レバウェル
グループホーム愛 魚崎北町のカバー画像

株式会社愛ホームサービス

グループホーム愛 魚崎北町の求人情報

兵庫県神戸市兵庫区

グループホーム

ターミナルケアも実施。入居者さまのお気持ちを尊重した支援を提供しています

グループホーム愛 魚崎北町は、阪神電車「魚崎」駅より徒歩約10分の場所にあります。定員は9名ずつの2ユニットで、合計18名。入居者さまは70歳~100歳の方が多く、要介護度は平均2~3程度です。運営法人は株式会社愛ホームサービスで、当施設のほかにも2つのグループホームを運営しています。 当施設は、看取りケアまで行っていることが特徴です。入居者さまのなかには、認知症の症状が進行し、コミュニケーションが難しい方もいらっしゃいます。そういった場合でも、職員は入居者さまのお話を聞き、気持ちを受け入れることを意識して支援を提供。入居者さまの意志を尊重することを大切にしています。 また当施設では、月に1回ほどユニットごとのレクリエーションを実施しています。実施する内容には、入居者さまのご要望を取り入れることも。過去には、入居者さまが食べたいものを職員と一緒に調理するレクリエーションを開催したこともあります。入居者さまがその方らしく生きられるようにサポートできる職場です。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

グループホーム愛 魚崎北町で働く魅力

POINT
1

教育・スキルアップ

段階的な指導で未経験の方も安心。月1回の研修でスキルアップも可能です

グループホーム愛 魚崎北町では、丁寧な教育を実施しています。入職後は、法人が費用を負担して認知症介護基礎研修を受講。その後は、新人研修を通して認知症についてや虐待防止、緊急時の対応などを学びます。研修は管理者が1対1で行うので、未経験の方も安心です。OJT期間は3ヶ月ほど。まずは入居者さまとコミュニケーションをとり、名前を覚えて信頼関係を築くことからスタート。業務の習得はチェックリストを使用し、先輩職員とできるようになったことを一つひとつ確認します。日中のシフト業務から覚え、慣れてきたら夜勤にもチャレンジ。段階的な教育で、未経験の方も着実に業務を習得できる環境です。 また当施設は、職員が働きながら学び続けられる場を用意しています。月に1回ほど、就業時間のなかで研修を実施。参加型やレポート提出型など、さまざまな形式で行っています。過去には、薬剤師の方や管理栄養士の方をお呼びして感染対策について学んだことも。働きながらスキルアップが叶います。

2019年に創立した当施設。駅からも近く通勤に便利な場所に位置しています

POINT
2

職場の特徴

意見箱で気兼ねなく考えを言える環境。会議は発言しやすく主体的に働けます

グループホーム愛 魚崎北町は、職員同士のコミュニケーションが活発です。職員数は20名ほどで40代~50代を中心に、25歳~77歳まで幅広い年齢層の方が活躍しています。周りの意見を尊重して受け入れており、雇用形態や年齢に関わらず意見が言いやすい雰囲気です。 また、月に1回ほど実施しているユニットごとの会議では、入居者さまの様子や注意点を職員間で共有しています。ユニットリーダーを中心に職員全員で意見を出しながら話し合いをしており、主体性をもって働ける環境です。 当施設では、現場職員の意見を積極的に聞く体制を整えています。施設内には意見箱を設置。自分の考えや提案を皆の前で言いにくいときも、意見箱を使って気兼ねなく伝えられます。出された意見は積極的に現場へ反映しており、職員も前向きな気持ちで業務に取り組める環境です。

リビングでゆっくり過ごされる入居者さまが多く、職員の目が行き届きやすい環境です

POINT
3

働きやすさ

個人の希望する働き方にも対応。休みが取りやすく残業もほぼありません

グループホーム愛 魚崎北町は、ワークライフバランスを大切にしながら働けます。休みは基本的に希望どおり取得可能。有休は半日単位から取得できるので、短い時間の予定があるときに使える点も魅力です。公休と有休を組み合わせて連休を取る職員もおり、自分の時間をしっかり確保できます。パート職員は、週1日から勤務可能。ダブルワークもでき、個人の希望する働き方に合わせて勤務できます。 当施設では、入居者さまの急変対応やイベントに関する業務で稀に発生する場合以外、残業がほぼありません。イベントの準備は入居者さまと一緒に行うので、基本的には業務時間のなかで終えられます。もし業務が残ったときには、次のシフトに入っている職員と連携して引き継ぎを実施。職員全員で協力し合って業務を進めることで、残業時間を削減しています。終業後の時間をしっかり確保でき、プライベートも大切にできる環境です。

施設内の廊下。手すりを設置し、入居者さまが安全に過ごせるよう配慮しています 

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

先輩職員が対処法をアドバイス。必要に応じて管理者が個別面談も行います

グループホーム愛 魚崎北町では、看取りケアまで行っています。入居者さまのなかには認知症の症状が進行した方もおり、コミュニケーションが難しいことも。介護職が未経験の方は、認知症の方へどう対応したら良いのか分からず、大変に感じることがあるかもしれません。 当施設では、先輩職員が新人職員をしっかりとサポートしています。OJT期間に入居者さまの特徴を丁寧にレクチャーするので、未経験の方も不安なく業務に取り組める環境です。入居者さまの対応に困ったときには、先輩職員の経験をもとに「話題を変えると良いよ」などの対処法もアドバイスしています。先輩職員に相談しながら業務を覚えていけるため、安心です。 また、必要に応じて管理者が面談を実施しています。悩みや困りごとがあれば、個別で相談が可能です。日ごろの研修のなかでも認知症について学べる機会を用意しているので、スキルアップしながら働けます。

現場スタッフ紹介

職種:

管理職・管理職候補(介護)管理職・マネージャー

雇用形態:正社員

入職年月:2018

転職について

入職した理由

グループホーム愛 魚崎北町に入職したきっかけは、知り合いからの紹介です。以前は、明石市の居宅介護支援事業所でケアマネジャーとして働いていました。いつか地元の神戸に戻って社会貢献をしたいと考えており、ちょうど良いタイミングで引き継ぎができたので転職。介護老人福祉施設の生活相談員をしていたこともあり、施設で働きたい気持ちが強かったこともきっかけですね。

職場について

おすすめの方、向いている人

ぜひ真面目に考えられる方と一緒に働きたいですね。未経験でスキルに自信がなくても、入居者さまに誠実に向き合える方や時間を掛けて丁寧に対応できる方は、活躍できると思います。

この仕事への思い

職員が成長したときに、やりがいを感じます。未経験で入職した方が、この仕事に楽しみをもって少しずつ成長していく姿を見ると、うれしいです。そのためにも、職員一人ひとりの話を聞くことを大切にしています。施設の方針を決めるときも、まず皆の意見を聞くよう意識していますね。

グループホーム愛 魚崎北町の職場環境について

グループホーム愛 魚崎北町の基本情報

事業所名

グループホーム愛 魚崎北町(ぐるーぷほーむあいうおざききたまち)

所在地

6520047

兵庫県神戸市兵庫区下沢通8丁目2番20号

施設形態

グループホーム

法人情報

株式会社愛ホームサービスかぶしきがいしゃあいほーむさーびす

グループホーム愛 魚崎北町周辺のグループホーム

グループホームきらら神戸兵庫町のカバー画像

スターツケアサービス株式会社

グループホームきらら神戸兵庫町

兵庫県神戸市兵庫区
グループホーム

【募集】ヘルパー・介護職 / ケアマネジャー

ゼフィール白川グループホームのカバー画像

株式会社ケーエスメディカル

ゼフィール白川グループホーム

兵庫県神戸市須磨区
グループホーム
グループホームそよかぜのカバー画像

株式会社ケーエスメディカル

グループホームそよかぜ

兵庫県神戸市須磨区
グループホーム