レバウェル
五郎橋薬局のカバー画像

有限会社五郎橋薬局

五郎橋薬局の求人情報

神奈川県横須賀市

調剤薬局

1986年開業の歴史ある調剤薬局。また来たくなる接客を大切にしています

五郎橋薬局は、京急久里浜線「北久里浜」駅から徒歩約13分の場所に位置しています。1日に対応する処方箋は平均で70枚ほど。薬剤師約3名と事務員約3名で対応しています。患者さまのボリュームゾーン70代以上の方ですが、幅広い年代の方にご利用いただいています。取り扱う処方箋は、門前クリニックのものがメインで、内科処方が中心です。在宅訪問にも対応しており、がん末期の方・認知症の方への対応や、麻薬を行うこともあります。常連の患者さまが多く、世代を超えて愛されている調剤薬局です。 患者さまに「また来たい」と思ってもらえる接客を大切にしている当薬局。患者さまが気軽に中へ入れるよう、相談しやすい雰囲気を作ったり簡潔で分かりやすい話し方を意識したりしています。実際に、患者さまと職員は、好きなことや趣味などの話で盛り上がるときも。困ったことは何でも相談できる、地域に根ざした薬局を目指しています。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

五郎橋薬局で働く魅力

POINT
1

働きやすさ

週休2.5日制で年間休日は約126日! 自分の時間の充実を図れます

五郎橋薬局には、プライベートを大切にしながら働ける就業環境があります。休日は1週間で2.5日あり、年間休日は約126日と多めです。有給休暇についても、職員から希望されたものは基本的に承認しています。実際に、旅行や家族の行事のために、積極的に有休を活用している職員も。管理者を含めた職員全員に「お互いさま」の気持ちが根付いているため、休みを取りやすい雰囲気です。 また、残業時間は1ヶ月で10時間前後です。定時に業務が終わることを意識して、残業削減に取り組んでいます。たとえば、管理者が早めに上がって帰りやすい雰囲気を作ったり、空いている時間で事務作業を進めるなどして残業時間の削減に取り組んでいます。職員一人ひとりが、ワークライフバランスを整えながら働ける職場です。

POINT
2

職場の特徴

分からないことは即解消! 自信をもって患者さまに向き合える体制です

五郎橋薬局は、門前の青山医院と良好な関係を築いており、協力し合って患者さまを支えています。医師に対して疑義照会がしやすいため、職員は疑問を解消したうえで患者さまに向き合えます。また、患者さまへの今後の対応方法についても気軽に医師へ相談が可能です。悩みや疑問を1人で抱え込まずに業務を進められます。 さらに、当薬局は、職員同士の連携体制も万全です。日常の業務で発生する事務連絡は、職員のグループLINEでその都度共有しています。調剤報酬における点数についてや、レセコンで使えそうな情報についても同様です。職員間の情報共有を徹底することで、効率良く業務を進めています。

POINT
3

教育・スキルアップ

基礎から細かい部分まで学べる研修体制。理想のキャリアの実現も目指せます

五郎橋薬局では、新人職員の教育期間を約1ヶ月設けており、先輩職員が適宜フォローしながら教えています。たとえば、調剤室の薬の位置やパソコン・レセコンの操作方法など、基礎的な部分から細かい部分まで習得が可能です。また、薬歴の頭書きには患者さまの個性について書き記し、新人職員がスムーズに対応できるよう配慮。先輩職員からアドバイスをもらいながら、患者さま一人ひとりに合った「接客」も学べます。 さらに、職員のスキルアップも応援している当薬局。認定薬剤師の取得や、地域活動への参加に掛かる費用の一部を負担します。外部の研修に積極的に参加し、働きながらスキルを磨いていける環境です。 当薬局では、職員の「◯◯の業務をやってみたい」といった意見も大切にしています。たとえば、「OTC医薬品の在庫を自分で考えて売れるものを仕入れたい」といった要望にも、柔軟に対応。職員は、向上心をもって業務に取り組めます。 OTCの仕入れに関しては、個人店ならではの柔軟性があります。今後、OTCを充実させたいと思っていますので、面白い商品、売れそうな商品、美味しそうな商品などを発掘してくれる方、大歓迎です。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

薬の専門家として医師と患者さまに介入。薬剤師としての価値を感じられます

五郎橋薬局の患者さまはご高齢の方が多く、服薬している薬の量が多い点が特徴です。一包化の作業が必然的に増えるため、最初は作業量の多さに戸惑うことがあるかもしれません。 しかし、当薬局では、患者さまが服薬している薬に疑問があれば、先輩職員や医師に相談しながら業務を進められるのでご安心ください。患者さまのなかには、薬の数が多過ぎて、服用している理由を忘れてしまっている方もいます。その場合は、先輩職員からのアドバイスを受け、医師に減薬を提案。患者さまの服薬している薬を管理し、必要に応じて医師と連携することで、薬剤師としての価値を感じられます。 当薬局の職員は皆、新人職員に対して「何でも遠慮せず聞いてほしい」と考えています。何か心配なことや不安なことがあれば、1人で抱え込まずいつでもご相談ください。

現場スタッフ紹介

職種:

薬剤師管理職・マネージャー

雇用形態:正社員

転職について

入職した理由

私は30歳までCROで臨床開発に携わっていました。新薬の開発では、それを使う人の顔が見えないので、「誰のために薬を作っているのだろう…」と、やりがいを見いだせずにいました。そこで、せっかく免許を持っているのだから、CROを辞めて薬剤師として働いてみたいと考えたんです。CROを退職後は、ほかの薬局で5年ほど働き、母が代表を努める五郎橋薬局に戻ってきました。

働いてみての感想

患者さまと直接関われるので、「どのようなことで困っているのか」をしっかり感じられます。患者さまの顔を見ながら働けることは、仕事のしやすさにつながっていますね。

職場について

職場の魅力

薬剤師を頼りにしてくれる患者さんの多さが、五郎橋薬局の魅力の一つだと思います。 開局して30年以上の当薬局を長く利用してくださる患者様も多く、頼りにしてくれるというのは薬剤師冥利に尽きると思います。

おすすめの方、向いている人

困ってる人に対して優しくなれる方が向いていると思います。患者さまに対してしっかり向き合い、「どのようにすればまた来てもらえるか」を考えながら働いてほしいですね。ただ薬のことのみ考えるのではなくて、患者さま一人ひとりを見て、話を聞いて会話できる方に来ていただけるとうれしいです。 また、門前薬局の処方がメインですので、慣れてくると刺激が減ってくると思います。そんな中でも、生まれた余裕を患者とのコミュニケーションに充てる等、新たな楽しみを自ら見いだせる方が向いていると思います。

プライベートとの両立

週休2. 5日あり、また有休も取得しやすい職場です。そのため、自分を含めて旅行に行くスタッフが多いです。

この仕事への思い

患者さまに「このエリアといえば五郎橋薬局」と認知をしてもらえるよう、「また来たい」と思う接客を心掛けていきたいです。 薬剤師は医療従事者ですが、日々行っている業務は客商売に近い部分もあります。患者さまに気持ちの良い接客をして、「入りやすい」「相談しやすい」薬局であり続けたいですね。

五郎橋薬局の職場環境について

五郎橋薬局の基本情報

事業所名

五郎橋薬局(ごろうはしやっきょく)

所在地

2390807

神奈川県横須賀市根岸町4-2-37

施設形態

調剤薬局

法人情報

有限会社五郎橋薬局ゆうげんがいしゃごろうばしやっきょく

五郎橋薬局周辺の調剤薬局

さつき薬局のカバー画像

大成メディカル株式会社

さつき薬局

神奈川県横須賀市
調剤薬局
新成薬局 本店のカバー画像

株式会社フィールドファーマシー

新成薬局 本店

神奈川県横須賀市
調剤薬局
ウイン調剤薬局 衣笠店のカバー画像

有限会社ウインファーマ

ウイン調剤薬局 衣笠店

神奈川県横須賀市
調剤薬局
小磯薬局のカバー画像

有限会社小磯薬局

小磯薬局

神奈川県横須賀市
調剤薬局

【募集】薬剤師

八木調剤薬局のカバー画像

有限会社飯田薬局

八木調剤薬局

神奈川県横須賀市
調剤薬局