
株式会社インペックス
ゆい訪問看護リハビリステーション綾瀬サテライト(2025年10月1日OPEN予定)の求人情報
東京都足立区
訪問看護ステーション
職員間の情報共有を徹底。多職種で連携をとりながらケア品質の向上を図れます
ゆい訪問看護リハビリステーション綾瀬サテライト(2025年10月1日OPEN予定)は、2025年10月開設の事業所です。JR常磐線・東京メトロ千代田線「綾瀬」駅から徒歩約1分とアクセス良好な場所にあります。運営元の株式会社インペックスは医療法人社団幸訪会に所属し、東京都内で複数の訪問看護ステーションを展開。介護保険の対象となる方に多くご利用いただいているほか、精神疾患のある方にも対応しています。葛飾区・江戸川区・足立区の個人宅を中心に、24時間365日体制で看護とリハビリテーションを提供している法人です。 当法人は、多職種の連携体制を強固にしています。毎日行っているカンファレンスには、看護師のほか理学療法士や作業療法士、言語聴覚士といった多職種が参加。職種の垣根なく気軽にコミュニケーションをとる風土があり、職員はその都度好きな席に座って近くの仲間と意見を交換しています。利用者さまの状況や外部機関との連携状況を共有したり、ケア方法を相談したりすることも。多職種でケア品質を高め合っていることが特徴です。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
ゆい訪問看護リハビリステーション綾瀬サテライト(2025年10月1日OPEN予定)で働く魅力
POINT
1
教育・スキルアップ
学びの機会が豊富。外部の多職種を招いた勉強会やeラーニングが魅力です
ゆい訪問看護リハビリステーション綾瀬サテライト(2025年10月1日OPEN予定)では、職員のスキルアップを後押しするため、学習の機会を設けています。法人内で、福祉用具貸与事業所の方やケアマネジャー、歯科医師など専門家を招いて年に1~2回ほど勉強会を開催。職員は看護師としての手技だけでなく、訪問業務において役立つ知識を習得できます。 また、法人でeラーニングを年間契約しており、オンライン研修を自由に受講可能。法定研修のほかにも接遇や手技についてなど多くの研修項目があるので、職員それぞれが興味のある分野を学べる点がメリットです。勉強用の専門雑誌も法人の費用負担で購入可能。職員の自己成長を積極的に支援していることが、強みです。
POINT
2
職場の特徴
個々の前向きな考えを尊重。職種や立場に関わらず意見を発信できます
ゆい訪問看護リハビリステーション綾瀬サテライト(2025年10月1日OPEN予定)は、職種や勤続年数に関わらず、職員の提案を尊重する方針をとっています。「事業所をより良くしていきたい」という職員のアイデアを積極的に採用。ボトムアップ型の柔軟な運営スタイルなので、新人さんもやってみたいことにチャレンジしやすい環境です。また、職場全体に「失敗も財産」という共通認識があり、管理者は「うまくいかなかったときも相談してください」と声掛けをしています。心を許せる仲間と一緒に安心して業務に取り組める職場です。 当法人は、長く働き続けやすい職場づくりに努めています。「頑張ってもらった分だけ還元したい」という想いから、実績に合わせてインセンティブを付与。職員の意欲的な姿勢を評価し、モチベーションを向上できる体制を整備しています。 医療法人である当法人の強みを活かした福利厚生も、魅力の一つ。職員と同居家族の医療費や人間ドックの検査費用、美容施術などを補助する制度があります。ほかにも、高度先進医療の特約が付いたがん保険に法人加入しており、手厚い体制です。
POINT
3
働きやすさ
有休の取得率はほぼ100%。私生活の時間をしっかりと確保できる職場です
ゆい訪問看護リハビリステーション綾瀬サテライト(2025年10月1日OPEN予定)では、プライベートを重視した働き方を実現できます。有給休暇を希望どおりに取りやすく、法人内での取得率はほぼ100%と高水準です。有休は1時間単位で使用可能。家庭の都合や役所・銀行に行くための中抜けといった用途でも活用できます。オンコールの当番を1人あたり1ヶ月で4回以上行っていることも考慮し、職員の希望休を優先的に設定。職員が休日に医療依存度の高い利用者さまを訪問する際も代休を取るように管理者が声掛けし、気軽に休みを申請しやすい雰囲気をつくっています。私生活を大切にしながら働ける環境です。 また、残業の削減にも取り組んでいる当法人。記録をオンラインでクラウドに保存できるシステムを用意し、職員が訪問の合間に入力できるようにしています。さらに、訪問着の洗濯を事務員がサポートしているので、雑務に追われることもありません。時間を有効的に活用しやすい体制です。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
移動が大変そうで不安? 負担軽減に役立つアイテムを多数用意しています!
ゆい訪問看護リハビリステーション綾瀬サテライト(2025年10月1日OPEN予定)の職員は、訪問にあたり自転車で移動します。これまでの職場で車を使っていた方のなかには、「夏や冬の移動が大変かも…」と不安を感じる方がいるかもしれません。 しかし、当法人は移動時の負担をできるだけ軽減するための対策に努めているのでご安心ください。運転をアシストする電動自転車を完備しているほか、希望する職員に暑さ・寒さの対策ができるアイテムを貸与。夏は空調用のファンが付いたジャケットを用意したり、飲み物を無料で支給したりしています。断熱素材のベストやロングダウンジャケット、ヒーター付きの手袋といった冬用の装備も用意が可能。合羽を年に1回ほど支給しており、雨の対策も行っています。入職時に自分で用意する必要がなく、手厚いサポートを受けながら勤務を始められる環境です。 また、入職を希望する方には、事前の見学も受け入れています。実際に管理者と話すことで当事業所の雰囲気を感じとることができるので、お気軽にご相談ください。
現場スタッフ紹介
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2020年
経験年数:人事・労務 5年
転職について
入職した理由
以前は、ゆい訪問看護リハビリステーションの運営元である株式会社インペックスが所属している医療法人社団幸訪会で、本部職員として総務や会計、人事などの経験を積んでいました。同法人が訪問看護の事業を起ち上げた際に責任者となり、現在は株式会社インペックスの代表取締役を務めています。
職場について
職場の魅力
インセンティブや医療費の補助といった制度が整っており、福利厚生が充実していることが魅力です。株式会社インペックスは、職員の労働環境を整えることがサービスの品質向上につながるという考えを持っています。職員が安心して長く働ける職場づくりに尽力していることが、特徴です。
おすすめの方、向いている人
採用面接を担当する際は、志望者の方と既存の職員が一緒に働く姿をイメージしながら対応しています。1つのチームとして利用者さまをケアしているので、多職種で協力し合える柔軟性と積極性の両方がある方に向いています。在宅医療の経験がない方も、仲間との連携を大切にできる方であれば活躍していけますよ。
この仕事への思い
職種や立場の垣根がなく、職員が安心して心を開ける職場をつくることが日々の目標です。私自身も代表取締役として職員の皆さんに企業の方針を伝えている立場ですが、決して偉いわけではありません。「職員の力を借りながら一緒に頑張っていく」という気持ちを持って働いています。各職員が自分の専門性を発揮し、個人と組織の成長を考えて行動することが連携力の強化につながると考えています。
教育体制
座学研修やOJTでは、訪問業務の基礎からコミュニケーションのとり方まで細かく学べる教育を行っています。同行訪問による実践指導に力を入れており、所長やリーダーといった管理職が中心となって新人さんをサポートする手厚い体制です。また、スキルアップ支援も充実させています。ほぼ毎日カンファレンスを行っているほか、内部・外部研修の機会を設けたり、各職種の専門誌を事務所に揃えたりしています。独り立ち後も継続して学びを深められる環境です。
ゆい訪問看護リハビリステーション綾瀬サテライト(2025年10月1日OPEN予定)の職場環境について
ゆい訪問看護リハビリステーション綾瀬サテライト(2025年10月1日OPEN予定)の基本情報
事業所名
ゆい訪問看護リハビリステーション綾瀬サテライト(2025年10月1日OPEN予定)(ゆいほうもんかんごりはびりすてーしょんあやせさてらいと)所在地
〒1200005
東京都足立区綾瀬3丁目3-2 第一星ビル402号
施設形態
法人情報
株式会社インペックス(かぶしきがいしゃいんぺっくす)
ゆい訪問看護リハビリステーション綾瀬サテライト(2025年10月1日OPEN予定)周辺の訪問看護ステーション

株式会社JSH
訪問看護ステーションコルディアーレ北千住

株式会社JSH
訪問看護ステーションコルディアーレ北千住 竹ノ塚営業所

医療法人社団容生会
訪問看護ステーションあるえ

株式会社JSH
訪問看護ステーションコルディアーレ 綾瀬事業所