
アクル株式会社
デイサービスきたえるーむ浜松中央の求人情報
静岡県浜松市中央区
老人デイサービスセンター
明るく活気ある雰囲気の施設で、利用者さまの健康維持をサポートできます!
デイサービスきたえるーむ浜松中央は、遠鉄鉄道線「新浜松」駅から徒歩で約8分の場所にある、半日型の通所介護施設です。リハビリに特化したサービスを提供しており、1日の定員は午前・午後どちらも30名ずつ。利用者さまは70代から90代までの方が多く、要支援~要介護度2の方が中心です。 当施設の利用者さまは、自立して運動に取り組める方がほとんど。会話を楽しむ余裕がある方も多く、フロアにはいつも誰かの笑い声が響いています。ときには、利用者さまから「皆の前向きな姿を見てやる気が出た」「私も頑張って若返りを目指したい」といったお声をいただくことも。スポーツクラブのように活気ある雰囲気が、当施設の自慢です。 また、職員は適度にフォーマルな接遇を意識。親しみやすい声掛けも織り交ぜながら、利用者さまをサポートしています。「身体が動くようになった」「痛みが減った」など、訓練の成果を利用者さまと喜び合うこともしばしば。リハビリを通して利用者さまのQOL向上に貢献できることが、職員のやりがいにつながっています。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
デイサービスきたえるーむ浜松中央で働く魅力
POINT
1
職場の特徴
職員全員が国家資格を保有。他職種と協力し、より良いサービスを目指せます
デイサービスきたえるーむ浜松中央では、職員間の連携がスムーズです。当施設には、介護職のほか機能訓練指導員や看護師が在籍。それぞれの職員が介護福祉士や柔道整復師、あん摩マッサージ指圧師など、専門分野の国家資格を保有しています。毎日行う終礼では、利用者さまの変化について話し合うカンファレンスを必要に応じて実施。「介護職が気付いた利用者さまの変化に、機能訓練指導員がアドバイスをする」といった意見交換を行うこともあり、より良いケアにつながっています。分からないことがあるときには、いつでも専門職を頼ることが可能。他職種の視点を身に付けることで、多角的な視野も養えます。 また、当施設では職員同士のコミュニケーションが活発です。職員の年齢層は20~50代とやや幅があるものの、年代を気にせず気軽に話ができる関係性を構築しています。業務の合間には、趣味の話や休日の予定などプライベートの話題で盛り上がることも。職員の誕生日には社長から誕生日プレゼントとメッセージが届くほか、同僚一人ひとりが主役に向けてお祝いのメッセージカードを送る文化もあります。アットホームな雰囲気のなかで働きたい方にぴったりの職場です。

POINT
2
働きやすさ
残業が少なく、有休消化率はほぼ100%。家庭と仕事を両立できる環境です
デイサービスきたえるーむ浜松中央では、ワークライフバランスを大切にしながら働けます。夕方の残業はほとんどなく、職員は基本的に定時での退勤が可能。フロアの人員にゆとりがあるときは事務作業を行えるので、業務が後倒しになることはほぼありません。残業が発生するのは、午前の利用者さまを送迎する際に昼休みが減った場合が中心。遠方への送迎を交代制にすることで、負担が偏らないよう配慮もしています。 さらに、当施設は有給休暇も取りやすく、取得率は約100%。できるだけ全員が希望の日程で休めるよう、職員同士で協力してシフトを調整しています。有給休暇は半日単位での取得もできるので、通院やお子さんの学校行事など短時間の用事があるときにも便利。職員はプライベートの時間をしっかり確保したうえで仕事に励めます。 また、職場全体に子育てへの理解が根付いていることも当施設の魅力の一つ。産休・育休の取得実績が豊富で、男性職員も制度を活用しています。誰かがお子さんの体調不良で急に休むときは、ほかの職員が快くフォロー。「お互いさま」の気持ちで助け合える雰囲気があるので、ライフステージの変化があっても安心して働けます。

POINT
3
教育・スキルアップ
デイサービスでの勤務経験がない方も安心。手厚い教育体制を用意しています
デイサービスきたえるーむ浜松中央では、新人さんがスムーズに仕事に慣れていけるよう段階的な指導を行っています。入職後は、教育担当の先輩職員がマンツーマンで付きOJTを実施。新人さんは、利用者さまとの会話に慣れ、お名前を覚えていくことから始めていきます。その後、徐々に機能訓練の指導方法や機械の使い方を習得。意欲的な方は、フランチャイズ本部が主催するZoom研修に参加して、効果を引き出す指導方法や声掛けのコツを学ぶことも可能です。 また、教育担当を決める際は新人さんの状況に合わせた配慮をしています。たとえば、経験が浅い20代の方には、話がしやすいよう同年代の職員を指導役として配置。そのほか、介護職としてのキャリアが長い方には、即戦力として活躍してもらえるようベテランの職員を付けることもあります。相談がしやすく、心の余裕をもって業務にあたれるので新人さんも安心です。 当施設では、職場のためになる提案や工夫を行った職員を、勤続年数に関係なくリーダーに推薦しています。そのほか、フランチャイズ本部や親会社には業績を評価する年間表彰制度も。努力を正当に評価してもらえるので、モチベーションを保ちながら勤務できます。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!
送迎が不安な方も大丈夫。先輩が練習に付き合うので、徐々に慣れていけます
デイサービスきたえるーむ浜松中央では、職員が送迎業務にも携わっています。半日型のため、送迎の頻度は多め。運転する車はセレナやヴォクシーといったミニバンタイプです。そのため、送迎業務の経験がない方は、「道を覚えられるだろうか」「大きな車の運転に自信がない」と不安に感じるかもしれません。 そこで、当施設では送迎に慣れていない方も安心して業務に臨めるよう、先輩職員がサポートをしています。新人さんが運転練習を行う際は、先輩職員が助手席に同乗して運転のコツやルートの覚え方を丁寧に指導。新人さんが自信をもって運転できるようになるまで、何度でも練習に付き合います。不安を抱えた状態の新人さんに、無理に送迎業務を任せることはないのでご安心ください。送迎に慣れたころには、利用者さまやご家族とコミュニケーションを取れることにやりがいを感じられるはず。需要が増加傾向にある送迎業務のスキルを身に付けることで、介護職としてのキャリアも磨いていけます。
現場スタッフ紹介
20代後半
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2022年
経験年数:ヘルパー・介護職 6年
転職について
入職した理由
デイサービスきたえるーむ浜松中央を見学したときに、職員の皆さんが明るく挨拶をしてくれたことが印象に残りました。若い職員が多く活気があることと、身体的な負荷の大きい入浴介助がないことに魅力を感じて入職を決めました。
働いてみての感想
他職種と連携をとる機会が多いので、アドバイスをもらったり自分の考えを伝えたりといった意見交換がしやすいです。他職種の視点や最新の知識を学ぶことで、着実にスキルが身に付いていると感じます。
職場について
職場の魅力
職員が明るく、職場に活気があることが一番の魅力です。また、利用者さま一人ひとりと丁寧に関われることも働きがいにつながっています。
おすすめの方、向いている人
人とコミュニケーションをとることや、高齢の方と接することが好きな方にとても向いている仕事だと思います。今まで経験して来た知識やスキルを共有し合い、ともにレベルアップしていけるような方と働きたいですね。
プライベートとの両立
終業後の残業はほとんどないので、家族の時間をしっかり取れています。長期休暇や育休・産休の制度も整っており、働きやすいです。
この仕事への思い
ご利用者さまの笑顔を見られたときや、感謝の言葉をいただけたときにやりがいを感じています。「いつもありがとう」「教えてくれるのがあなたで良かった」といった利用者さまからの言葉が、働くうえでの大きな励みです。利用者さまと信頼関係を築けるよう、できるだけこちらからコミュニケーションをとるよう心掛けています。
入社前後でギャップを感じたこと
送迎の回数が多いので、送迎業務を覚えることが思っていたより大変でした。しかし、先輩職員の皆さんが快く練習に付き合ってくださったので、無理なく慣れていけました。
その他
印象に残っているエピソード
利用者さまから質問をいただいたときは、「次回いらっしゃるときまでに調べておきますね」とお伝えするようにしています。次にいらしたときに、調べたことをお伝えするととても喜んでいただけるので、「もっとお役に立てるよう勉強を頑張ろう」と意欲が湧きますね。
デイサービスきたえるーむ浜松中央の職場環境について
デイサービスきたえるーむ浜松中央の基本情報
事業所名
デイサービスきたえるーむ浜松中央(でいさーびすきたえるーむ はままつちゅうおう)所在地
〒4300936
静岡県浜松市中央区大工町140 松下ビル1階
施設形態
法人情報
アクル株式会社(あくるかぶしきがいしゃ)
- 事業内容
- 新聞配達事業や食品宅配事業、カルチャー事業を展開している株式会社アウンズ・ヤナギハラの完全子会社であるアクル株式会社は、「健康介護事業」として、デイサービスきたえるーむ浜松中央となかじま鍼灸整骨院の運営を行っています。主に、地域の皆様の健康に特化した事業として展開しています。