
京都整形外科肩スポーツクリニックの求人情報
京都府京都市南区
診療所・クリニック
駅から徒歩で約30秒の立地。スポーツ選手の肩や肘を全面サポートします!
京都整形外科肩スポーツクリニックは、2025年3月に設立した肩と肘関節の専門的治療を行う整形外科です。近鉄京都線「東寺」駅より徒歩で約30秒と好立地で、通勤に便利な場所にあります。1日あたりの来院数はおよそ70名。10~20代の患者さまを中心に、スポーツ疾患から慢性疾患まで幅広く対応しています。 当クリニックは、名前のとおりスポーツで生じた肩や肘の治療に注力。テニス肘や野球肘、脱臼といった疾患を抱える患者さまが来院されます。また、肩腱板のリハビリや手術後のケアを必要とする方も少なくありません。多くの症例に関わる機会があり、スキルアップを目指せます。 「若いスポーツ選手を支えたい」想いで治療に取り組む当クリニックでは、患者さまから感謝の言葉をいただくことが大きなやりがいです。スポーツで怪我をしてしまった方がリハビリで完治し、現場復帰できたときには喜びもひとしお。患者さまのスポーツ人生をサポートしたいと考えている方に最適なクリニックです。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
京都整形外科肩スポーツクリニックで働く魅力
POINT
1
教育・スキルアップ
経験に応じた指導や勉強会があり、スポーツ疾患の対応が初めてでも安心です
京都整形外科肩スポーツクリニックでは、実務に直結する知識や手技を学ぶ機会が豊富にあります。入職後は、経験に応じた指導を実施。スポーツ疾患の対応経験が浅い場合は、まずは軽傷の患者さまからお任せする方針です。段階的に業務に慣れていき、確実にスキルを磨ける体制が整っています。 勉強会や研修の機会を設け、常に知識をブラッシュアップできる環境があることも大きな魅力です。週1回行っている勉強会では、エコーやMRIの見方を学びます。勉強会は始業前の約30分間で行っており、希望制で誰でも参加が可能です。 そのほか、外部講師を招いての研修機会も設定。実際に患者さまの治療をしながら、手技のレクチャーを受けられます。実践を交えることで理解度が深まるほか、即業務に活かせる点が強みです。
POINT
2
職場の特徴
約11名の理学療法士が集結。声掛けや意見交換を活発に行っています
京都整形外科肩スポーツクリニックは、職員同士のコミュニケーションが活発で、モチベーションを高め合いながら働ける環境です。11名ほどの理学療法士が在籍しており、業務中や休憩時間を問わず情報交換を活発に行っています。過去にスポーツ経験のある職員も多く、運動の話題で盛り上がることもしばしば。リハビリのテクニックについて互いにアドバイスすることもあります。また、患者さまへの挨拶やお声掛けも積極的に行っており、とても明るい雰囲気です。 当クリニックでは、患者さまに関する情報共有も頻繁に行われています。疾患や対応方法などは、随時口頭で共有。患者さまの状態をしっかりと把握したうえで処置にあたるため、安心して業務に取り組めます。さらに、週に1回の頻度でカンファレンスを実施。より良いサービスを提供するために、定期的に話し合える体制を整えています。
POINT
3
働きやすさ
出勤は午後からの体制。年間休日120日以上でゆとりある働き方が可能です
京都整形外科肩スポーツクリニックでは、プライベートの時間を大切にした働き方が可能です。出勤時間は午後12時30分からのゆったりめのスタートなので、午前中の時間を有効活用できます。 また、残業がほぼない点も魅力です。1日18単位を標準値とし、勤務時間のなかで業務を全て完了できるよう配慮しています。業務が終わり次第、すみやかに帰宅する方針です。仕事とプライベートのメリハリをつけて働けます。 当クリニックは、年間休日が120日以上と休みが充実。くわえて、週40時間分の単位を満たせれば、勤務日数を調整することが可能です。なかには、1日の単位数を増やし、休日を多めに設定する職員も。自分のペースを重視した働き方ができ、ワークライフバランスを実現できます。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
職員の意見や希望を意欲的に取り入れ、働きやすい職場を目指します
京都整形外科肩スポーツクリニックは、2025年の設立から現在に至るまで職員が働きやすい職場づくりに邁進中です。ただし、業務の流れや会社の制度など確立されていない部分も多く、病院勤めでルーティンワークが主流だった方は戸惑われるかもしれません。 しかし、当クリニックでは「職員からの提案を吸い上げて環境を作っていく」という考えを大切にしています。日常会話でも、「困っていることはないですか?」「挑戦したいことはありますか?」と、積極的に声掛け。職員の意見を聞く機会を設けています。過去には、「体外衝撃波を行う治療器を導入したい」と提案を受けて、仮導入した実績もあるほどです。自分の意見やアイデアが反映された際には、クリニックの成長に貢献できたとやりがいを感じられます。 働くうえで不明な点があれば、すぐにご相談ください。管理者や先輩職員がしっかりとフォローします。
現場スタッフ紹介
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2025年3月
転職について
入職した理由
院長が知人で、「手伝ってほしい」と声を掛けてもらったのがきっかけですね。事務担当として、クリニックの立ち上げから関わっています。
働いてみての感想
クリニックの運営は順調に進んでいると感じます。患者さまも徐々に増えてきており、基本的な診療体制が整いつつありますね。今後はさらに理学療法士を採用し、より多くの患者さまを支えることが目標です。
職場について
職場の魅力
一般的な病院ではさまざまな規則や制約があることが多いですが、京都整形外科肩スポーツクリニックでは比較的、自由な環境で働ける点が魅力です。
おすすめの方、向いている人
責任感を持って仕事に取り組める方や、患者さまに納得いただけるサービスを提供できる方と一緒に働けたらうれしく思います。
この仕事への思い
京都整形外科肩スポーツクリニックには、スポーツによる怪我で来院される患者さまがたくさんいらっしゃいます。そんな患者さまが、リハビリを通じて回復して再び現場に復帰する姿を見られることが一番のやりがいですね。
京都整形外科肩スポーツクリニックの職場環境について
京都整形外科肩スポーツクリニックの基本情報
事業所名
京都整形外科肩スポーツクリニック(きょうとせいけいげかかたすぽーつくりにっく)所在地
〒6018414
京都府京都市南区西九条蔵王町13-5 TMSビル1階・2階
施設形態
診療科目
法人情報
京都整形外科肩スポーツクリニック(きょうとせいけいげかかたすぽーつくりにっく)