
医療法人社団ひよし会
東口病院の求人情報
長野県長野市
一般病院
職員の主体性を尊重し、チャレンジ精神を後押しする職場です
東口病院は、JR各線「長野」駅から徒歩5分ほどの場所にあります。1982年の開院以来、地域の方々のニーズに応じた医療を提供してきました。診療科目は消化器外科や消化器内科を中心に、外科、麻酔科、肛門科を標榜。なかでも、腹腔鏡下手術や鎮静下での内視鏡検査といった「体への負担を抑えた治療」に注力しています。さらに、外来および入院診療に加え、人間ドックや健康診断などの健康管理部門も充実。予防、健康増進の面でも地域医療を支えている病院です。 当院では、医師は早期から病院経営に携わる機会があります。診療スキルのみならず、組織づくりの視点も学ぶことで、将来を見据えたキャリア形成が可能です。事務長をはじめとした周囲のフォローがあるので、安心して経験を積めます。 また、医師、看護師ともに「ボトムアップ」の体制で、主体性を持って働けるのが当院の魅力の一つ。業務や体制改善に積極的に取り組み、昔ながらの風土にとらわれない新しい発想を歓迎している職場です。病院全体で最大限のサポート体制を整えて、職員のチャレンジ精神を後押ししています。失敗を恐れず挑戦しながら、成長とやりがいを実感できる環境です。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
東口病院で働く魅力
POINT
1
働きやすさ
安定した勤務環境と協力体制で、ライフステージに合わせた働き方ができます
東口病院は、職員が無理なく働ける業務体制を整えています。当院は、急患の受け入れや入院患者さまの急変といったイレギュラーな対応が少ない環境です。そのため、業務に集中でき、計画的に進められます。加えて、会議は業務時間内に行うといった、残業を減らす取り組みを実施。業務スケジュールが組みやすい環境と効率的な業務体系で定時退勤が叶えられます。 また、個人の事情に合わせた柔軟な働き方ができるのも当院の特徴です。医師は曜日固定で週4日以上から勤務でき、看護師は月ごとのシフト制で毎月3日の希望休を申請できます。年間休日は115日以上で、有給休暇は1時間単位で取得可能です。時短勤務や介護休暇の取得実績があり、生活に合わせた働き方で活躍している職員もいます。さらに、子育てを終えた世代の職員が多く、子どもの体調不良といった急な休みにも理解があります。安定した職場環境と職員の協力体制が整っており、長く働き続けられる職場です。
POINT
2
職場の特徴
一人ひとりの声を大切に、職員皆で「働きがい」を作り上げている病院です
東口病院は、職員の「現場の声」を大切にしています。定期的に実施する面談では、業務上の悩みや働き方など、どんなことでも相談可能。職員の貴重な意見に責任をもって応えるため、そして認識の齟齬が生じないよう担当者2名で丁寧に話を伺っています。 また、気兼ねなく周りを頼りながら働ける環境が当院の魅力。当院は忘年会や新年会、歓迎会など、多職種間での交流が盛んです。職種を超えてお互いをチームとして認識できる機会となり、業務でも相談しやすい関係づくりにつながっています。加えて、ベテラン職員が多く、経験豊富な頼もしい存在が身近にいることで安心して働ける環境です。 日々の業務では、外来や入院を通じて多くの患者さまと関わります。経験を積めるだけでなく、患者さまから感謝の言葉をいただくこともあり、多方面でやりがいを感じられる職場です。一人ひとりの声を反映させながら、職員皆が「働きがい」を感じられる環境づくりを進めています。
POINT
3
教育・スキルアップ
学びと実践を重ね、専門性を磨きながらスキルアップできます
東口病院では、職員一人ひとりの「学びたい」意欲を全面的に応援しています。中心となる取り組みが、毎月の院内勉強会です。現場の状況に合わせて、必要な知識や技術が学べるテーマを設定。対象は部署や職種ごと、ときには全職員とさまざまです。実践的かつ専門性の高い知識を身に付けることで、病院全体の医療やケアの充実を図っています。 また、院内だけでなく外部での研修にも参加可能です。外部研修の情報を院内で積極的に共有したり、研修の参加費用を補助したりといった、学びのハードルを下げる工夫をしています。 医師においては、消化器内視鏡をはじめとした、消化器系の専門性を高められることが大きな魅力です。当院の常勤医は消化器系の専門医であり、ハイレベルな技術を肌で感じながらスキルを磨けます。 院内外問わず、自分の興味や希望に合わせて学びの場を選択でき、スキルアップのチャンスが豊富な環境です。「もっと成長したい」といった思いに応える体制を整えて、職員の挑戦を後押しします。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
紙カルテ未経験でも安心! 丁寧な指導とサポート体制が万全です
東口病院では、紙カルテを使った記録管理を行っています。紙カルテでの記録が初めての方は戸惑いや不安があるかもしれません。 しかし、入職後は記入方法や情報整理の仕方など運用方法に関して丁寧に指導するため、ご安心ください。最初からすべてを任せることはなく、少しずつ慣れていけるようフォローします。また、当院で対応する疾患は限られているため、初めての方でも負担が少なく、気負わずに運用方法を覚えることが可能です。 なお、看護師は部署によって紙カルテの関わり方が異なります。病棟看護師は、各種検査のオーダーに加え、患者さまの看護記録を記入する際に使用。外来看護師は、検査や診療に必要なオーダーを出す際に紙カルテを使用します。配属先によって、関わる状況や頻度は異なりますが、必要なスキルは先輩看護師が適宜伝授するので、心配いりません。
現場スタッフ紹介
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2023年10月
転職について
入職した理由
以前は、医療・介護・福祉分野で計11施設を運営する法人で勤務していました。大きい組織になると自分のやりたいことがなかなかできず、もどかしさを感じていたんです。 自分がやりたいことを実現できる環境にいきたいと思い、東口病院に入職しました。
職場について
おすすめの方、向いている人
自分がやってみたいと思ったことに対して、受け身ではなくて主体的に行動に移すような方と一緒に働きたいですね。この病院のやるべきことを考えられたり、「こんなことや、あんなことをやってみたい!」といった強い思いを持っている方にぴったりだと思います。
その他
この仕事で感じるやりがい
この病院はまだまだ発展途上です。さらに、開院から40年以上の歴史を持つ病院なので、施設の老朽化といった課題も多くあります。こういった背景がある中で、オーナーから経営を任せられていることに、やりがいを感じますね。試行錯誤を重ねて、この病院をより良い状況にしていくことが使命だと思っています。
東口病院の職場環境について
東口病院の基本情報
事業所名
東口病院(ひがしぐちびょういん)所在地
〒3800921
長野県長野市栗田356−1
施設形態
診療科目
法人情報
医療法人社団ひよし会(いりょうほうじんしゃだんひよしかい)