
株式会社ヘルスファクトリー
あおぞらデイサービスセンターの求人情報
京都府京都市山科区
老人デイサービスセンター
働きながら健康維持とコミュニケーション能力の向上を同時に図れる職場です!
あおぞらデイサービスセンターは、京都市営地下鉄東西線「御陵」駅から徒歩約3分のところにある、半日型のリハビリ特化型デイサービスです。定員は午前・午後それぞれ10名ずつ。要支援1~要介護4の利用者さまがいらっしゃいます。要支援1~要介護1の方が全体の約半数を占めており、明るく、話好きな方が多いことが特徴です。 当事業所の魅力は、働きながら健康になれる職場環境であること。当事業所では、入浴・食事を提供していないことに加え、車いすの方の受け入れも基本的に行っていません。そのため、身体介護を行う時間よりも利用者さまとコミュニケーションを取る時間のほうが長く、職員の身体的な負担が少なめです。一方で、利用者さまと一緒に体操を行う機会が多くあるため、職員からは「腰痛がなくなった」「腹筋がついた」という声が上がっています。 また、業務を通じてご高齢の方とのコミュニケーションスキルを身につけられることも、当事業所の魅力です。介護職の経験がない方でも、適切な言葉遣いや話題を一から学べるようにサポートしています。 収入を得ながら、理想の自分に近づいていける一石二鳥のデイサービスです。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
あおぞらデイサービスセンターで働く魅力
POINT
1
職場の特徴
一丸となって、利用者さまも職員も楽しめるデイサービスを目指しています
あおぞらデイサービスセンターでは、職員全員が「利用者さまと職員が一緒に楽しめる事業所を作る」という目標を持って働いています。体操は、「複数名で取り組んだほうが楽しく続けられる」という考えから、5~7人の小集団で実施。各集団にいる職員が音頭を取ったり、一緒に身体を動かしたりしながら進行する体制です。職員は、利用者さまがデイサービスに来ることを楽しみにしてくださるように、世間話をしたり、昔話を聞いたりしながら絆を深めることを大切にしています。 当事業所では、トイレを清潔に保つことをはじめ、「自分の家族を通わせたい場所を作る」という視点で日々の業務に取り組んでいます。利用者さまに対しては、人生の先輩として敬意を持ち、敬語や丁寧な言葉遣いを徹底。利用者さまの動きをよく見てご本人が遠慮して言えない思いを汲み取り、配慮の行き届いたサービス提供に努めています。職員が利用者さまに言われる前に新しいお茶を注ぐといったことを行った結果、「至れり尽くせりだ」と喜んでいただいたことも。利用者さまから感謝の言葉をいただけることに、やりがいを感じられる環境です。

POINT
2
教育・スキルアップ
段階的な教育・資格取得支援で着実にステップアップ。無資格でも大丈夫です
あおぞらデイサービスセンターは、無資格の方や介護職が未経験の方でも業務を着実に習得していけるように、段階的な教育体制を整えています。入職1日目は基本的に見学のみ。2日目からは利用者さまの顔と名前を覚えつつ、経験・スキルに応じて対応できる仕事から取り組んでもらいます。新人さんの指導は、入職5年以上のベテラン職員が担当。ほかの先輩職員や管理者も、手が空いているときにはフォローするので、ご安心ください。指導は、まず先輩職員が手本を見せて、次に新人さんが行ってみるという流れで進めます。利用者さまがマシンを移動される際の補助の仕方といった、取り掛かりやすい業務から教える方針です。入職から約1ヶ月で新人さんが利用者さま全員の顔と名前を一致させ、1人で業務を行えるように教育を行っていきます。 当事業所では、資格取得支援制度も用意しました。費用補助の対象となる資格は、介護職員初任者研修や介護福祉士実務者研修など。実際に、制度を利用して介護福祉士実務者研修を修了した職員もいます。金銭面の大きな負担を心配することなく、資格取得を目指せる環境です。

POINT
3
働きやすさ
新人さんを皆で優しくフォロー。異業種から転職される方もすぐに馴染めます
あおぞらデイサービスセンターは、家庭を大事にしたいとお考えの方に最適です。当事業所では、週2日、1日につき3.5時間から勤務可能。状況によっては、週1日勤務の相談にも乗ります。また、仕事と家庭を無理なく両立できるように、職員の希望を考慮してシフトを組んでいる当事業所。たとえば、「小学校の旗振り当番なので出勤時間を30分ほど遅らせたい」といった相談にも柔軟に対応する体制です。 ブランク明けの方や異業種から転職した職員が全体の半数以上を占めており、同じような状況の方が馴染みやすい環境であることも、当事業所の魅力です。久々に、あるいは初めて介護業界で働く方の不安を軽減できるように、職員全員で新人さんを温かく見守り、フォローする体制を整備。職場の雰囲気が非常に良く、業務の指導も丁寧であることが、定着率の高さにつながっています。新人さんにとって、安心感を持って働き始められる職場です。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!
失敗しても大丈夫。皆で新人さんに寄り添い、温かくサポートしていきます
あおぞらデイサービスセンターに入職後は、利用者さまの顔・名前やご自宅の場所・送迎のルートを覚える必要があります。そのため、入職して2~3ヶ月間は、「覚えることが多くて大変」と感じるかもしれません。 しかし、当事業所には、「失敗しても仕方がない」という温かい雰囲気があるので、心配しなくても大丈夫です。先輩職員は皆、「新人は誰もが通る道で、覚えるのには時間がかかる」と理解しています。「私もこんな間違いをしたことがあって…」と自分の体験を共有し、新人さんの気持ちに寄り添う職員もいます。当事業所では、失敗を責めない職場づくりを行っており、新人さんがミスしても怒る職員は誰もいません。間違えたことを引きずらず、前向きに仕事を覚えていける環境です。 さらに、送迎業務に不安がある方に対しては、先輩職員に2~3回車に同乗してもらい、練習できる体制も整えました。送迎車両はプリウス程度の普通車で、ハイエースといった大型車を使うことはないため、大型車を運転できない方も心配いりません。時間がかかったとしても、焦らず着実に慣れていける環境なので、ご安心ください。
現場スタッフ紹介
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2013年
転職について
入職した理由
以前は、訪問マッサージを行う事業所であん摩マッサージ指圧師をしており、その後、一般企業で勤務していました。介護職は未経験でしたが、あん摩マッサージ指圧師の資格が活かせそうだと思い、あおぞらデイサービスセンターに入職したんです。
職場について
この仕事への思い
あおぞらデイサービスセンターには、オープニングスタッフとして入職しました。開設当初は、利用者さまに喜んでいただけるサービス内容を模索しながら、新しい種類の運動器具を追加するといったことを行っていましたね。 当事業所には、入浴介助や食事介助などを受けるためだけでなく、職員をはじめとする人との触れ合いも求めて通所されている方が多くいらっしゃいます。そのため、相手がどう感じるかを意識した接遇を行い、利用者さまに喜んでいただくことをモットーにサービス提供を行っています。声掛けを行うときの言葉の一つひとつも、深く考えるようにしているんです。また、職員と関わるときにも、自分が相手からどんな風に見えているかを考えながら丁寧に対応するようにしています。
その他
今後の展望
あおぞらデイサービスセンターを、利用者さまに楽しんでいただくことはもちろん、周りの職員や自分も楽しめる事業所にしていきたいと思っています。心身機能の維持を目的とした個別運動もしっかり提供し、リハビリ特化型デイサービスとしての機能の充実も重点的に図っていきたいと考えていますね。また、職員の健康も大事に考えながら、「働いて良かった」と思ってもらえる職場を作っていきたいと思っています。
あおぞらデイサービスセンターの職場環境について
あおぞらデイサービスセンターの基本情報
事業所名
あおぞらデイサービスセンター(あおぞらでいさーびすせんたー)所在地
〒6078424
京都府京都市山科区御陵原西町3番地
施設形態
法人情報
株式会社ヘルスファクトリー(かぶしきがいしゃへるすふぁくとりー)
あおぞらデイサービスセンター周辺の老人デイサービスセンター
株式会社green-glass
ぐり~んデイサービス

株式会社ヘルスファクトリー
デイサービスセンター桔梗湯