株式会社大新
SIN太田デイサービスセンターの求人情報
静岡県袋井市
老人デイサービスセンター
明るく和気あいあいとした雰囲気のデイサービス。感謝の言葉がやりがいです!
SIN太田デイサービスセンターは、静岡県袋井市にあります。1日あたりの定員は約40名。平均の介護度は1.6程度で、自立度は高めです。職員は、介護職が約7名、機能訓練指導員が約1名、看護師が約2名、ドライバーが約5名の体制。40~50代が多く活躍中です。 当事業所は、明るく賑やかな雰囲気が特徴のデイサービスです。近所に住んでいる職員が多いこともあり、「このお店のお菓子が美味しい」といった他愛ない会話で盛り上がることもしばしば。一方で、利用者さまとの関係性も良好です。会話では、敬語で対応するといった接遇も重視。コミュニケーションも活発で、自然と笑顔あふれる関係性が魅力です。また、利用者さまやご家族からの感謝の言葉も、職員のモチベーションにつながっています。ご家族から“助かります”と言っていただけたときや、利用者さまに名前を覚えていただけたときなどには、充実感もひとしおです。温かな人間関係のなかで、利用者さま一人ひとりに寄り添う介護が実現できます。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
SIN太田デイサービスセンターで働く魅力
POINT
1
働きやすさ
残業ほぼゼロ! 円滑な連携と業務分担で一人ひとりの負担を軽減しています
SIN太田デイサービスセンターでは、職員一人ひとりの負担を軽減することで、働きやすい職場づくりを実践しています。残業はほとんどなく、基本的にはシフトどおりに勤務することが可能。月約1回のミーティング時には、1時間ほど残業が発生することはあるものの、ほぼ定時で帰宅できる環境です。プライベートの時間もしっかり確保しながら、メリハリをつけて働けます。 また、送迎業務の負担の少なさも当事業所の魅力です。専属のドライバーがいるため、介護職員は近場の送迎を担当するのみでOK。運転が苦手な方も安心して取り組めます。また、業務内容は利用者さまの見守りが中心。自立度の高い方が多いため、身体的な負荷が掛かりにくいことも魅力です。なお、入浴介助においては、中介助・外介助でそれぞれ約2名ずつ配置。ローテーションを組みながら効率良く進めることで、1人に負担が偏りにくいよう工夫しています。働き続けやすい職場づくりに注力しているため、無理なく業務に臨める環境です。
POINT
2
業務内容
チームワーク抜群! 利用者さまを笑顔にでき、大きな充実感を得られます
SIN太田デイサービスセンターでは、職員同士の連携を大切にしています。 情報共有には連絡ノートを活用。たとえば、「この方の身体に湿疹がありました」といった状態変化も漏れなく共有しており、全員が情報を把握できる体制を整えています。また、日々の業務にも職員同士で協力しながら対応。実際に、入浴の際には、浴室と脱衣所に分かれて介助しており、“私がこっちやるね”と皆で声を掛け合いながら取り組んでいます。チームワークが良好な職場で、業務を円滑に進めることが可能です。 当事業所では、レクリエーションにも注力しています。クイズや歌、カラオケなどの定番プログラムから、季節を感じられる桜見物や季節の飾りづくりまで、幅広い企画を実施。介護の本やYouTubeを参考にしたり、タブレットで検索したりと、職員それぞれが工夫を凝らしています。自分のアイデアを活かしたい方や利用者さまの笑顔を引き出したい方には、ぴったりな職場です。
POINT
3
教育・スキルアップ
未経験からのスタートも手厚くサポート。段階的にスキルアップしていけます
SIN太田デイサービスセンターでは、段階的に業務に慣れていける教育体制を整えています。 入職後は、入浴介助から業務をスタート。現場の職員がOJT形式で丁寧に指導しており、外介助、中介助の順で実践していきます。慣れてきたら、フロアに出てレクリエーションに参加する流れ。なお、常に4~5名ほどの職員がフロアにいるため、何かあればすぐに相談できる環境なので安心です。また、食事介助も1日1~2名程度と少なめ。看護師が担当することも多いため、介護職員の負担はほとんどありません。段階的に業務を習得していける環境で、未経験の方も安心して取り組めるはずです。 一方で、スキルアップ面もサポートしている当事業所。無資格で入職した場合、オンラインで認知症介護基礎研修を受講できます。なお、その際の費用は事業所側で負担。経済的にも不安を抱えることなく技術向上が可能です。実際に、無資格や未経験で入職した職員も多数活躍しています。新人職員にとっても心強い環境です。さらに、パートから正職員へキャリアアップした例もあり、働きながらステップアップすることも可能。自分のペースでスキルを身につけながら、介護職員として成長していけます。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!
全員で利用者さまをフォロー。アドバイスをもとに進められるので安心です
SIN太田デイサービスセンターでは、1日あたり約40名の利用者さまを受け入れています。全体的な自立度は高い傾向にある一方で、なかには、認知症の症状がある方も。そのため、介護業界が未経験の方の場合、「うまくコミュニケーションをとれるだろうか」と不安を感じるかもしれません。 そこで、当事業所では、フロア内の職員全員で利用者さまを見る体制を整えています。“この方はどう対応すれば良いですか?”と質問すれば、管理者や生活相談員など、先輩職員が丁寧にアドバイス。1人だけで対応するわけではないのでご安心ください。また、利用者さまとの関係づくりもスムーズに進められるよう配慮しています。入職後は、入浴介助から業務をスタートするため、“熱くないですか”といった必要な会話の機会が自然と生まれる環境です。コミュニケーションのきっかけを豊富に用意することで、利用者さまとの信頼関係を築きやすくしています。チーム全体のサポートのもとで、安心して働き始めることが可能です。
現場スタッフ紹介
職種:
雇用形態:正社員
転職について
入職した理由
前職では、医療事務として働いていたんです。もともと、介護の仕事には興味があり、高齢の方を支える仕事に携わりたいと考えていました。転職を考えていたころにSIN太田デイサービスセンターの求人を見つけたことがきっかけです。職員が皆生き生きと働いている姿を見て、入職したいと強く感じましたね。
働いてみての感想
明るい職場で利用者さまの雰囲気も良く、入職前後のギャップは特に感じませんでしたね。毎日賑やかで、クスッと笑えるエピソードには事欠きません。また、食事は厨房で手づくりしており、温かいものを毎日提供できることも魅力です。麺定食・ご飯定食のどちらかを選んでいただく形になっており、“今日は麺が良いな”“ご飯にしよう”など、利用者さまとの会話も自然と盛り上がります。
職場について
おすすめの方、向いている人
人と接することが好きな方には向いていると思います。自立度の高い利用者さまが多いこともあり、介助の際の身体への負担も少ないのが良いですね。無理せず働ける職場ですよ。
その他
仕事のやりがい
月に1度程度のイベントやボランティアの方々との交流を通じて、複数の人と協力し合う機会もあります。全員で助け合い、行事を成功させられたときには大きなやりがいを感じますね。
SIN太田デイサービスセンターの職場環境について
SIN太田デイサービスセンターの基本情報
事業所名
SIN太田デイサービスセンター(しんおおたでいさーびすせんたー)所在地
〒4370052
静岡県袋井市太田50-1
施設形態
法人情報
株式会社大新(かぶしきがいしゃだいしん)