レバウェル
特別養護老人ホーム 美和苑のカバー画像

社会福祉法人美和福祉会

特別養護老人ホーム 美和苑の求人情報

山口県岩国市

特別養護老人ホーム

利用者さま中心の行事を開催。実践的な介護経験が積める施設です

特別養護老人ホーム 美和苑は、1981年に山口県岩国市美和町にて開設した施設です。定員は80名で、利用者さまの平均年齢は85歳。平均介護度4.2程度の利用者さまを約43名の介護職が支えています。 当事業所では、利用者さまの心に寄り添える環境づくりを大切にしています。季節に合わせた行事を積極的に実施しており、納涼祭や盆踊り、花見、クリスマスなど多彩なイベントを企画。行事は企画委員が中心となって決定しており、毎年趣向を凝らした内容です。利用者さまからの声を直接伺いながら行事内容を組み立てることで、より楽しんでいただける工夫を重ねています。利用者さまに満足していただける行事の実現が、職員の喜びです。 当事業所には寝たきりの利用者さまが多くいらっしゃるので、職員は食事介助や入浴介助といった身体介護の経験を豊富に積めます。職員の業務負担に配慮し、1人で難しい場面では2人体制で対応できる環境を整えているので、ご安心ください。チームワークを大切にした介護を実践できます。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

特別養護老人ホーム 美和苑で働く魅力

POINT
1

職場の特徴

連携がとれた職場で、明るく元気な仲間と一緒に安心感を持って働けます

特別養護老人ホーム 美和苑は、明るく元気な職員が集まる職場です。利用者さまに対して職員が笑顔で接する光景が日常的に見られる、和やかな雰囲気が特徴的です。職員同士の関係も良好で、コミュニケーションが取りやすいため、日々の意見交換も活発。業務中に生じた悩みや困りごとは、職種に関係なく相談し合える環境です。役職の上下に関わらず、まずは相手の話に耳を傾け、何を求めているのかを察知することを基本姿勢としています。職員間の連携体制が万全です。 当事業所の運営元である「社会福祉法人美和福祉会」は、高齢者部門と障がい者部門において複数の事業所を展開しています。法人内の事業所間で連携をとっており、高齢者部門では電話連絡や必要に応じたケース会議を実施。障がい者部門では全職員にスマートフォンを支給し、コミュニケーションツールを活用した連絡体制を整えています。安心して働ける環境が、当事業所の魅力です。

POINT
2

働きやすさ

残業少なめ。充実した余暇を確保しながら働きたい方にうってつけです

特別養護老人ホーム 美和苑は、ワークライフバランスを重視する方に最適です。年間休日は約120日で、シフトは週休2日制。有休を取りやすい雰囲気も大切にしています。半日単位での有休取得も可能なため、プライベートの予定に合わせた柔軟な働き方ができます。 残業に関しても、特養部門では月に4~5時間と少なめです。。障がい者部門でも、会議が延長したとき以外はほとんど残業が発生していません。法人が「時間内に業務を終える」という方針を明確に打ち出していることが、残業時間を抑えられている理由です。また、業務が残ってしまった場合でも、次のシフトの職員に適切に引き継いで帰れる体制を整えているので、ご安心ください。働く職員一人ひとりにとって、仕事とプライベートのバランスを取りながら長く活躍できる環境づくりを心掛けています。

POINT
3

教育・スキルアップ

介護職が未経験でも大丈夫。充実した研修制度で成長を支援します

特別養護老人ホーム 美和苑は、介護職の未経験者でも安心して働き始められる環境を整えています。入職後はまず、半日かけて机上研修を実施し、施設長か課長が丁寧に指導。翌日からは現場でのOJT研修がスタートし、主任が指導を担当します。研修期間は特に定めておらず、一人ひとりの学びの進み具合に合わせて柔軟に調整する方針です。個人のペースを尊重した教育体制があります。 スキルアップのサポートは、内部研修と外部研修の2本立てで行っています。内部研修は月1回、外部講師を招いて実施。障がい者支援に用いる、「応用行動分析の専門家による講義」を中心に取り入れています。 外部研修への参加も積極的に支援しており、研修費用は法人が全額補助。研修参加は業務の一環として出勤扱いとしています。「日本知的障害者福祉協会」主催の研修は、年間カリキュラムを組んで計画的に受講できる環境があり、指定された職員だけでなく希望制で参加可能です。介護業界が未経験の方も、働きながら着実に知識とスキルを深めていける環境です。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

日勤はもちろん、夜勤の業務も段階的な指導で着実に習得できます

特別養護老人ホーム 美和苑で働く介護職は、夜勤に対応する必要があります。介護職として働くのが初めての方や夜勤が未経験の方は、「自分1人でしっかり対応できるだろうか」という不安があるかもしれません。 しかし、当事業所では、新人さんにいきなり夜勤業務を任せることはありません。夜勤業務に入る際、数ヶ月間は先輩職員が新人さんと一緒のシフトに入ってサポートする体制を整えています。十分に業務に慣れてから独り立ちとなるため、安心して夜勤に臨めるはずです。 さらに、新人さんが不安なく仕事に馴染めるよう、きめ細やかなフォロー体制も敷いています。業務に関することはもちろん、入職後に感じたギャップや不安なことについても何でもご相談ください。段階的な指導と手厚いサポート体制により、着実に成長していける環境を整えているので、「夜勤が不安」という方も心配は不用です。

現場スタッフ紹介

職種:

管理職・管理職候補(介護)

雇用形態:正社員

入職年月:1982

転職について

入職した理由

私が入職したのは、実は偶然でした。地元に特別養護老人ホームができるという話があり、オファーをいただいたことがきっかけです。実家の跡取りの役割があり、一度外に出ていたものの地元に戻ってきたタイミングでした。福祉の知識や経験は全くない状態での就職だったため、不安もありましたが、地域とのご縁で新しい世界に足を踏み入れました。

働いてみての感想

最初に特養で働きはじめたときは、本当に驚きました。福祉の経験が全くなかった私にとって、慣れないことが多かったためです。周囲の職員が支えてくれたおかげで、ここまで続けてくることができました。

職場について

職場の魅力

社会福祉法人美和福祉会の最大の魅力は、利用者さまから「ありがとう」という言葉をいただけることです。特に障がい福祉の現場では、上から目線ではなく一生懸命に支援することで、心からの感謝の言葉をいただける瞬間があります。もちろん、すべてがうまくいくわけではなく、悩むことも多々ありました。しかし、支援が実を結んで状況が改善したり、利用者さまから感謝されたりする経験は、仕事を続ける大きな原動力になっています。

おすすめの方、向いている人

社会福祉法人美和福祉会では、経験や資格の有無に関わらず、「この仕事をやってみたい」という前向きな気持ちを持った方を歓迎しています。「よし、やってみよう」という意欲と希望を持った方であれば、いつでも受け入れる姿勢です。大切なのは入職後の本人の努力とやる気です。学ぶ姿勢があれば、着実に成長できる環境があります。サポート体制もしっかり整えていますので、未経験からでも安心して挑戦していただけると思います。

特別養護老人ホーム 美和苑の職場環境について

特別養護老人ホーム 美和苑の基本情報

事業所名

特別養護老人ホーム 美和苑(とくべつようごろうじんほーむみわえん)

所在地

7401231

山口県岩国市美和町生見12538

施設形態

特別養護老人ホーム

法人情報

社会福祉法人美和福祉会しゃかいふくしほうじんみわふくしかい

特別養護老人ホーム 美和苑周辺の特別養護老人ホーム

特別養護老人ホーム樂寿苑のカバー画像

社会福祉法人力水会

特別養護老人ホーム樂寿苑

山口県岩国市
特別養護老人ホーム