
株式会社ファルマネットみなみ
わかば薬局大高店の求人情報
愛知県名古屋市緑区
調剤薬局
地域に寄り添った支援を実施。薬剤師として多方面で活躍できる職場です
わかば薬局大高店は、JR東海道本線「南大高」駅から徒歩約2分の場所にある調剤薬局です。1日の来院者数は約70名。中高年の患者さまがほとんどです。南生協病院・精神科クリニックの門前薬局であることから、処方箋の種類は多岐にわたり、メンタルヘルス関連も多く取り扱っています。20~60代の職員、約13名が活躍中です。 当薬局は、薬剤師としてさらなるキャリアアップを目指せる環境を整えています。在宅には100名ほどの患者さまが登録。施設と個人宅、両面で経験を積むことが可能です。また、薬局内には、無菌調剤室を設置しています。末期がん患者さまに対する無菌調剤もできる体制です。 地域の方と関わりながら、着実に経験を積んでいけることも当薬局の魅力です。健康サポート薬局に登録をしており、地域医療への貢献に注力。職員が地域の集会所へ出向き、講師を務めることもあります。そのほか、薬局の空き時間に地域の方に向けて「ミニ学習会」を開催することも。薬剤師としての役割を実感できる職場です。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
わかば薬局大高店で働く魅力
POINT
1
働きやすさ
有休&希望休が取得しやすい環境! 職員の負担軽減に努めています
わかば薬局大高店では、自分の時間を大切にしながら働けます。休みを取りやすい環境があり、有給消化率は85%以上と高水準。休暇は半日単位から取得でき、子どもの学校行事や自身の用事に活用できます。また、希望休が取りやすく、公私の両立が図りやすいことも特徴です。薬局長は職員のシフトに偏りが出ないよう配慮し、無理なく働ける勤務体制を重視しています。 そのほか、当薬局では、残業時間の軽減にも積極的に取り組んでいます。残業時間は月10時間未満と少なめ。ゆとりある人員配置で、職員一人ひとりの負担軽減を実現しています。退勤後のプライベートの充実を図れる環境です。 職員一人ひとりの想いを大切にする方針を掲げており、職員の働きやすさを追求している当薬局。無理なく働きながら、成長したい方にぴったりです。
POINT
2
教育・スキルアップ
職員の資格取得をサポート! 学会や研修など、自己研鑽の機会も豊富です
わかば薬局大高店では、認定薬剤師の資格取得に向けたバックアップ体制を整備しています。オンラインの通信教育を導入しており、費用は法人が負担。実際に、当薬局で働く職員のほとんどが認定薬剤師の資格を取得しています。 また、当薬局では学会や研修会に参加する機会も豊富です。研修は日本薬剤師会の講義に参加することがほとんど。過去には、褥瘡学会や助産会の研修に参加した職員もいました。そのほか、年に約1回「ファルマネットとうかい・ほくりく」という研修にも参加しています。出張費用は会社が負担。研修への参加は必須ではなく、挑戦したい職員に対して成長の機会を提供しています。 当薬局では、新人さんが1人で不安を抱えないようサポートしています。1・2年ほどは新人さんにメンターが付き、安心して業務に取り組める職場環境を整備。習熟度を見ながらOJTを進めていくので、新人さんも安心です。さらに、キャリアピラミッドを採用し、勤続年数に応じたキャリアパスを明示。給料とリンクさせ、職員のモチベーション維持につなげています。薬剤師として思い描いているキャリアを実現していけることが魅力の一つです。
POINT
3
職場の特徴
疑問点を職員同士ですぐに相談できる環境。密な情報共有を徹底しています
わかば薬局大高店では、職員同士の情報共有が盛んです。仕事を効率化するために、クラウドサービス「サイボウズ」を活用。デジタルツールの利便性を活かしながら、こまめに情報を共有しています。そのほか、職員同士の対面でのコミュニケーションも重要視しています。朝礼は毎朝10~15分実施。ヒヤリハットが発生してしまった際の報告や、患者さまへの対応方法・職員の活動内容などを共有する場です。小さなことでも気軽に相談できる環境があるので、新人さんも安心して日々の業務に臨めます。 また、当薬局は、関連施設との連携・協力体制も万全です。門前の医療機関と交流があり、研修や相談を通して良好な関係を構築しています。何かあった際は、協力しながら円滑に業務を進められる体制があるので、ご安心ください。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
フォロー体制が万全! 患者さまに寄り添った「対話」を大切にしています
わかば薬局大高店では、「患者さまの話をじっくり聞く」ことに注力しています。職員は患者さまの話を否定せず、まずは話を聞き受け止めることを大切にしており、ときには雑談をすることも。入職したばかりの時期は、患者さまとの会話が長引いたときに「処方箋の対応が追い付くかな」と不安を感じることがあるかもしれません。 しかし、当薬局は、職員が患者さまの話をじっくり聞くことに寛容なのでご安心ください。しっかりと話を聞くことで、患者さまにとっての安心感や満足度にもつながると考えているためです。また、会話を通して患者さまの生活背景を把握できるため、より適切な服薬指導の提供に役立てられます。 代表や薬局長は、日頃から「患者さまとの会話の重要性」を職員に伝えています。職場全体で認識をそろえながら、業務も職員間でフォローし合って取り組む方針です。新人さんも、負担を1人で抱え込むことなく安心して患者さまに寄り添えます。
現場スタッフ紹介
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2010年
転職について
入職した理由
私はもともと、南生協病院で薬局長をやっていました。病院でいろいろなことを経験する中で、「現場で感じた課題や信念を形にするには自分で薬局を作るしかない」と感じ、わかば薬局を立ち上げました。
働いてみての感想
患者さまと丁寧に関わることができるので、喜んでいただけることが多いです。これが1番うれしいですね。患者さまの顔を見ながら丁寧に話を咀嚼できることが、薬局薬剤師の強みです。
職場について
おすすめの方、向いている人
自分の枠にとらわれずに、「あれやってみよう」「これやってみよう」という思いで動ける方は向いていると思います。当法人は薬剤師の将来像を先取りして、どんな状況になっても立ち向かっていける強さがある仕事をやっていると考えています。そういった思いに共感できる方と一緒に働きたいですね。
わかば薬局大高店の職場環境について
わかば薬局大高店の基本情報
事業所名
わかば薬局大高店(わかばやっきょくおだかてん)所在地
〒4598016
愛知県名古屋市緑区南大高2-206 南生協病院コープ健診フィットネスセンター1階
施設形態
法人情報
株式会社ファルマネットみなみ(かぶしきがいしゃふぁるまねっとみなみ)

