
株式会社ユニカン
ユニカン訪問看護ステーションの求人情報
京都府京都市中京区
訪問看護ステーション
「職員ファースト」がモットー。一人ひとりの声を大切にしています。
ユニカン訪問看護ステーションは、京都府京都市の中京区・上京区などにお住まいの利用者さまを中心に対応している事業所です。20~40代の看護師・事務員が活躍しています。運営母体は株式会社ユニカン。展開している訪問看護と訪問介護が力を合わせて、より良いサービスの提供を目指しています。 当事業所は「職員ファースト」を第一に掲げており、一人ひとりの声を大切にしています。「職員が楽しく幸せだからこそ、利用者さまにも気持ちが伝わる」という思いのもと、より良い職場づくりに注力。立場関係なく、誰もが目標達成のための意見を挙げやすい企業風土があり、ミーティングや面談時に気軽に話し合いを行えます。「日々働きやすい環境を皆で作り上げている」という実感をもてる職場です。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
ユニカン訪問看護ステーションで働く魅力
POINT
1
働きやすさ
ライフスタイルに合わせた働き方が可能。家庭と仕事の両立が叶う職場です
ユニカン訪問看護ステーションでは、職員一人ひとりのライフスタイルに合わせた働き方が叶います。基本の勤務時間は午前8時30分~午後5時30分。週休2日制かつシフト制を採用しており、家庭の状況に合わせられます。 長期休暇は、事業所が毎年定める期間の夏季休暇が3日、冬期休暇が2日です。12月30日~1月3日までは年末年始の期間として、出勤した場合は年末年始手当を支給しています。有休は半日単位から使うことができ、取得率は90%程度と高水準。子どもの体調不良による急な休みにも臨機応変に対応しています。 さらに、残業も少なく、ほぼ定時帰宅が可能。子育て中の職員も在籍しているため、子育てに理解があり、勤務に関しても相談しやすい雰囲気です。

POINT
2
教育・スキルアップ
訪問看護が未経験の方でも安心してスタートできる教育体制を用意しています
ユニカン訪問看護ステーションでは、訪問看護が未経験の方でも着実に成長できるサポート体制を整えています。はじめは先輩職員の同行のもと訪問をスタート。利用者さま1人につき、最低でも3回程度は同行。もちろん、新人さんのスキルを考慮して、不安があるようであれば3回以上の同行サポートを行うので安心です。また、はじめは利用者さまの状態や医療依存度を加味したうえで、訪問先を選びます。新人さんに合わせて、対応の負担が少ない方から入り、徐々にスキルアップを目指す方針です。 なお、訪問看護に必要な物品については、当事業所が基本的にすべて用意します。爪切りや足浴バケツといった、利用者さまの看護において必要となるものは事業所に配置。「さらにこれがほしい」というものに関しては、医師の指示も仰ぎながら導入を検討します。ほかにも、ユニフォームや移動車両はもちろん、レインコートや防寒着といった、移動時の必要物も貸与。準備が整っていることから、訪問看護が初めての方でも安心して挑戦しやすい環境です。

POINT
3
職場の特徴
ユニカンの訪問介護との密な連携。利用者さまに寄り添ったケアが叶います
ユニカン訪問看護ステーションでは、介護職との協力関係も築いています。当法人では訪問介護サービスも提供しており、職種を越えた連携のもと業務を行えることが魅力。看護と介護のどちらにも対応できるからこそ、利用者さま一人ひとりに対して手厚く、包括的にサポートできます。 看護師と介護職が同じ利用者さまを支援していることから、互いの視点を教え合えることもメリットの一つです。介護職から利用者さまの生活面について共有があるため、広い視野をもってケアに携われるようになります。法人内でやり取りできることから、情報伝達もスムーズかつ確実。他職種と連携しながら利用者さまに寄り添うことは、職員にとってのやりがいになっています。 また、当事業所では、オンコール対応をした際には出動手当を付与しています。モチベーションを高く維持しながら働ける体制です。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
管理者や先輩に気軽に相談が可能。1人で悩みを抱えることがありません
ユニカン訪問看護ステーションでは、独り立ち後は1人で訪問業務に携わります。そのため、訪問看護がはじめての方は「きちんと対応できるかな」と不安に感じるかもしれません。 しかし、当事業所では、職員が悩んだときや迷ったときにいつでも相談できる体制を整えています。職員全員にスマートフォンを支給しているため、スムーズに連絡をすることが可能。意思決定に迷ったときにはすぐに管理者や先輩看護師に相談できるので、1人で責任を抱えることはありません。法人内の介護職とも連携し、多様な場面に対応できます。周りを頼りながら安心して働ける環境です。
現場スタッフ紹介
20代後半
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2025年
経験年数:看護師・准看護師 7年
転職について
入職した理由
「正職員として働きたい」という思いがあり、ユニカン訪問看護ステーションに入職しました。オンコールが免除されるところが大きな魅力だと思います。
働いてみての感想
利用者さまに感謝していただけたときにやりがいを感じます。「あなたとの会話は楽しいわ」と言っていただけたことは、私にとって印象深いできごとでした。
職場について
職場の魅力
利用者さまと関わるだけでなく他職種と連携をとる場面が多いため、コミュニケーション能力を養うことが可能です。人間関係も良好なので、分からないことはすぐに相談できる雰囲気があります。
おすすめの方、向いている人
利用者さまに寄り添った看護をしたい方に向いていると思います。訪問看護がはじめての方でも業務に慣れるまで同行・振り返りを行っているので安心です。
プライベートとの両立
福利厚生として家賃補助が受けられるので、経済的な負担を減らして仕事をスタートできます。また、残業がほとんど発生しないので、育児との両立ができていますね。
40代前半
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2023年
経験年数:看護師・准看護師 11年
転職について
働いてみての感想
どんなことでも相談しやすい環境なので安心感があります。利用者さまから「ありがとう」と言っていただけることが大きなやりがいです。必要な物品がそろっているので、入職後スムーズに業務に入ることができました。
職場について
おすすめの方、向いている人
落ち着いて利用者さまと関われる雰囲気の良さがユニカン訪問看護ステーションの魅力です。在宅看護について学びたい方にぴったりの環境だと思います。
プライベートとの両立
残業がほぼ0なので、メリハリをつけて働けるところも働きやすさの一つだと思います。仕事と家庭の両立が叶う職場です。
30代前半
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2025年
経験年数:看護師・准看護師 9年
転職について
入職した理由
自宅からのアクセスが良く、訪問業務に自動車免許が不要なところが入職の決め手です。また、1人で対応することが多い仕事なので、スマホを支給され、いつでも連絡をとれるところに魅力を感じました。
働いてみての感想
利用者さまの生活を支えるという点で、病院勤務とは一味違ったやりがいを感じます。寝たきりの利用者さまの「外の景色が見たい」という希望を、状態変化に注意しながら叶えたことが印象的でした。
職場について
職場の魅力
職員同士の情報共有が活発なところが大きな魅力です。利用者さまのことを把握しやすい体制なので、情報不足の不安なく訪問業務に携われます。
プライベートとの両立
入職前に説明を受けた通り、休日が取得できています。ワークライフバランスを大切にしながら働ける環境です。
入社前後でギャップを感じたこと
入職前は忙しいイメージがありました。しかし、訪問時間や移動時間などにゆとりをもってスケジュールを組んでいるので、焦ることなく働けています。
30代前半
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2024年
経験年数:看護師・准看護師 10年
転職について
働いてみての感想
地域にユニカン訪問看護ステーションの名前が広がり、利用のオファーが増えていくことにやりがいを感じます。看護師としては、拒否が強い利用者さまへの関わり方を工夫することで介入できるようになることが喜びです。また、管理職として事業所全体を見て、臨機応変に対応するスキルが身につきました。
職場について
職場の魅力
定期的に食事会を開催し、職員同士が仲を深められる機会を設けています。職員同士の仲が良く、相談しやすい雰囲気です。
おすすめの方、向いている人
自身のパフォーマンスを発揮できる職場です。そのため、フットワークが軽く、チャレンジ精神が旺盛な方に向いていると思います。
ユニカン訪問看護ステーションの職場環境について
ユニカン訪問看護ステーションの基本情報
事業所名
ユニカン訪問看護ステーション(ゆにかんほうもんかんごすてーしょん)所在地
〒6048414
京都府京都市中京区西ノ京小倉町106番地 ミルフローラSK二条1階
施設形態
法人情報
株式会社ユニカン(かぶしきかいしゃゆにかん)