
株式会社mairu techの求人情報
東京都港区
訪問看護ステーション
多職種で支える非緊急の搬送サービス。拡大フェーズの成長企業です
※mairu techは「搬送サービス(介護タクシー・民間救急等)」を提供しておりますが、媒体の仕様上、「訪問看護ステーション」として登録されております。ご了承いただけますと幸いです。 - 株式会社mairu techは、東京都大田区に拠点を置き、非緊急の医療搬送サービスを提供する企業です。民間搬送サービス・福祉タクシーを提供しており、スタートアップならではの柔軟な発想で従来の枠に捉われないサービスのあり方を日々模索しています。職員は20~40代の15名ほどが活躍中。100名規模への成長を目指しています。 当社の大きな特徴は、多職種が1つのチームとして密に連携し合える環境にあります。搬送クルーだけでなく、カスタマーサポートやエンジニア、事業開発メンバーなどが同じオフィスで働いており、日頃から気軽に相談できる雰囲気です。また、意見交換の文化も根付いており、職種の垣根なく「どうすればより良いサービスになるか」をチーム全体で追求しています。エンジニアが搬送業務に同乗し、現場の声を反映した開発を行うといった、現場と開発がつながる体制も万全です。搬送クルーからも、日々の業務を通じて得た課題やアイデアを積極的に事業開発チームへフィードバック。それぞれの専門知識を活かし、互いを高め合える職場です。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
株式会社mairu techで働く魅力
POINT
1
教育・スキルアップ
専門性を活かせるキャリアパス! 自分らしい働き方を実現できます
株式会社mairu techでは、搬送クルーとしての経験をしっかり積みながら、将来的には多様なキャリアパスを描けることが魅力です。入職後は、搬送の同乗や、事業所で独自に作成したテキスト資料を用いての情報共有などを通じて、インプットを進めていきます。日常業務としては、1日に2~3件の搬送を担当。なお、運転業務に必要な二種免許については当社が費用を全額負担しており、さらに勤務扱いで取得が可能です。二種免許がない方も安心してスタートできます。 当社では現場での経験を活かして、搬送クルーのリーダーや新人研修の担当といった役職へのステップアップも目指せます。今後は営業所の拡大を予定しており、専門職の知見を活かした資機材・車両管理、採用・人事、カスタマーサポート、企画などへのジョブチェンジも検討可能。一人ひとりの経験や興味を尊重する風土があり、長く働きながらスキルの幅を広げられる環境です。

POINT
2
職場の特徴
完全週休2日制。ワークライフバランスを大切にしたい方にぴったりです
株式会社mairu techでは、プライベートと仕事の両立を大切にしながら、充実した働き方を実現できる環境を整えています。業務効率の向上に力を入れており、日勤のみの完全週休2日制を採用。基本的には固定曜日での勤務ですが、私生活の予定がある場合にはシフトの調整もOKです。「家庭の事情で一時的に勤務日を変更したい」といった要望にも対応しやすく、無理なく続けられる体制です。 そのほか、社内では働きやすさを高めるためにSlackを導入し、日常的なコミュニケーションもスムーズに行える仕組みを構築。さらに、エンジニアが社内に常駐しており、現場の声をもとに業務の効率化や利便性向上につながるシステム開発も随時行っています。 また、当社では頑張りが正当に評価され、給与にしっかり反映される仕組みも整備しています。歩合制を導入しているほか、資格手当や役職手当も支給。定量的な実績だけでなく、利用者さまとの関わり方や多職種との連携、実際に搬送サービスを使われた方の満足度などの定性的な努力も360度評価を通じて適正な評価を行っています。数字で自分の頑張りが見えることで、モチベーションを維持しながら働ける職場です。

POINT
3
業務内容
生活の質を高める新しい搬送のかたち。医療だけでは補えない支援ができます
株式会社mairu techには、逼迫する搬送業界に寄与しながら、利用者さま一人ひとりとじっくり向き合える体制があります。搬送時は原則、利用者さま1名に対してスタッフ2名程度で対応するため、病院や施設などと異なり、「目の前の1人」に集中できることが強みです。また、搬送の目的は、単なる通院だけではありません。終末期の一時帰宅や、旅行といった大切な時間に寄り添う搬送も多くあります。医療的な対応だけでなく、利用者さまやご家族の「生活や人生を豊かにするための一歩」を支えることができるのは、搬送職ならではの喜びです。 また、当社は1つの施設や地域にとどまらず、搬送という社会課題に向き合うことで、より広い範囲に貢献できるポジションでもあります。LINEの公式アカウントから簡単にサービスを利用できるシステムを構築し、利便性の向上に取り組んでいるほか、今後は医療機関への営業活動にも注力する予定。搬送業界のイノベーターとして社会に意義のある仕事に携わりたい方にとって、やりがいに満ちた職場環境です。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!
手厚い教育体制。段階的に慣れていけるので、搬送が未経験の方も安心です
株式会社mairu techで提供している搬送サービスは、一般的な医療や介護施設とは異なる独自性のある事業です。そのため、入職当初は業務のイメージがつきにくく、「初めてのことばかりで戸惑うのでは」と感じる方もいるかもしれません。 しかし、当社では入職時からしっかりとサポートする体制を整えており、未経験の方も着実に業務を習得できるようサポートしています。搬送業務の担当のなかには三次救急の現場経験があるスタッフもおり、実務的な判断や対応方法もすぐに相談できる心強い環境です。運転の面においても、ライドシェアのドライバー経験を持つエンジニア職員がアドバイスをするといった多方面からのバックアップ体制があります。 また、当社の搬送業務では緊急な症状の利用者さまに対応することはほとんどなく、基本的な医療スキルがあれば十分に活躍できます。新しい環境に不安を感じている方でも、安心してチャレンジできるフィールドです。
現場スタッフ紹介
20代後半
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2025年6月
経験年数:看護師・准看護師 1年
転職について
入職した理由
前職は救急関連のコールセンターで、その前は都内の三次救急の病院で働いていました。そのときに民間救急や介護タクシーの利用しづらさを医療スタッフとして実感していたんです。そんな中で株式会社mairu techを知り、単純に「面白そう」と思ったのが最初のきっかけですね。代表のお話を聞くうちに社会的意義を強く感じ、ぜひ一緒に働きたいと思い、搬送クルーとして入職しました。
働いてみての感想
現場の福祉タクシー事業者の状況を知ることで、日本の体制がまだ整っていないことを実感していますね。そのような領域にスタートアップとして挑戦していることに、やりがいを感じています。
職場について
職場の魅力
チームの仲の良さが魅力です。お互いにリスペクトし合いながら、良好なチームワークを築いています。職種を超えて全員で一つのものを作り上げていくという一体感があり、毎日の業務が充実しています。職員同士で意見を交わす場面でも、常に相手を尊重する姿勢が息づいています。
プライベートとの両立
年間休日の日数が担保されており、休みながら働きたい方にはぴったりだと思います。夜勤がないのにも関わらず、残業代がしっかり出るうえ給与が高水準であるのが大きな魅力です。
この仕事への思い
搬送中は、利用者さまと1対1で関わる時間が長く、病院では見えにくい利用者さまの生活や感情にも触れることができます。単なる移動支援にとどまらず、利用者さまの生活の質を少しでも良くするお手伝いをしていきたいと考えています。
入社前後でギャップを感じたこと
事業の特殊性により、仕事内容をなかなかイメージできず、戸惑うこともありました。病院のように、高度な医療技術を使う場面は、思っていたよりも少なかったです。しかし、当事業所は見学や体験、説明の機会を豊富に設けている職場のため、安心して働けます。興味のある方には、ぜひ気軽に応募していただきたいです。
その他
やりがい
搬送は、基本的に利用者さまと1対1のサービスです。そのため、利用者さまとじっくり向き合いたい方にとってやりがいのある仕事だと思います。また、職員主体で組織の雰囲気や仕組みを作ったり、医療搬送の不足という社会課題に向き合い、サービスをつくり上げていく楽しさも感じられる職場です。
株式会社mairu techの職場環境について
株式会社mairu techの基本情報
事業所名
株式会社mairu tech(かぶしきがいしゃまいるてっく)所在地
〒1060032
東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー15F CIRCLE by ANRI
施設形態
入院者数
- 備考:
 
法人情報
株式会社mairu tech(かぶしきがいしゃまいるてっく)
ホームページ
- 株式会社mairu tech 採用サイト
http://recruit.mairutech.com 
株式会社mairu tech周辺の訪問看護ステーション

有限会社リハビリの風
リハビリの風訪問看護ステーションみなと

麻布ケアサポート株式会社
麻布ケア訪問看護ステーション

株式会社グッドライフケア東京
グッドライフケア訪問看護ステーションサテライト港
キヨタ・ライフケアサービス株式会社
キヨタナースステーションみなと

株式会社フレアス
フレアス訪問看護ステーションリファイン白金高輪