お互いに意見を発信し合える関係性。施設として力を入れているレクリエーションの内容について、常勤と非常勤が一緒になって積極的にアイデアを出し合っています。楽しくゲームをしていただくことで利用者さまの身体の機能を改善し、自立度を上げていくことが目標です。職員同士で利用者さまの生活がより充実する方法を模索しながら支援にあたれる当施設。利用者さまに「もう一度来たい」と思っていただけるサービスの提供を、職員一丸となって目指せます。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

みのりライフ介護センター春日井で働く魅力

POINT
1

教育・スキルアップ

デイサービスが未経験の方も、自身のペースで少しずつ慣れていける環境です

みのりライフ介護センター春日井では、デイサービスが未経験の方も安心して働けます。入職後は、先輩職員が教育担当としてつきながら指導。困りごとや不明点を都度質問しながら、自身のペースで少しずつ業務に慣れていけます。 また、当施設は職員のスキルアップを応援しています。3ヶ月に1回ほど、職員の困っていることやケア方法について、介護を専門とする大学の准教授から学べる研修を実施。実際に現場にも出ている准教授から、2時間程度かけてじっくりと学べる機会です。過去には、入浴介助が苦手な職員が准教授からマンツーマンで細かく指導を受けて克服できたこともありました。さらに、メンタルヘルスに関する資格を持つ講師から、利用者さまへの心遣いや接遇マナーについて学べる場も用意。介護職としての専門性を着実に高めていけます。

利用者さまとのコミュニケーション方法は、当施設の研修で基礎から学んでいけます

POINT
2

働きやすさ

休暇制度を活用しながら、仕事とプライベートでメリハリをつけて働けます

みのりライフ介護センター春日井は、プライベートを大事にしながら業務にあたれます。週休2日制を採用しており、年間休日は約113日。有給休暇は常勤の場合、半日から取得でき、通院やお子さんの学校行事などの際も便利です。職員間のフォロー体制が整っており、気兼ねなく希望どおりに有休取得できます。仕事とプライベートでメリハリをつけて働ける職場です。 また、当施設では有給休暇のほかに特別休暇を設けています。入職から半年後に5日間付与しており、自身の都合に合わせて取得可能。職員の多くは特別休暇を消化しきってから、有休を利用しています。プライベートの充実を図りながら、長期的に働き続けたいという方にぴったりの環境です。

当施設では季節のイベントにも注力しており、利用者さまと一緒になって盛り上がれます

POINT
3

職場の特徴

毎日のレクリエーションに注力。利用者さまの笑顔を間近で見守れる職場です

みのりライフ介護センター春日井では、利用者さま一人ひとりに笑顔で楽しんで過ごしてもらうことを方針として掲げています。当施設での時間が日常生活のリハビリとなり、身体機能の改善につながることで自立度の向上を実現。毎日のレクリエーションをとおして、利用者さまの充実した生活を支援できます。 また、当施設は日々のレクリエーションに注力しています。利用者さまに楽しんでいただくために、毎月1、2個ほど新たなレクリエーションを加えて実施。毎月1回程度行う会議の中で、職員それぞれがアイデアを出し合って内容を決めています。なお、利用者さまが意欲的にレクリエーションに取り組めるよう、ポイント制で1位から3位までを表彰することも。職員も利用者さまを応援しながら、ともに盛り上がれる職場です。

同敷地内には訪問介護も併設しており、スキルアップを目的とした異動の相談も可能です

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

送迎業務は、不安がなくなるまで先輩職員と同乗しながら慣れていけます

みのりライフ介護センター春日井は、利用者さまのご自宅へ毎日送迎を行っています。入職時は、利用者さまのご自宅への道順や対応方法など覚えることが複数あり、難しさを感じることがあるかもしれません。 しかし、当施設では先輩職員がしっかりサポートしているので、ご安心ください。入職後は先輩職員と同乗して覚えることから開始します。道順や利用者さまと関わる際の注意事項などを理解しながら、新人さんの不安がなくなるまで同行して学べる環境です。先輩に不明点を都度質問しながら、1人で焦ることなく少しずつ送迎業務に慣れていけます。

現場スタッフ紹介

職種:

ヘルパー・介護職

雇用形態:正社員

転職について

働いてみての感想

職員同士の関係性が良好で、日頃から利用者さまについての細かい内容を共有し合いながら業務にあたっています。

職場について

職場の魅力

職員間で密に連携をとっていることが良いサービスにつながっています。利用者さまからお褒めの言葉をいただく機会もあり、やりがいを感じながら働けていますね。

おすすめの方、向いている人

職員全体でコミュニケーションを取りながら、困りごとがある際にフォローし合える関係性を築きたい方に向いていると思います。みんなで支え合って働けますよ。

職種:

ヘルパー・介護職

雇用形態:正社員

転職について

入職した理由

一般企業で営業をしていましたが、母の認知症をきっかけに介護について勉強するようになりました。介護の学校に通っている際に、みのりライフ介護センター春日井の説明会に参加する機会があり、社長の丁寧なお話を聞く中で入職を決めました。

働いてみての感想

介護についての知識がない中で、みのりライフ介護センター春日井に入職しました。はじめは何もかもが新鮮で、びっくりするようなこともありましたね。日々、利用者さまや職員との関わりを通して勉強させてもらっています。

職場について

職場の魅力

入職当時は未経験から介護業界で働くことに不安もありましたが、先輩職員が親身になってフォローしてくれたので非常に助かりました。困っているときにサポートしてくれる環境がみのりライフ介護センター春日井の魅力だと思います。

職種:

ヘルパー・介護職

雇用形態:正社員

転職について

入職した理由

前職も介護業界で勤務していました。今までの経験を活かして働ける場所を探していたところ、みのりライフ介護センター春日井の求人を見つけて入職を決めました。

働いてみての感想

利用者さまと密に接する中で「いつもありがとう」といった感謝の言葉をいただける機会があり、働く上でのやりがいになっています。

職場について

職場の魅力

職員同士でチームワーク良く働けることが、みのりライフ介護センター春日井の魅力です。利用者さまについてや業務に関する情報共有を丁寧に行いながら、みんなで協力して働くことを大切にしています。

みのりライフ介護センター春日井の職場環境について

みのりライフ介護センター春日井の基本情報

事業所名

みのりライフ介護センター春日井(みのりらいふかいごせんたーかすがい)

所在地

4860845

愛知県春日井市瑞穂通1-125

施設形態

老人デイサービスセンター

法人情報

株式会社ジーエヌエス愛知かぶしきかいしゃじーえぬえすあいち

みのりライフ介護センター春日井周辺の老人デイサービスセンター

かいほの家くるみのカバー画像

株式会社nono-pi

かいほの家くるみ

愛知県春日井市
老人デイサービスセンター
柿の木デイサービスのカバー画像

有限会社スイセツ

柿の木デイサービス

愛知県春日井市
老人デイサービスセンター
柿の木第二デイサービスのカバー画像

有限会社スイセツ

柿の木第二デイサービス

愛知県春日井市
老人デイサービスセンター
ピュアスタイルリハビリセンターのカバー画像

丹羽商株式会社

ピュアスタイルリハビリセンター

愛知県春日井市
老人デイサービスセンター
デイサービスあっとホーム明知のカバー画像

有限会社美貴

デイサービスあっとホーム明知

愛知県春日井市
老人デイサービスセンター

【募集】ヘルパー・介護職