レバウェル
キッズプラス ベイのカバー画像

株式会社マザープラス

キッズプラス ベイの求人情報

大阪府大阪市港区

児童発達支援保育所等訪問支援

年間休日130日以上&残業ほぼなし! プライベートを大事にできる職場です

キッズプラス ベイは、JR・大阪メトロ中央線「弁天町」駅から徒歩約5分のところにある児童発達支援事業所です。当事業所の運営元である株式会社マザープラスは、市内で複数の児童発達支援事業所を運営しています。 当事業所の魅力は、ワークライフバランスを保ちやすい環境を整えていることです。年間休日は130日以上と多く、勤続1年以上の職員には誕生月に1日休みを取得できる「誕生日休暇」も導入済み。オンオフのメリハリをつけて働く組織風土で、有休の取得率はほぼ100%です。子育て中の職員が多く、「余暇を楽しんでほしい」「子どもの学校行事を優先してもらいたい」と発信しているため、休みを取るのはお互いさまという雰囲気。公休と有休を組み合わせて連休を取り、旅行を楽しむ職員もいます。 また、当事業所は残業がほとんどなく、定時勤務できることも魅力です。療育が始まる正午までに事務作業を済ませたり、緊急ではない業務は翌日以降に回したりするなどして、定時退勤を徹底。ほぼ残業0を実現しているため、仕事と育児、両方頑張りたいと考えている方にも適している職場です。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

キッズプラス ベイで働く魅力

POINT
1

働きやすさ

職員間の協力体制・情報共有が万全。1人で負担を抱える心配はありません

キッズプラス ベイは、職員が業務負担を1人で抱え込まずに働ける体制を整えています。当事業所は、療育において「アートデザイン療育」を取り入れていることが特徴です。十人十色の個性を発揮しながらアートに取り組んでもらうことで、自己肯定感を育むという狙いがあります。アートデザイン療育でお子さまが使用するキットはデザイン会社から毎月送られてくるので、職員が一から準備する必要はありません。 また、送迎業務は必ず2名体制で行っており、職員同士でどのルートが効率的に回れるかといったことを話し合いながら進めています。職員間の情報共有も密に行っており、送迎をはじめとする業務に関するすべてをLINEグループで共有する体制。スムーズに連携しながら業務を進めていける環境です。

POINT
2

教育・スキルアップ

児童福祉の分野が未経験の方も、知識を着実に増やしていける環境です

キッズプラス ベイは、児童発達支援事業所の勤務経験がない方でも安心して仕事をスタートできる職場です。新人の入職後には、事務作業の仕方や企画に合わせた製作物の準備などもしっかり指導する体制。常に約5名の職員で業務を行っているので、新人は先輩職員の動きを見つつ、疑問点があればその都度聞きながら覚えていける環境です。 当事業所は、職員がスキルアップを図れるように、外部研修の支援も行っています。管理者が研修内容を選定することが多く、過去には、子どもの行動を理解し、適切な対応を学ぶための「ペアレンツ研修」に参加したこともありました。また、児童発達支援管理責任者の資格取得を、法人の全額補助を受けながら目指すこともできます。研修受講は業務の一環として勤務時間内に行ってもらえるように、柔軟に調整する体制です。初めて児童福祉の分野に挑戦する方も、一歩一歩ステップアップしていけます。

POINT
3

理念

お子さまに寄り添うことを重視。日々の成長を保護者と一緒に喜べます

キッズプラス ベイでは、自己肯定感を育むために一人ひとりに寄り添うことを重視しており、お子さまとしっかり向き合える環境です。 当事業所は、軽度の発達障がいのお子さまが多め。お子さまにとって「あたりまえ」の毎日を積み重ねていくことを大切にするという理念のもと、日々の支援を行っています。理念の実現のために大事にしているのが、お子さまへの声掛けや、保護者や保育園から共有された情報を積極的に支援に取り入れること。お子さまの成長を皆で一緒に喜ぶために、保護者には家で褒めたことを連絡帳に記載してもらうよう伝えています。また、保育園へ訪問し、職員とお子さまのことを共有しながら支援を進める体制です。1人のお子さまに対し、複数で連携しながら働くことに、やりがいを感じられます。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

職場全体で新人を温かくサポート。悩みは先輩職員が一緒に解決します

キッズプラス ベイは、児童発達支援事業所での勤務経験がない方も問題なく活躍できる職場です。とはいえ、児童福祉の分野で初めて働く方は、入職してしばらくの間「覚えることが多くて大変」と感じるかもしれません。 しかし、当事業所は職員同士の関係性が非常に良好で、新人が悩みを抱えたらすぐに先輩に相談できる職場であるため、心配しなくても大丈夫です。お子さまと関わる際はもちろん、事務作業を行うときも、皆で企画を立てるときも、新人のほかに必ず先輩職員が4名ほどいる環境。業務の覚え方についてアドバイスをもらえるのはもちろん、職場の人間関係で悩んでも遠慮なく相談できます。必要なときには、法人内の別の系列店舗への異動も柔軟に行う体制です。新人が職場に不安なく慣れていけるように職員全員で温かくサポートしていくので、安心してください。

現場スタッフ紹介

職種:

管理職・管理職候補(介護)管理職・マネージャー

雇用形態:正社員

転職について

入職した理由

前職では総務や労務などに携わっていました。入職のきっかけは、株式会社マザープラスの代表が育児仲間で、児童発達支援事業所を立ち上げるときに声を掛けてもらったことでした。福祉業界は未経験でしたが、ちょうど子どもに手が掛からなくなった時期だったため、新しい挑戦をするには良いタイミングだと思ったんです。

職場について

おすすめの方、向いている人

職員の頑張りを収入としてしっかり還元する仕組みを整えているので、仕事に対するやる気や向上心がある方に向いていると思います。また、より良い職場にしていくために、愚痴を言うのではなく意見を出してくれる方に入職してもらえたらうれしいです。

この仕事への思い

私の目標は、今まで働いてきた会社の良いところをすべて取り入れて、働きやすい職場を作ることです。職員が定時で気兼ねなく帰れるように、私も必ず終業時刻に退勤するようにしています。また、キッズプラス全体のマネジメントを担当する立場としては、自分のアイデアを社長に積極的に伝えることに努めています。前職で誕生日休暇の制度があったため社長に提案したところ、すぐに採用してもらえたこともありました。 株式会社マザープラスは、府内ではもちろん東京都でも店舗拡大を図っていますし、コンサル事業も展開しています。会社の発展段階に関われることに、非常にやりがいを感じていますね。

キッズプラス ベイの職場環境について

キッズプラス ベイの基本情報

事業所名

キッズプラス ベイ(きっずぷらすべい)

所在地

5520007

大阪府大阪市港区弁天2-1-8 弁天コーポ109

施設形態

児童発達支援保育所等訪問支援

法人情報

株式会社マザープラスかぶしきがいしゃまざーぷらす

キッズプラス ベイ周辺の事業所

えがお港区店のカバー画像

特定非営利活動法人みらい

えがお港区店

大阪府大阪市港区
放課後等デイサービス児童発達支援

【募集】児童発達支援管理責任者 / 児童指導員 / 理学療法士 / 作業療法士 / 言語聴覚士 / 保育士

キッズプラス なみよけのカバー画像

株式会社マザープラス

キッズプラス なみよけ

大阪府大阪市港区
児童発達支援保育所等訪問支援
キッズプラス 弁天町のカバー画像

株式会社マザープラス

キッズプラス 弁天町

大阪府大阪市港区
児童発達支援保育所等訪問支援
放課後等デイサービス・生活介護リハルームのカバー画像

合同会社RIKU

放課後等デイサービス・生活介護リハルーム

大阪府大阪市港区 / 朝潮橋
放課後等デイサービス児童発達支援生活介護

【募集】看護師・准看護師 / ヘルパー・介護職 / 生活支援員

からふるデイサービスのカバー画像

合同会社からふるケア

からふるデイサービス

大阪府大阪市港区
放課後等デイサービス児童発達支援

【募集】児童指導員